最新ニュース・まとめ(927 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(927 ページ目)

【GDC2012】ゲームグラフィックの進化を辿る「3Dの歴史」展レポート 画像
その他

【GDC2012】ゲームグラフィックの進化を辿る「3Dの歴史」展レポート

新設された「GDC PLAY」会場の一角にレトロゲームが並ぶコーナーがありました。米カリフォルニア州オークランドにある博物館「The MADE(The Museum of Art and Digital Entertainment)」の協力で開催された、企画展「3Dの歴史(The History of 3D)」です。

【GDC2012】RADゲームツールズはファイル圧縮ソリューション「Ooodle」を展示 画像
その他

【GDC2012】RADゲームツールズはファイル圧縮ソリューション「Ooodle」を展示

ミドルウェアメーカーのRADゲームツールズはGDC2012で現在開発中のファイル圧縮ソリューション「Oodle」(日本語での発音はドゥードゥル?)を公開しました。

【GDC2012】初めてブースを出展したUEI、「enchant.js」を世界にアピール 画像
その他

【GDC2012】初めてブースを出展したUEI、「enchant.js」を世界にアピール

ユビキタスエンターテインメントはウェブやスマートフォン向けの先端ミドルウェアやコンテンツの開発に強みを持つ日本の企業で、ゲーム分野ではソーシャルゲームやHTML5のコンテンツを容易に開発するための「enchant.js」というライブラリを持ちます。今回、「enchant.j

【GDC2012】カプコン川田氏が語る日本人の知恵が生きた『バイオハザード リベレーションズ』 画像
その他

【GDC2012】カプコン川田氏が語る日本人の知恵が生きた『バイオハザード リベレーションズ』

カプコンの川田将央プロデューサーはニンテンドー3DSで2月に発売され、非常に高い評価を受けている『バイオハザード リベレーションズ』のゲーム開発について振り返りました。

【GDC2012】サンフランシスコ市内のGameStopで『新・光神話 パルテナの鏡』の体験会が 画像
その他

【GDC2012】サンフランシスコ市内のGameStopで『新・光神話 パルテナの鏡』の体験会が

4日目までが終了したGame Developers Conference 2012が開催されているサンフランシスコ。会場から最も近いBIRT(地下鉄)の駅のすぐ北側に大手ゲームショップチェーンGameStopのお店があります。

【GDC2012】恒例の「GDCストア」・・・リュックやTシャツを買ってみました 画像
その他

【GDC2012】恒例の「GDCストア」・・・リュックやTシャツを買ってみました

毎年恒例、GDCの公式グッズを販売している「GDCストア」の商品をご紹介します。

【GDC2012】これがなきゃ戦えない? 美女が配るエナジードリンク 画像
その他

【GDC2012】これがなきゃ戦えない? 美女が配るエナジードリンク

「Learn, Network, Inspire」というのがGDCのテーマですが、これを日本風にすると「よく学び、よく飲め」なのではないかと思うくらい、毎日あらゆる種類のパーティが開催され深夜までサンフランシスコの街中をGDCのバッジを付けた集団が濶歩しています。

PSVitaがローンチで22万台を販売・・・2012年2月のNPDセールスデータ 画像
その他

PSVitaがローンチで22万台を販売・・・2012年2月のNPDセールスデータ

2012年2月度の米国ゲーム市場は、複数の新作タイトル発売やソニーの新型PlayStation Vitaのローンチがあったものの、全体で前年比20%の落ち込みを見せ、昨年度から一貫して継続する減少傾向を止めることはできませんでした。

【GDC2012】『ファイナルファンタジーXIII-2』における音声ローカリゼーションの秘訣は「MOOMLE」にあり! 画像
その他

【GDC2012】『ファイナルファンタジーXIII-2』における音声ローカリゼーションの秘訣は「MOOMLE」にあり!

相変わらずの盛況が続くGDC2012。ゲーム産業のグローバル化に伴い、作品のローカリゼーションがこれまで以上に課題となってきています。そのような中、スクウェアエニックス、サウンドプログラマーの谷山輝氏と、ローカライズ翻訳担当の柴山正治氏が『ファイナルファン

【GDC2012】現実世界のロボット玩具とブラウザゲームという2つの世界を繋いだ「Machatars」 画像
その他

【GDC2012】現実世界のロボット玩具とブラウザゲームという2つの世界を繋いだ「Machatars」

「Mechatars」という玩具をご存知の方は日本では余り居ないのではないかと思われますが、リモコン式の玩具で、PC向けに提供されている3D仮想空間で展開されるブラウザゲームと連動するというのが最大の特徴の製品です。

