最新ニュース・まとめ(1,102 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(1,102 ページ目)

ナウプロダクション、お台場に新スタジオ「Gold Entertainment Studio」開設 画像
その他

ナウプロダクション、お台場に新スタジオ「Gold Entertainment Studio」開設

ナウプロダクションは、東京お台場に新たなスタジオ「Gold Entertainment Studio」を2010年10月1日(金)にオープンすることを発表しました。

「Gamebryo」のEmergentと豪州の大手デベロッパーKromeがエンジン技術を統合へ 画像
その他

「Gamebryo」のEmergentと豪州の大手デベロッパーKromeがエンジン技術を統合へ

3Dゲームエンジン「Gamebryo LightSpeed」を展開するEmergent Game Technologiesと、『Star Wars: The Force Unleashed』『The Legend of Spyro: The Eternal Night』など多数の開発実績を持つ豪州の大手デベロッパーKrome Studiosは、ミドルウェア技術やコアのエンジニ

【CEDEC 2010】インドの総合ゲーム企業gameshastra、日本上陸 画像
その他

【CEDEC 2010】インドの総合ゲーム企業gameshastra、日本上陸

インドの総合ゲームカンパニーであるgameshastra(ゲームシャストラ)が日本に本格進出し、CEDEC 2010の会場にブースを構えていました。

ディー・エヌ・エー、iPhone向けソーシャルゲームの米Gameviewを買収 画像
その他

ディー・エヌ・エー、iPhone向けソーシャルゲームの米Gameviewを買収

ディー・エヌ・エーは、MiniNationの強化を目的としてiPhone向けゲーム開発の米Gameview Studiosを連結子会社のDeNA Globalを通じて買収したと発表しました。発行済株式の100%を取得、金額は不明。

【CEDEC 2010】モバイルプラットフォームを横断開発するIdeaworks Labs「Airplay SDK」 画像
その他

【CEDEC 2010】モバイルプラットフォームを横断開発するIdeaworks Labs「Airplay SDK」

Ideaworks Labsはイギリスを拠点とするツールベンダーで、傘下のIdeaworks Game Studioで培った技術をパッケージ化し販売しています。同社は日本のイー・ストーム株式会社と提携し、1つのC/C++バイナリを様々なプラットフォーム(主にモバイル)で展開できる「Airplay SDK

米国8月は再びXbox360が首位−ソフトはスポーツもの中心 画像
その他

米国8月は再びXbox360が首位−ソフトはスポーツもの中心

米国の調査会社NPDグループは2010年8月の米国市場の売上を発表しました。ハードウェア部門は前年比+12%という力強い結果となっています

【CEDEC 2010】ゲームのコードを解析する「テレメトリー」などを展示・・・RADゲームツールズ 画像
その他

【CEDEC 2010】ゲームのコードを解析する「テレメトリー」などを展示・・・RADゲームツールズ

RADゲームツールズは今回のCEDECでアニメーションエンジンの「グラニー3D」(Granny 3D)とパフォーマンス解析ツールの「テレメトリー」(Telemetry)を重点的に紹介しました。

DSiのアップデートでマジコンに大打撃 ― 5機種が動作不能に 画像
その他

DSiのアップデートでマジコンに大打撃 ― 5機種が動作不能に

ニンテンドーDSiのファームウェアがアップデート。マジコンには大打撃のようです。

【CEDEC 2010】外国人が語る欧州言語向けローカライズの実情 画像
その他

【CEDEC 2010】外国人が語る欧州言語向けローカライズの実情

成長期から停滞期に移って久しい日本市場と、いまだ成長を続ける欧米市場。中でも欧州市場にどのようにリーチしていくかが、日本企業の大きな課題となっています。特に頭が痛いのが欧州の多言語対応。かつては英仏独伊西の5言語が中心でしたが、今や20カ国語近くローカ

【CEDEC 2010】3D立体視分野にも積極展開・・・Scaleform社CEOに聞く 画像
その他

【CEDEC 2010】3D立体視分野にも積極展開・・・Scaleform社CEOに聞く

Flashで制作したUIを家庭用ゲーム機などで動作させる「Scaleform GFx」を提供する米Scaleform社はCEDECに合わせてブレンダン・イリブCEOが来日。新バージョンを披露すると共に、立体視の分野を次の成長戦略とする事を明らかにしました。

