バンダイナムコゲームスの石川祝男社長はブルームバーグの取材に対し、苦戦している海外タイトルを厳選する方針を明らかにしました。
ハドソン<4822>は、12月15日、ディー・エヌ・エーより発表されたスマートフォン向けソーシャルゲームの開発エンジン「ngCore」に、第1弾のデベロッパーとして参入することを決定した、と発表しました。
グリー<3632>は、12月15日、「バンタンゲームアカデミー」を運営するバンタンコンテンツトラックスが2011年4月に開校するソーシャルゲームおよびスマートフォンに特化した専門スクール「Vantan. Live Academy」(バンタン ドットライブ アカデミー)を支援する、と発表
サイバーエージェント<4751>は、12月15日、Androidアプリ開発を強化するにあたって、通常のエンジニア採用に加え、Androidアプリ開発専任となるエンジニア・クリエイターの採用募集を開始した、と発表しました。
日本国内では、スマートフォンの普及が急速に進ん
「ソーシャル、日本の挑戦者たち」のサムザップ編の第3回ではエンジニアリングチームのチーフである田村氏が回答してくれました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、PlayStationStoreのビデオカテゴリにハリウッドのメジャースタジオから提供される作品を追加し、映画コンテンツのラインアップを大幅に拡充すると発表しました。
中高生のコンピューター初心者を対象としたゲーム制作雑誌「がまぐ!」が土本強氏( @117Florian )ら有志の編集部によって創刊されました。創刊号は電子書籍の形で無償で公開されています。
ディー・エヌ・エーは、スマートフォンおよび世界展開についての詳細を発表しました。
報道によれば、オンラインゲームのIDとパスワードを無断で公開された男性が、ゲーム内の武器などを別人によって捨てられたとして、IDなどを公開した愛知県に住む10代の男性を訴えました。
ボルテージ<3639>は、第2四半期累計(7-12月期)の業績予想を上昇修正し、売上高28億6000万円(前回予想26億円)、経常利益3億4900万円(同2億4000万円)、四半期純利益2億0200万円(同1億3700万円)としました。
エピック・ゲームズがiPhone版「Unreal Engine」を用いて開発した『Infinity Blade』は非常に大きな注目を集めましたが、そのiPhone版の「Unreal Engine」が一般開発者向けのUDKにも登場します。
エレクトロニック・アーツは、現在PS3/Xbox360/Wii/PCで発売中の『ニード・フォー・スピード ホット・パースート』と連携するアプリをiPhone/iPad向けにリリースしました。残念ながら日本国内からはダウンロードできないようです。
コーエーテクモHD<3635>傘下のコーエーテクモゲームスとディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、12月15日、「モバゲータウン」で、「モンスターファーム」の最新作となるソーシャルゲーム『100万人のモンスターファーム』の配信することを決定した、と発表しました。
エイタロウソフトは、12月14日より、「モバゲータウン」で、ソーシャルアプリでは初となるFlashとJavaアプリを融合したソーシャルMORPG『サモンフロンティア』」の配信を開始した、と発表しました。
日本でもヒット中のモバイル向けゲーム『Angry Birds』。既に世界で5000万回以上ダウンロードされているというから驚きです。
アエリア<3758>は、12月14日、「Aeria Games」の決済手段として、「楽天あんしん支払いサービス」を追加した、と発表しました。
「ソーシャル、日本の挑戦者たち」、サムザップ編の中編では同社の辻岡義立社長にプロデューサーレイヤーの話について聞きました。
Developが報じたところによれば、パリで開催されたLeWebにて講演したディー・エヌ・エーの南場智子CEOは欧州の開発スタジオの買収にも興味があると述べたそうです。
減速が伝えられるWiiやDSですが、ホリデーシーズンにはさすがの強さを発揮しているようです。
アナリストのMichael Pachter氏はニンテンドー3DSが2011年から2012年にかけて大ヒットするだろうと予測します。