ドリコムは、スナウトがマレーシアに持つ子会社のSnout Sdn.Bhd.(クアラルンプール)を買収すると発表しました。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
海外のインディーゲームシーンで急速なムーブメントとなっているKickstarterですが、新作ゲームの開発費だけでなく、外国ゲームのローカライズ費用をファンから募るという新たなスタイルも生まれているようです。
Kotaku にて、プレイステーション3の後継機に当たるソニー次世代ハードの新たな噂情報が掲載されています。情報の出所は、同サイトと過去にやりとりもあった“信頼の置ける複数ソース”からで、まとめると以下のような内容となっています。
米連邦取引委員会(以下FTC) が、ソーシャルゲームディベロッパーの RockYou が個人情報流出に関する訴訟問題でFTCの和解提案に応じたと 発表した 。RockYouは和解金25万ドル(約2070万円)を支払う。
IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本) 同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)は、ゲームディベロッパーズカンファレンス(GDC)や海外のゲーム産業に関心のある学生を対象に、「GDC2012学生報告会」を開催します。
いくらデジタル配信網が整ったとはいえ、いまだ敷居の高いモバイル・ソーシャルゲームの海外配信。ことにベンチャー企業にとってはなおさらです。一方で昨年後半から今年にかけて、大手ゲーム会社が続々とソーシャルゲームのサービスインを開始しました。コンソールゲー
先週末、PS Vita向けに『Unit 13』をリリースしたばかりのZipper Interactiveが閉鎖されるという噂をお伝えしましたが、新たに Vox Games が同様の情報を伝えています。
ワーナーブラザーズ・インタラクティブは、コードマスターズが2012年にリリースするゲームタイトルを南北アメリカで販売する権利を同社から獲得したと発表しました。
裁判所にアドミニストレーションを申し立て、管理人の下に置かれた英国最大のゲームショップチェーン「GAME」。同社のCEOであるIan Shepherd氏が引責辞任しました。
株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)の傘下で中国版Mobageを運営するDeNA Chinaが、中国3大移動通信事業者であるチャイナ・モバイル(中国移動通信集団有限公司)、チャイナ・ユニコム(中国聯合網絡通信集団有限公司)、チャイナ・テレコム(中国電信集団有限公司
先日のDawn Paine氏に続いて、英国任天堂のベテランマーケターが会社を離れることが分かりました。Rob Lowe氏はWiiのロンチなど約8年間任天堂に勤務し、様々な製品の導入をサポートしてきました。同氏はBBC Worldwideにマーケティングディレクターとして加わるようです
ブロック玩具のLEGOが、現実のLEGOセットと連動したiPhone向けゲームアプリ『Life of George』をリリースしている。
米カリフォルニアに拠点を置くソーシャルゲームディベロッパーの MobScience が、シードラウンドにてJoynetのCEO David Young氏とGameSpy Industries創業者のMark Surfas氏から計100万ドルの資金調達を行った。
Rovio Entertainmentは、『3DMark』で知られるベンチマークソフトメーカーであるFuturemarkのゲーム部門であるFuturemark Games Studioを買収したと発表しました。金額は未公表。
中国の大手通信キャリア中国聯通(チャイナユニコム)が、スマートフォン向けのゲームプラットフォーム「手遊世界」を正式にオープンした。
世界に打って出るためには良質なゲームを作るのもそうですが、それをどう広めていくかという点も課題になります。世界に開けたアプリストアによって提供する敷居は低くなりましたが、上手に届けるという難しさは依然として変わりません。グリーカンファレンス2012のプロ
シャープは、台湾を拠点としFOXCONNなどを傘下に置く、世界最大の電子機器受託製造メーカーの鴻海グループと戦略的グローバル・パートナーシップを締結し、液晶など主要分野で資本・業務提携を行うと発表しました。シャープは同社グループに対する第三者割当増資を実施
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、新たな人事・組織変更を実施すると発表しました。組織変更では、ビジネス戦略部が河野プレジデントの直轄領域となった他、新たにファーストパーティパブリッシング部やオンラインサービス部が設立。それに伴って各担当者が新
世界最大級のパブリッシャー、エレクトロニック・アーツ(EA)。『FIFA』『バトルフィールド3』などのAAAゲームに留まらず、ソーシャルゲームについてもFacebookアプリの『ザ・シムズ・ソーシャル』を筆頭に、さまざまなタイトルをサービスインしています。グリー向けに