【GDC2012】リビングストン氏が基調講演を務めた「Games for Changeサミット」レポート 画像
その他

【GDC2012】リビングストン氏が基調講演を務めた「Games for Changeサミット」レポート

これまで二日間にわたって開催されていたシリアスゲームサミットが「GameITサミット」として一日にまとめられた一方で、新設された「Games for Changeサミット」。どちらも「ゲームのチカラで社会を改善しよう」という取り組みですが、二日間にわたる聴講で、その違いが

Valveが噂のSteam Boxに回答 「自社ハードの登場は当分先」 画像
その他

Valveが噂のSteam Boxに回答 「自社ハードの登場は当分先」

先週海外サイトで大きな注目を浴びた「Steam Box」の噂に関して、ValveのマーケティングディレクターDoug Lombardi氏が直接コメントし、否定的な見解を示しました。

ネットワーク系ゲームデベロッパー向け海外市場進出セミナーのお知らせ【3月12日14:30- 東京】 画像
その他

ネットワーク系ゲームデベロッパー向け海外市場進出セミナーのお知らせ【3月12日14:30- 東京】

ネットワーク系ゲームデベロッパー向け海外市場進出セミナーのお知らせ
〜各国大使館が海外展開のメリットをご紹介します〜

【GDC2012】PlayStation Networkのアカウント数が9,000万に到達 画像
その他

【GDC2012】PlayStation Networkのアカウント数が9,000万に到達

現在開催中のGDC 2012にてSCEAの開発関係部門マネージャーTed Regulski氏は、PS3/PSP/PS Vitaで提供されているソニーのPlayStation Networkにおけるアカウント数が全世界にて9,000万に到達したことを明らかにしました。

PSVita『アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり』、「Havok Physics」「Havok Animation」を搭載 画像
その他

PSVita『アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり』、「Havok Physics」「Havok Animation」を搭載

Havokは、PlayStation Vitaソフト『アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり』において、同社の「Havok Physics」と「Havok Animation」が搭載されていることを発表しました。

【GDC2012】Epic Games、新型iPadと同時に『Infinity Blade: Dungeons』を発表 画像
その他

【GDC2012】Epic Games、新型iPadと同時に『Infinity Blade: Dungeons』を発表

Epic Gamesは、Appleがサンフランシスコで実施したメディアイベントにて、iOSで人気の『Infinity Blade』シリーズ新作スピンオフとなる『Infinity Blade: Dungeons』を発表しました。

『ワンピース 海賊無双』ぶっちぎりの1位、初週65万本超え・・・週間売上ランキング(2月27日〜3月4日) 画像
その他

『ワンピース 海賊無双』ぶっちぎりの1位、初週65万本超え・・・週間売上ランキング(2月27日〜3月4日)

メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。

【GDC2012】PlayStation Moveの出荷数が1,050万台に到達 画像
その他

【GDC2012】PlayStation Moveの出荷数が1,050万台に到達

SCEは、現在開催されているGDC 2012のパネル上で、PS3用モーションコントローラPlayStation Moveの出荷数が、現在までで1,050万台に達したことを明らかにしました。

【GDC2012】GDCで明らかになった、オートデスク「ゲームウェア」最新情報 画像
その他

【GDC2012】GDCで明らかになった、オートデスク「ゲームウェア」最新情報

オートデスクはGDC開催中の3月6日(現地時間)、同社が「オートデスク ゲームウェア」と呼ぶ一連のツール群について記者発表を行い、主要ゲームエンジンとのパートナーシップ、新ツールおよび既存ツールのバージョンアップ、Wii U向けライセンスについて発表しました。

【GDC2012】Biowareのプロデューサーが説く、大規模ゲームプロジェクト運営の秘訣 画像
その他

【GDC2012】Biowareのプロデューサーが説く、大規模ゲームプロジェクト運営の秘訣

ゲーム開発の大規模化とともにプロジェクトを如何にマネジメントするかがこれまで以上に重要になってきました。昨年のCEDECにおいても株式会社ディンプスが同社のプロジェクト運営において、SCRUMを導入した事例が紹介されたり、スクウェアエニックスによりテクノロジー

  1. 先頭
  2. 870
  3. 880
  4. 890
  5. 900
  6. 910
  7. 922
  8. 923
  9. 924
  10. 925
  11. 926
  12. 927
  13. 928
  14. 929
  15. 930
  16. 931
  17. 932
  18. 940
  19. 950
  20. 最後
Page 927 of 1,208