最新ニュース・まとめ(519 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(519 ページ目)

コナミ『ANUBIS』新作に「YEBIS3」が採用―15年の時を越え、現代級の輝きへ 画像
ゲーム開発

コナミ『ANUBIS』新作に「YEBIS3」が採用―15年の時を越え、現代級の輝きへ

シリコンスタジオは、高度な光学的表現を可能にするポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 3」がコナミデジタルエンタテインメントの新作『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』に採用されていると発表しています。

ポケモン関連ゲームソフト全76タイトルの世界累計出荷本数が3億本を突破!―『US・UM』が記録達成に大きく貢献 画像
企業動向

ポケモン関連ゲームソフト全76タイトルの世界累計出荷本数が3億本を突破!―『US・UM』が記録達成に大きく貢献

ポケモンは、ポケットモンスター関連ゲームタイトル全76タイトルの世界累計出荷本数が3億本を突破したと発表しました。

テンセントが『PUBG』の中国独占運営権を獲得、中国当局からの規制にも対応ー海外メディア 画像
企業動向

テンセントが『PUBG』の中国独占運営権を獲得、中国当局からの規制にも対応ー海外メディア

中国のIT企業テンセントが、人気バトルロワイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の中国国内における独占運営権を取得したとロイターが報じています。

【G-STAR 2017】「面白いゲームは国を越えて支持される」―『OVERHIT』開発者が語る日本市場 画像
ゲーム開発

【G-STAR 2017】「面白いゲームは国を越えて支持される」―『OVERHIT』開発者が語る日本市場

11月16~19日に韓国、釜山で開催されたゲームショウ、G-STAR 2017。その中で最大規模を誇るNEXONブースで、大きな注目を集めていたのが『OVERHIT』です。その開発者の方から、本作の魅力や日本展開などに関してお話を伺いました。

日本初のチーム対戦フィールドVR『攻殻機動隊 ARISE Stealth Hounds』がVR ZONE SHINJUKUに登場 画像
市場

日本初のチーム対戦フィールドVR『攻殻機動隊 ARISE Stealth Hounds』がVR ZONE SHINJUKUに登場

バンダイナムコエンターテインメントは、「VR ZONE SHINJUKU」にてチーム対戦型フィールドVRアクティビティ『近未来制圧戦アリーナ 攻殻機動隊 ARISE Stealth Hounds』の稼働を12月9日より開始します。

TIME誌が2017年のガジェットTOP10発表、Switchが1位にミニスーファミ、Xbox One Xも 画像
その他

TIME誌が2017年のガジェットTOP10発表、Switchが1位にミニスーファミ、Xbox One Xも

アメリカのニュース誌TIMEは11月20日に、2017年のガジェットTOP10を発表しました。8位にXbox One X、6位にニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン、そして1位にNintendo Switchがランクインする、今年のコンシューマゲーム機の注目度の高さを示す結果となりました。

Steamユーザーレビュー表示順決定方法が変更、レビュー操作に対策 画像
市場

Steamユーザーレビュー表示順決定方法が変更、レビュー操作に対策

ValveはSteam Blogにて、Steamにおけるユーザーレビューのストアページ上での表示順の決定方法を変更したことを発表しています。

『Clicker Heroes 2』F2P廃止、前作は無制限の返金処理も 画像
市場

『Clicker Heroes 2』F2P廃止、前作は無制限の返金処理も

Playsaurusは、クリッカー系RPG『Clicker Heroes 2』の販売形態について、前作で採用された基本無料形態を辞め、買い切りのタイトルとして販売することを発表しています。

スクエニ決算Q&A─国内外で大型タイトル開発中、Switch展開へ意欲 画像
企業動向

スクエニ決算Q&A─国内外で大型タイトル開発中、Switch展開へ意欲

スクウェア・エニックスは、2018年3月期第2四半期決算説明会のQ&Aにて、今後の方針や展開などについて言及しました。

【G-STAR 2017】e-Sports先進国韓国の巨大トーナメント「WEGL」、その全貌に迫る…! 画像
文化

【G-STAR 2017】e-Sports先進国韓国の巨大トーナメント「WEGL」、その全貌に迫る…!

G-STAR 2017で最大級のブースを誇るActoz Soft。その展示は、e-Sportsが中心のものでした。Actoz Softのブースの様子と、e-SportsトーナメントWEGLについてを紹介します。

『STAR WARS バトルフロント II』少額課金停止の影響でEA株価が2.5%下落―海外報道 画像
企業動向

『STAR WARS バトルフロント II』少額課金停止の影響でEA株価が2.5%下落―海外報道

11月17日にマイクロトランザクション要素が一時的に取り除かれた『STAR WARS バトルフロント II』ですが、この流れを受け、エレクトロニック・アーツの株価が約2.5%下落していたことが海外メディアより報じられています。

iOS/Android『どうぶつの森 ポケットキャンプ』配信日が11月22日に決定! 画像
市場

iOS/Android『どうぶつの森 ポケットキャンプ』配信日が11月22日に決定!

