最新ニュース・まとめ(943 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(943 ページ目)

【CEDEC 2012】「ウェブでこんなことができるのかよ!」という体験を ― Mobage今後の技術戦略 画像
その他

【CEDEC 2012】「ウェブでこんなことができるのかよ!」という体験を ― Mobage今後の技術戦略

CEDEC2012の2日目に開催されたディー・エヌ・エー(DeNA)のセッションは、同社の戦略から、市場の変化、今後の展開を支える技術まで非常興味深い内容になりました。はたして今後のソーシャルゲーム開発はどうなっていくのでしょうか。

【CEDEC 2012】次世代キャラクターAIの構築に必要な理論と知識とは 画像
その他

【CEDEC 2012】次世代キャラクターAIの構築に必要な理論と知識とは

日本が後塵を拝しているこの分野で海外へ向けて盛り返すべく、次世代AIの構築に必要な理論や概念について、スクウェア・エニックスのリードAIサーチャーである三宅陽一郎氏が「次世代ゲームと人工知能」と題したセッションを行いました。

【CEDEC 2012】『源平大戦絵巻』にみる、アーケードゲームとスマートフォンアプリの類似点・相違点とは? 画像
その他

【CEDEC 2012】『源平大戦絵巻』にみる、アーケードゲームとスマートフォンアプリの類似点・相違点とは?

ゲームに限らず、広くコンテンツデザインとビジネスモデルは密接な関係にあります。同じ映像商品でも、映画(チケット販売による直接課金)とテレビ(番組スポンサードによる間接課金)とCF(企業の宣伝広告費による映像制作)では、内容や演出論が大きく異なります。

中国Tencent傘下のStomp Games、フェイスブックにて3Dアクションゲーム『Robot Rising』をリリース 画像
その他

中国Tencent傘下のStomp Games、フェイスブックにて3Dアクションゲーム『Robot Rising』をリリース

中国最大のオンラインコミュニティサービスを展開する Tencent 傘下のゲームディベロッパー Stomp Games が、Facebookにてフル3DCGのアクションゲーム『 Robot Rising 』の提供を開始した。

【CEDEC 2012】「CEDEC AWARDS 2012」5部門の最優秀賞を発表 ― Kinectや『パズドラ』開発チームが受賞 画像
その他

【CEDEC 2012】「CEDEC AWARDS 2012」5部門の最優秀賞を発表 ― Kinectや『パズドラ』開発チームが受賞

コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス2012」(略称:CEDEC 2012、主催:CESA)の同時開催イベント「CEDEC AWARDS 2012」5部門の最優秀賞が決定し、8月21日に発表と授賞式を行いました。

ソニーがStudio Liverpoolの閉鎖を発表、『WipEout』シリーズの英国老舗スタジオ 画像
その他

ソニーがStudio Liverpoolの閉鎖を発表、『WipEout』シリーズの英国老舗スタジオ

本日ソニーは、代表作『WipEout』シリーズなどで知られる英国の開発スタジオSCE Studio Liverpoolの閉鎖を発表しました。

人と人とつなげるエンタテイメント・・・黒川文雄「エンタメ創世記」第14回 画像
その他

人と人とつなげるエンタテイメント・・・黒川文雄「エンタメ創世記」第14回

エンタテインメント関係の仕事に就いて25年が過ぎようとしています。最初はレコード会社勤務でした。今となってはレコード会社という名称で通用するのかどうかわかりませんが、ほぼすべてのメディアがCDやDVD化してしまった今となってはレコードという響きにノスタルジ

Kabam、初のAndroid向けゲームアプリ『Arcane Empires』をリリース 画像
その他

Kabam、初のAndroid向けゲームアプリ『Arcane Empires』をリリース

米カリフォルニア州に拠点を置くソーシャルゲームディベロッパーの Kabam が、スマートフォン向けソーシャルゲームアプリ『Arcane Empires』をリリースした。iOS/Android版どちらもダウンロードは無料。

内村選手、山室選手、田中選手、藤井選手が登場!KONAMI競技部ロンドンオリンピック日本代表選手報告会 画像
その他

内村選手、山室選手、田中選手、藤井選手が登場!KONAMI競技部ロンドンオリンピック日本代表選手報告会

株式会社コナミスポーツ&ライフは、六本木ミッドタウンにあるKONAMI本社前にて、KONAMI競技部所属の内村航平選手、山室光史選手、田中佑典選手、藤井拓郎選手の4名によるロンドンオリンピック日本代表選手報告会を行いました。

【CEDEC 2012】「超汎用」2Dアニメーションツールの更なる進化〜「SpriteStudio」次期バージョンが披露 画像
その他

【CEDEC 2012】「超汎用」2Dアニメーションツールの更なる進化〜「SpriteStudio」次期バージョンが披露

CEDEC2012、2日目では株式会社ウェブテクノロジ・コムのPRセッション「改めて注目される2Dアニメーションツール『SpriteStudio』」が行われました。同社のソリューション営業部の浅井維新氏とプログラマーの遠藤義輝氏が、2DアニメーションツールSpriteStudioを紹介する

