企業動向 発表ニュース記事一覧

年間定額制フォントサービス「LETS」のライセンス形態・機能が2月中旬に進化・リニューアル―有名8書体も無料公開中
フォントワークスは、2021年2月中旬、自社が提供している年間定額制フォントサービス「LETS(Leading Edge Type Solution)」のライセンス形態・機能をパワーアップし、より良いクリエイティブ環境を実現するフォントライセンスへと進化・リニューアルすると発表しました。

ASUS×「ガンダム」コラボゲーミングPCパーツ&周辺機器発表! “白い悪魔”と“赤い彗星”でPCを彩ろう
パーツだけでなくルーターなど多彩なラインナップが用意。なお、赤い方は通常の3倍速だったりはしないようです。

ゲームクリエイター板垣伴信氏、新会社「板垣ゲームズ」を設立―「テクモではなく、またヴァルハラでもない、私自身の会社」
Bloombergによる同氏のインタビュー記事について、文字数制限の都合上オミットされてしまった部分を補完する投稿の中で明かされたもの。

USJ、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の開業日を延期―大阪府緊急事態宣言を受けて
開業時期は、緊急事態宣言解除後に決定して案内するとのこと。

UBIがストーリー主導の新作オープンワールド「スター・ウォーズ」ゲーム発表!開発は『ディビジョン』のMassive Entertainment
Lucasfilm Gamesおよびユービーアイソフトは、映画「スター・ウォーズ」のストーリー主導型オープンワールドゲームを発表しました。

テイクツーがコードマスターズの買収提案の撤回を発表―EAによる買収額提示を受け
2020年11月に9億9400万ドルでの買収合意を発表していましたが、12月にはEAが12億ドルを提示していました。

Razer、“ゲーミング”スマートN95マスク「Project Hazel」を発表―発光だけでない本格性能
安全性、社会性、快適性、耐久性、そして個性。

AMD、ノートPC向け「Ryzen 5000シリーズ・モバイル・プロセッサー」発表―ゲーマー&クリエイター向けのHシリーズと一般ユーザー向けのUシリーズを用意
AMDはゲーミングノートを視野に入れたモバイルプロセッサ「Ryzen 5000シリーズ・モバイル・プロセッサー」を発表しました。

NVIDIA、329ドルからのデスクトップ向け「GeForce RTX 3060」、ノートPC向け「GeForce RTX 30 シリーズ Laptop GPU」など発表
NVIDIAは、オンラインで開催中のCES2021にてNVIDIA Ampereアーキテクチャの最新のGPUを発表しました。

インテル次世代CPU「Alder Lake」発表!2021年発売予定
2021年後半投入予定。

Wii U/海外3DS向け「Netflix」アプリが6月にサービス終了へ―新規ダウンロードは昨年末に終了済
ニンテンドースイッチにはNetflixを再生する機能やアプリが存在していないため、6月30日(現地時間)以降は任天堂のゲーム機でNetflixを閲覧することが出来なくなります。

NECがゲーミングミニPC『LAVIE MINI』発表!ー3つのモードに変身するゲーム向けコンセプトモデル
現段階では商品化は未定。続報が期待されます。

『マイクラ』ARゲーム『Minecraft Earth』2021年6月にサービス終了―新型コロナも影響
合わせて最終アップデートも実施。

任天堂が『ルイージマンション3』など開発デベロッパーNext Level Gamesの子会社化を発表
株式取得は3月1日に行われるとしています。

アーケード『DISSIDIA FINAL FANTASY』2021年4月1日6時にてネットワークサービス終了
PS4『DISSIDIA FINAL FANTASY NT』へのデータ連動は2021年4月30日12時までです。

ケンタッキーフライドチキン送るゲーミングPC「KFConsole」正式発表!レイトレにも対応な最新スペックに、排熱利用「チキン入れ」も本当
土壇場の延期連続で「チキン」な結果になりそうな予想を覆しての本格派登場。

宮本茂氏がUSJ新エリアを直接紹介!「スーパー・ニンテンドー・ワールド Direct」実施
マリオの魅力たっぷり!

Google、ドライブ等一部サービスの容量超過や放置アカウントデータ削除へ―2023年6月から措置適応
「Googleドライブ」はPCゲーム用Modの配布場所としての利用も見られます。

マイクロソフトがsmash.ggを買収―『スマブラ』シリーズのイベントサポートから拡大したeスポーツプラットフォーム
smash.ggは、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズのイベント運営をサポートするために生まれたプラットフォームです。

『SILENT HILL』『GRAVITY DAZE』の外山圭一郎氏が独立―新スタジオ「Bokeh Game Studio」設立を発表
コンシューマー・PC での企画および開発をメインに、プラットフォームを問わず、様々なチャレンジを展開予定としています。
- 1,261件中 1 - 20 件を表示
- 次へ