【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう 画像
その他

【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

「海外協業に役立つGDD、TDDの書き方」セッションでは、CEDEC や GDC でも度々ローカライズに関する講演を行ってきたセガの長谷川 亮一氏が、国内デベロッパーが海外パブリッシャーから直接受注開発をする上で大きな障壁となる GDD(ゲームデザインドキュメント)と TDD

【CEDEC 2010】グリー田中社長が語るソーシャルゲームの未来展望 画像
その他

【CEDEC 2010】グリー田中社長が語るソーシャルゲームの未来展望

昨年のCEDECで業界の注目を集め、以後も勢いを増す一方のソーシャルゲーム。その現状と展望を、グリー株式会社代表取締役の田中良和氏らが語りました。

mixiがスマートフォン向けオープンアプリ公開、海外大手SNSとの提携も 画像
その他

mixiがスマートフォン向けオープンアプリ公開、海外大手SNSとの提携も

ミクシィは本日開催した「mixi meetup 2010」においてmixiプラットフォームの今後の展望について明らかにしました。

アップル、サードパーティ製の開発ツールを解禁、審査ガイドラインも公表 画像
その他

アップル、サードパーティ製の開発ツールを解禁、審査ガイドラインも公表

アップルは、iPhone/iPod touch/iPad向けのアプリケーションの開発規約となるiOS Developer Programを改正しました。

【CEDEC 2010】作りたいゲームを作るための作戦〜サイバーコネクトツー松山氏 画像
その他

【CEDEC 2010】作りたいゲームを作るための作戦〜サイバーコネクトツー松山氏

常に挑戦的なゲーム作りに邁進するサイバーコネクトツー。福岡から今年は東京にもスタジオを構える、元気のある開発会社です。その松山洋社長は「小さくまとまるな! 〜構想10年、制作3年 サイバーコネクトツー流NDSビッグタイトルのつくりかた〜」と題した講演で同社が

UDKの最新バージョンが公開・・・「Unreal Japan News」第6回 画像
その他

UDKの最新バージョンが公開・・・「Unreal Japan News」第6回

「Unreal Engine 3」を提供するEpic Gamesより最新情報をお届けします。

「ゲームのセットを買って慈善事業に寄付しよう」さらに売れれば2本のおまけ付き 画像
その他

「ゲームのセットを買って慈善事業に寄付しよう」さらに売れれば2本のおまけ付き

「ゲームのセットを買うと25%が慈善団体に寄付される」というチャリティが海外でスタートしました。

ニフティ、「GREE Platform」向けに転送量が6カ月無料になるキャンペーン 画像
その他

ニフティ、「GREE Platform」向けに転送量が6カ月無料になるキャンペーン

ニフティは、グリーと協力して「GREE Platform」向けにゲームを提供しているSAP向けに「ニフティクラウド」の提供を開始すると発表しました。グリー経由で申し込んだSAPにはネットワーク転送料金が最大6カ月間無料となるキャンペーンを本日から実施するとのこと。

【CEDEC 2010】10カ月でPS3タイトルを開発するために・・・『龍が如く』の実例 画像
その他

【CEDEC 2010】10カ月でPS3タイトルを開発するために・・・『龍が如く』の実例

「毎年リリースすることが宿命づけられたタイトル」といわれる『龍が如く』シリーズ。「毎年」とはいっても実質的な開発期間は10ヶ月間しかありません。しかも、クオリティは維持するどころか、さらなる向上が求められるのです。そのような過酷な状況下で、いかにしてタ

【CEDEC 2010】完全アウェイの地で戦い抜く方法〜『ウイニングイレブン』の海外展開〜 画像
その他

【CEDEC 2010】完全アウェイの地で戦い抜く方法〜『ウイニングイレブン』の海外展開〜

「このセッションでは、受講スキルを『誰でも来てください』としました」と株式会社コナミデジタルエンタテインメントの寺田氏。「自分たちしか体験できなかったことがあるはず。それを皆さんの仕事に活かしてほしい」と、『ウイニングイレブン』を海外展開するうえで知