【CEDEC 2012】「アニメーションTA」とは!? AIとアニメの融合が生み出すキャラクターの次なるリアリティ 画像
その他

【CEDEC 2012】「アニメーションTA」とは!? AIとアニメの融合が生み出すキャラクターの次なるリアリティ

高度化するAIとアニメーションは相互作用を強めています。次世代に向けて、より賢いAI、よりリアリティのあるアニメーションには、思考と身体がゲームの中でも関わり合う事が必須と考えられます。CEDEC3日目の「クロスボーダー『AI×アニメーション』パネルディスカッシ

【CEDEC2012】みんな大好き「プリキュアダンス」の変遷 ― その技術に迫る 画像
その他

【CEDEC2012】みんな大好き「プリキュアダンス」の変遷 ― その技術に迫る

子供から大人まで魅了してやまないアニメ「プリキュア」シリーズですが、その中でもエンディングのダンスはシリーズごとにクオリティが高くなっています。CEDEC2012、3日目はその技術の変遷について制作スタッフ3名によるセッションが開催されました。

【CEDEC2012】目を閉じていても見える『ソウルキャリバーV』におけるサウンド演出 画像
その他

【CEDEC2012】目を閉じていても見える『ソウルキャリバーV』におけるサウンド演出

CEDEC2012、3日目に人気対戦格闘ゲーム『ソウルキャリバー』シリーズのサウンドディレクター2人により、格闘ゲームにおける「記号性と演出の両立」の為のインタラクティブサウンド演出についてのセッションが行われました。

【CEDEC2012】ゲームを作るのに、ゲームなんてやらなくてもいい ― 「もしドラ」作者岩崎夏海氏講演レポート 画像
その他

【CEDEC2012】ゲームを作るのに、ゲームなんてやらなくてもいい ― 「もしドラ」作者岩崎夏海氏講演レポート

CEDEC2012の3日目、ベストセラーとなった「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(もしドラ)の作者、岩崎夏海氏による講演が行われました。

【CEDEC2012】『Child of Eden』『ルミネス エレクトロニックシンフォニー』から見る音とビジュアルの関係 画像
その他

【CEDEC2012】『Child of Eden』『ルミネス エレクトロニックシンフォニー』から見る音とビジュアルの関係

CEDEC2012、2日目のセッションでは、キューエンタテインメントの『Child of Eden』と『ルミネス』のメイキング及び、同社が提案するサウンドとビジュアルのシナスタジア(共感覚)を体験させるゲームデザインについて発表しました。

角川ゲームスとSCE、才能発掘事業「Project Discovery」始動 ― PSVita向けスマートノベル開発 画像
その他

角川ゲームスとSCE、才能発掘事業「Project Discovery」始動 ― PSVita向けスマートノベル開発

角川ゲームスとソニー・コンピュータエンタテインメントは、エンタテインメント分野を牽引する新たなる才能の発掘と支援のためのプロジェクト「Project Discovery」を始動させることを発表しました。

マーベラス元木プロデューサーに訊く、1480円で遊べるPSVita『アサルトガンナーズ』が成功した理由 画像
その他

マーベラス元木プロデューサーに訊く、1480円で遊べるPSVita『アサルトガンナーズ』が成功した理由

PlayStation Vita(以下、PS Vita)でのダウンロード専売タイトルの先駆けとなったマーベラスAQLの『アサルトガンナーズ』。ダウンロード専売ならではのメリットや戦略について、プロデューサーの元木慎二氏に語っていただきました。

マリオ、ポケモン、ドラクエ、お盆休みは任天堂ハードのゲームが人気・・・週間売上ランキング(8月13日〜19日) 画像
その他

マリオ、ポケモン、ドラクエ、お盆休みは任天堂ハードのゲームが人気・・・週間売上ランキング(8月13日〜19日)

メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。

コナミ、カナダのApp Storeにてソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』の英語版を公開 画像
その他

コナミ、カナダのApp Storeにてソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』の英語版を公開

株式会社コナミデジタルエンタテインメント が、現在GREEにて提供中のソーシャルゲーム『 ドラゴンコレクション 』の 英語版 をカナダのApp Storeにて公開した。残念ながら日本からはダウンロードできない。

【CEDEC2012】「音の見える化」作業効率の向上と、今後の課題〜バンダイナムコ「NUSound」の事例 画像
その他

【CEDEC2012】「音の見える化」作業効率の向上と、今後の課題〜バンダイナムコ「NUSound」の事例

バンダイナムコスタジオの社内サウンドフレームワークシステム「NUSound 3.0」。CEDEC2012、3日目に開発チームの黒畑喜弘氏と中西哲一氏により「システムのもたらした効率化と、今後の課題について」のセッションが行われました。

  1. 先頭
  2. 890
  3. 900
  4. 910
  5. 920
  6. 930
  7. 938
  8. 939
  9. 940
  10. 941
  11. 942
  12. 943
  13. 944
  14. 945
  15. 946
  16. 947
  17. 948
  18. 950
  19. 960
  20. 最後
Page 943 of 1,277