釣りなタイトルですいません^^; ただ最近聞かれることが増えてきたので一度文章にまとめておこうと思いました。何かと話題のコンプガチャの問題によって、ゲーミフィケーションもシュリンクするのではないかという質問です。
人気ゲームアプリ『Angry Birds』シリーズを手がける Rovio Entertainment が、Angry BirdsのFacebook版をリニューアルし新たに『 Angry Birds Friends 』としてリリースした。
任天堂の宮本茂氏が、スペインのゲームイベント「iDEAME」の参加者に対してアドバイスを行っています。
ゲーム業界の未来を議論する世界サミットが台湾で初開催! 6月26日・27日の2日間台湾台北市にて世界最高峰のゲーム業界の国際会議「ゲーム開発者会議(GDC)-台北サミット」が開催されます。
英国のゲームサイト VG247 の編集長Patrick Garratt氏が独自に入手した情報によると、E3 2012のプレスカンファレンスで、ソニーがGaikaiやOnLiveなどの大手 クラウドゲーミングサービス との提携を発表するそうです。
英会話教室を展開するGABAは、「子どもの教育に関する保護者の意識調査2012」の結果を公表しました。
米国のゲームレンタル大手GameFlyは、スマートフォン向けゲーム配信に乗り出すことを明らかにしました。
任天堂の宮本茂氏が、スペイン皇太子賞を受賞しました。
三上真司率いるTango Gameworksからコードネーム「Zwei」(ツヴァイ)というサバイバルホラーの開発が明らかにされました。独立し、そしてZeniMaxの傘下に入ってから初めて開発に取り組む本作や三上氏のゲーム作りについて聞きました。
シリコンスタジオは、同社が開発するポストエフェクトミドルウェアの「YEBIS」と、モーションポートレートを搭載した開発ツール「MPEditor」がアイディアファクトリーのPS3向け『圧倒的遊戯 ムゲンソウルズ』に採用されたと発表しました。
新たに発売されたXBLA版でも成功を収めた『Minecraft』ですが、Mojang率いるMarkus "Notch" Persson氏がTwitterにてPC版の売り上げが600万本セールスを突破したと報告しました。
サイバーコネクトツーは、販売収益を東日本大震災の被災地復興支援に寄付する「まもるくん」復興支援プロジェクトを実施すると発表しました。
本コーナーの連載を開始してちょうど20回目となる今回は、ソーシャルゲームというものに対して世間一般の人々がどういった適性を持っており、またそれがどのように類型化されるかという、マクロ視点によるユーザーセグメンテーションデータをご紹介いたします。
NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴおよびミクシィのプラットフォーム事業者6社からなるソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会は、コンプリートガチャガイドラインを策定したと発表しました。
ブルームバーグが交渉に近い筋からの情報として伝えたところによれば、ソーシャルゲーム大手のジンガは『Angry Birds』を開発するRovio Entertainmentの買収に20億ドルを提案していたとのこと。
株式会社セガ が、スマートフォン向け無料オンラインRPGアプリ『Kingdom Conquest(キングダムコンクエスト)』が全世界累計で300万ダウンロードを達成したと発表した。
今年に入ってから『Kingdoms of Amalur』のセールス不振により経営状態の悪化が伝えられていた38 Studiosですが、同スタジオとその傘下Big Huge Gamesにて“全社員”がレイオフされたことが公式に明らかにされました。
社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と日経BP社は、「東京ゲームショウ2012」の世界観を表現するメインビジュアルが決定したと発表しました。
任天堂が2011年2月26日に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」が、5月20日時点で国内600万台突破したことを明らかにしました。
福岡ゲーム産業振興機構は、第13回FUKUOKAゲームインターンシップの参加者募集を開始した。ゲームクリエイターを目指すアマチュアや学生などを対象に6月19日まで募集する。インターンシップの実施は7月下旬から8月下旬頃までを予定している。