市場

2021年のアプリインストール最多はハイパーカジュアルゲーム!Adjustが「モバイルアプリトレンド 2022」レポートを発表
モバイルマーケティング分析プラットフォームのAdjust(アジャスト)は、「モバイルアプリトレンド 2022」レポートを発表しました。

発売4日で売上50万、同接10万突破!オープンワールド吸血鬼サバイバル『V Rising』が好調なセールスを発表
発売2日時点で同時接続ユーザー数が7万人を突破していました。

「メタバース」を楽しむ人の7割以上が“よく知らない”…説明できる人はわずか15%
ゲーム業界でも流行する「メタバース」、あなたは説明できますか?

サウジ政府系ファンドが任天堂の株式を5.01%保有していることが明らかに―カプコン、コーエーテクモ、ネクソンの株式も大量保有
SNKの株式も別財団を通じて96.18%保有するなど、ゲーム企業への積極的な投資は止まるところをしりません。

ハイパーカジュアルゲームのトレンド、収益化メソッドとは?TikTok for BusinessのアドネットワークPangleによる最新レポートPR
TikTok for BusinessのアドネットワークPangleは、グローバルなゲーム市場のインサイトと分析において世界で最も信頼・引用されている調査会社Newzooと共同制作した最新レポート「ハイパーカジュアル:アジアと欧米市場の比較と分析」を公開しました。

『FINAL FANTASY XV』全世界累計販売本数が1000万本を達成―シリーズ歴代2位に
新生「PlayStation Plus」の提供ラインナップにも含まれています。

6億5千万DLを突破!『Call of Duty Mobile』―約半年で1億ダウンロード以上増加
ゲーマーに戦争物と言えば真っ先に名前が挙げられる「CoD」シリーズですが、モバイル版が特筆すべき記録を打ち立てました。

マルチプレイ脱出ゲーム『Escape Simulator』100万本突破―記念に過去作オマージュの無料ゲームを追加
2021年の10月から7か月で達成しています。

狙うは普段ゲームをしない新規層―GameFiプラットフォーム「Play Mining」運営のDEA社が日本市場にかける意気込みに迫る
GameFiプラットフォーム「Play Mining」を運営するDigital Entertainment Assetが4月27日に開催した日本向け事業戦略発表会の模様をレポートします。

大手メディアにもスマホゲームの最新情報が!Z世代が中核の「若者の国」インドネシアの2022年ゲーム事情
徹底して国内産業の育成に注力するインドネシア。新たな市場・カルチャーはできあがるのか―。インドネシア事情に精通する筆者による2022年時点での市場分析をお届けします。

北欧神話サバイバル『Valheim』売上本数1,000万本突破―初リリースから1年3ヶ月弱で達成
4月25日現在、アクティブユーザー数は2万人を超えています。

『ダイイングライト2』発売1か月で500万本を売り上げていたと明らかに―前作は累計販売本数2,000万本を突破
今月末までには強くてニューゲームの追加を予定。

Steam売り上げランキングで「Steam Deck」が1位に!『ELDENRING』など人気の新作超える
Valve Indexの人気も高まる。

『ディアブロ II リザレクテッド』発売半年で500万本売上!発売当初不具合も順調に売上伸ばす
リリース当初より様々な不具合に見舞われたものの、売上は順調。

『真・女神転生V』全世界で売上100万本突破!25日から初セール
各種DLCもセール対象に!

トップは中国の約1兆3,000億円!Steamの年間市場規模が公開―日本は約440億円
アメリカは中国に次いで約4,232億円となっています。

フロム・ソフトウェア作品『ニンジャブレイド』Steam版が配信終了―なお、日本からはアクセスできず
『メタルウルフカオス』とも世界観を共有する作品。

Steamでのゲーム購入も「ペイペイ♪」―「PayPay」が支払い時利用可能に
PayPayオンライン決済でも完了時に音は再生されます。

『Loop Hero』開発がロシアユーザーに海賊版のDLを推奨するという事態に―同国への経済制裁が背景
パブリッシャーDevolver Digitalは本件を全面的に支持しているとのこと。

SIE販売のPS版『Call of Duty』シリーズと『クラッシュ・バンディクー』販売元がActivisionに4月1日移管へ
CoDポイントや特典コード、オンラインプレイに変更はなく、プレイ自体に影響はありません。