任天堂オブアメリカは、ネットワークビジネス担当上級副社長としてDuncan Orrell-Jones氏を起用すると発表しました。
コナミは6月28日付の新経営体制を発表しました。創業者で代表取締役会長兼社長を務めてきた上月景正氏が会長に専念し、次男で米国法人の社長などを務めてきた上月拓也氏が代表取締役社長に就任します。上月拓也氏は1971年生まれの41歳。大きく若返りを図ることになりま
ゲームロフトとグリーは、ソーシャルカードゲーム『ギャングドミネーション』をGREE Platform向けに配信開始しました。
『Prototype』シリーズなどを手がけたカナダ・バンクーバー拠点のデベロッパーRadical Entertainmentが、大規模なスタッフレイオフに直面していることが明らかになりました。
消費者庁 が、7月1日より施行される新たな景品表示法の運営基準を発表した。ソーシャルゲームなどに実装されている「コンプガチャ」の規制基準についても明記されている。
ビデオゲームの世界において、頻繁にオリジナルアクションアドベンチャーを世に送り出すクリエイターといえば、須田剛一氏をおいて他にいないでしょう。須田氏率いるグラスホッパー・マニファクチュアは、新作「ロリポップチェーンソー」でゲームの世界に新たなヒロイン
株式会社ネクソン が、モバイル向けソーシャルゲームの開発・提供を行う 株式会社インブルー の発行済全株式を取得する契約を締結することを明らかにした。
セガヨーロッパは最近行われたリストラによってフランス、ドイツ、スペイン、オーストラリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、7カ国の販売部門が閉鎖される事を明らかにしました。SEGA EuropeのCOO Jurgen Post氏は次のように語っています。
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (以下CESA)が、優れたコンピュータエンターテインメント制作技術の開発者を表彰するアワード「 CEDEC AWARDS 2012 」の最優秀賞ノミネートを発表した。
IGDA日本では現在、オープランニングの大野功二さんと「ゲーム開発者推薦図書プロジェクト」を共同で進めています。これはゲーム開発者が互いに優れた技術書を推薦し合い、リスト化していくというものです。
株式会社コーエーテクモゲームス が、Android端末向けエンターテインメントコンテンツ配信サイト「 my GAMECITY マーケット 」をオープンした。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
アメリカの大手ソーシャルゲームデベロッパー ジンガ が、北米時間の6月26日にプライベートイベント「Zynga Unleashed」を開催し今後の同社の展開について発表した。
インターネットの共通ポイントプログラムを運営するネットマイルは、ウェブサイトにいま話題の「ゲーミフィケーション」の要素を簡単に導入するための新ツール「playground β版」を28日から提供開始しました。
国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は23日、特定非営利活動法人設立総会を開催し、NPO法人化に向けて踏み出しました。
グリーは、2012年8月15日〜19日までドイツのケルンで開催される「gamescom 2012」に初出展すると発表しました。
ゲーム向けサウンドの統合ソリューションである「Wwise」(ワイズ)を提供するaudiokineticは、10月に日本オフィスを立ち上げるのを前にGTMFに出展し、日本の開発者にアピールしました。
前作『Gears of War 3』が発売初週で300万本を売り上げたように、強力なGearsフランチャイズを有することで知られるEpic Gamesですが、同社で最も利益を生んだゲームは『Infinity Blade』であることを、CEOであるTim Sweeny氏が台北で開催されたGDCキーノートにて明らか
既存のスマートフォンアプリやWebサイトにリワードシステムやポイント機能、課金システムなどゲーム的要素を加えるサービスを行っている「 Beintoo 」が、イタリアのベンチャーキャピタルのInnogest CapitalがリードするシリーズAラウンドにて計500万ドル(約4億円)
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が決算公示で明らかにした平成23年3月期の業績は、売上高5320億7000万円、営業損失742億4700万円、経常損失754億2900万円、純損失943億7400万円となりました。