任天堂は、iOS/Androidアプリ『どうぶつの森 ポケットキャンプ』の配信日を11月22日に決定しました。

若き日のゲイブが登場する1999年ゲーム業界インタビュー映像!―『FF8』など懐かしのゲームも 画像
文化

若き日のゲイブが登場する1999年ゲーム業界インタビュー映像!―『FF8』など懐かしのゲームも

海外ゲーム関連メディアEPのYouTubeチャンネルにて、1999年のゲーム業界インタビュー映像が公開されています。若き日のゲイブ・ニューウェル氏をはじめ、『ファイナルファンタジーVIII』など当時話題となっていたゲームなど、貴重なシーンが多数収められています。

ニンテンドースイッチ版『RiME』にシリコンスタジオの「Enlighten」を初採用─絵画のように美しい世界を豊かに演出 画像
ゲーム開発

ニンテンドースイッチ版『RiME』にシリコンスタジオの「Enlighten」を初採用─絵画のように美しい世界を豊かに演出

シリコンスタジオは、同社が提供するグローバルイルミネーション技術の業界最高水準「Enlighten(エンライトゥン)」が、『RiME』のNintendo Switch版に採用されたことを明かしました。

【レポート】「日本におけるeスポーツの夜明け」を目指して─AMDが「闘会議」に賞金1,000万円を拠出すると発表 画像
企業動向

【レポート】「日本におけるeスポーツの夜明け」を目指して─AMDが「闘会議」に賞金1,000万円を拠出すると発表

一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)は、日本のeスポーツ振興への取り組みに関する発表会を実施しました。

サウジアラビアの“ミスク財団”とスクエニ・グループが覚書締結 画像
企業動向

サウジアラビアの“ミスク財団”とスクエニ・グループが覚書締結

サウジアラビアのミスク財団は、同財団が主催する若者のイベント「ミスク・グローバル・フォーラム2017」にて日本のゲーム会社であるスクウェア・エニックス・グループとサウジアラビアの若者達のメンターシップや講座などを提供する覚書を結びました。

ヒューマンアカデミー、「ゲーム大会&ゲーム業界セミナー」を実施―カプコンの綾野智章氏が登壇 画像
その他

ヒューマンアカデミー、「ゲーム大会&ゲーム業界セミナー」を実施―カプコンの綾野智章氏が登壇

ヒューマンアカデミーは、カプコンのプロモーションプロデューサーを勤める綾野智章氏を招いて行うスペシャルイベントを実施します。

ベルギー、『STAR WARS バトルフロント II』の調査を開始-ギャンブルに当る疑い 画像
企業動向

ベルギー、『STAR WARS バトルフロント II』の調査を開始-ギャンブルに当る疑い

ベルギーのVTM Newsによると、ベルギーのギャンブル当局であるGaming Commissionは『STAR WARS バトルフロント II』にギャンブルの疑いがあるとして、調査を開始したと報じています。

「ANiUTa」アニソンライブの電子チケット発券アプリをリリース…発券から入場まで完結 画像
その他

「ANiUTa」アニソンライブの電子チケット発券アプリをリリース…発券から入場まで完結

アニソン定額配信サービス「ANiUTa」はチケットアプリ「ANiUTaチケット」を11月17日にリリースしました。本アプリを利用することで、ライブイベントなどのチケット予約から入場手続きまでを一貫して行うことが可能になります。

「Flyers' Lab #2 世界観編」聴講レポート「自分が持つ新しいビジョンを示す仕事はいいな」とヨコオタロウ氏が語る、世界観構築術に迫る 画像
ゲーム開発

「Flyers' Lab #2 世界観編」聴講レポート「自分が持つ新しいビジョンを示す仕事はいいな」とヨコオタロウ氏が語る、世界観構築術に迫る

11月13日、グリー株式会社が主催する業界交流セミナー「Flyers' Lab #2 世界観編」が開催され、同社の加藤正人氏と、株式会社ブッコロのヨコオタロウ氏が登壇されました。本稿ではそのレポートをお届けします。

  1. 先頭
  2. 460
  3. 470
  4. 480
  5. 490
  6. 500
  7. 514
  8. 515
  9. 516
  10. 517
  11. 518
  12. 519
  13. 520
  14. 521
  15. 522
  16. 523
  17. 524
  18. 530
  19. 540
  20. 最後
Page 519 of 1,208