世界最大のゲームメディア「IGN」を運営するIGN Entertainmentは、スポーツとしてのゲーム「eSports」分野を強化する方針を発表。ゼネラルマネージャーとしてDavid Ting氏を指名しました。
早期サービスインを目指すゲームストリーミングサービスGaikai。エレクトロニック・アーツに続いて、カプコンとパートナー契約を結んだと発表しました。同氏屋のラインナップがGaikaiでも遊べるようになります。大手パブリッシャーでは2社目です。
アドウェイズは、ソーシャルゲームやスマートフォン向けアプリを開発するラビオンソーシャルの株式の51%を取得して子会社化すると発表しました。同社はアフィリエイト広告大手ですが、自社開発や出資などを通じてアプリの開発に力を入れています。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、日本においてPlayStation Network/Qriocityのサービスを全て本日より発表しました。
「デジタルゲームの教科書」に続く、ゲーム業界の多数のジャーナリストや関係者が執筆する「デジタルゲームの技術〜開発キーパーソンが語るゲーム産業の未来」が出版されました。
以前、 釣りスタ や 怪ロワ の課金の仕組みについて考察したことがあった。この2つのゲームにおける課金のきっかけは、時間を短縮する効用をお金を払って買う、ということが主軸になっている。釣りスタのサオ、エサ/ルアー、シカケ/リール、怪ロワの武器・防具・乗り物
ニワンゴは、動画コミュニティサイト「ニコニコ動画(原宿)」の「ニコニコ生放送」にて先日放送された「初音ミク」のライブ「MIKUNOPOLIS 2011 in LOS ANGELES」のレポートを公開しました。
セガは、プレイステーション・ポータブル用ソフト『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS』で、ゲーム内のスポンサーに実在の企業やブランドが登場することを発表しました。
サイバーエージェントグループで中国における投資事業を行うサイバーエージェント・ベンチャーズ・チャイナは、日本アジア投資と共同で運営する「CA-JAICチャイナ・インターネットファンド2」を通じ、香港でスマートフォン向けゲームを開発するEPICFORCE ENTERTAINMENT
任天堂は、Wiiチャンネル『テレビの友チャンネル Gガイド for Wii』のサービスを7月24日12時に終了することを明らかにしました。
フィンランド・ヘルシンキの Rovio Mobile が、同社の大ヒットゲームアプリ「Angry Birds」のWindows Phone 7版である『 Angry Birds for Windows Phone 7 』をリリースした。ダウンロード価格は2.99ドルで、ファーストステージの「Poached Eggs」だけ無料でプレイ
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、PS3用地デジレコーダーキット「torne(トルネ)」の大型アップデートを2011年7月7日より実施することを発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション3ソフト『みんなのGOLF 5 PlayStation3 the Best』の価格改訂版9月8日に発売すると発表しました。
NHN Japan 株式会社 が、auのAndroid搭載のスマートフォン向けに、同社の人気アプリ「トモダ木」と「TEIBANGAME」をプリインストールして提供を開始した。
セガは、米国Electronic Arts Inc.の日本法人であるエレクトロニック・アーツとEAブランドのパッケージソフトの日本国内における流通に関する契約を締結したことを発表しました。
米国の周辺機器メーカーのMad Catz Interactiveは6月28日、日本法人としてマッドキャッツ株式会社(東京都世田谷区、松浦武敏社長)を設立したと発表しました。
映像・音声を専門とするミドルウェア開発会社のCRI・ミドルウェア。その主力製品の一つが、オール・イン・ワン型オーディオソリューションの『CRI ADX2』です。昨年7月にリリースされ、すでに多くのタイトルで採用されています。
IGNはEA Sportsが新たな開発スタジオを米国テキサス州オースティンに計画していると報じています。
IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本)は、2011年7月16日(土)に、ゲームエンジンのUnityについて、より深い理解をすすめるためのセミナーを開催します。多くの皆様のご参加を頂ければと思っています。