最新ニュース・まとめ(530 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(530 ページ目)

『シェンムー3』ストレッチゴール達成で新バトルシステム/アドオンが追加―総支援金額は700万ドルに到達 画像
マネタイズ

『シェンムー3』ストレッチゴール達成で新バトルシステム/アドオンが追加―総支援金額は700万ドルに到達

YS NETは『シェンムー3』の公式サイトにて、クラウドファンディングによる支援金額が700万ドルのストレッチゴールを達成したことを報告し、「アドバンスバトルシステム AIバトル」の実装と新アドオンの追加を発表しました。

任天堂がエミュレーター用ROM配布サイトを提訴―損害賠償やドメインの引き渡しなど請求 画像
その他

任天堂がエミュレーター用ROM配布サイトを提訴―損害賠償やドメインの引き渡しなど請求

海外でエミュレーター用のゲームROMを配布している2つのサイトに対して、任天堂が訴訟を起こしていたことが明らかとなりました。

Valveのアンチチートシステムが約9万件のアカウントを一斉BAN―過去最大規模に 画像
ゲーム開発

Valveのアンチチートシステムが約9万件のアカウントを一斉BAN―過去最大規模に

多くのSteam配信タイトルが採用しているValveのアンチチートシステム“VAC(Valve Anti-Cheat)”ですが、先週だけで約9万件のアカウントがBANされていたことが明らかとなりました。

直チャージ!「Steam専用プリペイドカード」全国コンビニなどで販売開始―『PORTAL2』が必ずもらえるキャンペーンも 画像
市場

直チャージ!「Steam専用プリペイドカード」全国コンビニなどで販売開始―『PORTAL2』が必ずもらえるキャンペーンも

ウェブマネーは、Steamのアカウントに直接一定額をチャージできる「Steamプリペイドカード(3,000POINT/5,000POINT)」を7月23日より発売しました。

『モンハン:ワールド』中国でのPC版事前予約が100万突破!一狩りの興奮はアジアでも 画像
市場

『モンハン:ワールド』中国でのPC版事前予約が100万突破!一狩りの興奮はアジアでも

中国の大手IT企業テンセントが運営するゲーム配信プラットフォーム「WeGame」。同プラットフォームにて、カプコンの人気シリーズ最新作『モンスターハンター:ワールド』PC版の事前予約数が100万件を超えたと報じられています。

VRで「モノビットエンジン」どう使われている?「バーチャルキャスト」の利用例を解説【GTMF 2018 東京】 画像
ゲーム開発

VRで「モノビットエンジン」どう使われている?「バーチャルキャスト」の利用例を解説【GTMF 2018 東京】

モノビットは、7月13日に秋葉原UDXにて開催されたGTMF 2018 TOKYOにて、「VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」でのモノビットエンジンの採用事例と最新情報」を開催しました。

6周年を迎えた『PSO2』クラウド版の反響や7周年に向けての意気込みは?酒井P&濱﨑Dに訊く 画像
ゲーム開発

6周年を迎えた『PSO2』クラウド版の反響や7周年に向けての意気込みは?酒井P&濱﨑Dに訊く

今年で6周年をむかえ、現在も6周年イベントを絶賛実施中の『PHANTASY STAR ONLINE 2(以下、PSO2)』。昨年のエピソード5実装から約1年。今年の上半期にもニンテンドースイッチ向けにクラウド版『PSO2』が配信されるなど、大きなトピックがありました。

Steamストアフロント拡張プログラム「Enhanced Steam」開発終了―2019年1月31日にサーバーも停止に 画像
市場

Steamストアフロント拡張プログラム「Enhanced Steam」開発終了―2019年1月31日にサーバーも停止に

Steamのストアフロントの機能を拡張するためのサードパーティプログラム「Enhanced Steam」。様々なブラウザ向けにリリースされている同プログラムの開発終了がアナウンスされています。

「ちおちゃんの通学路」は『Half-Life 2』に影響を受けた?―作者・川崎直孝に吉田輝和がアレコレ訊く【特集】 画像
その他

「ちおちゃんの通学路」は『Half-Life 2』に影響を受けた?―作者・川崎直孝に吉田輝和がアレコレ訊く【特集】

吉田輝和が「ちおちゃんの通学路」の原作者である川崎直孝氏に作品の魅力や、作中に登場するゲームネタ、そして「なんで僕、漫画に登場するんですかね?」などの気になる事をたくさん訊いてきました。

VTuber支援サービス『Vカツ』8月1日よりSteam早期アクセス開始―他外部サービスへのエクスポート機能も検討中か 画像
企業動向

VTuber支援サービス『Vカツ』8月1日よりSteam早期アクセス開始―他外部サービスへのエクスポート機能も検討中か

IVRは、VTuber支援サービス『Vカツ』をSteamにて2018年8月1日より早期アクセス開始することを発表、公式サイトをリニューアルしています。

日本初?ふるさと納税返礼品にインディーゲームが登場『キラキラスターナイト ふるさと納税 ふじみ野版』リリース【UPDATE】 画像
ゲーム開発

日本初?ふるさと納税返礼品にインディーゲームが登場『キラキラスターナイト ふるさと納税 ふじみ野版』リリース【UPDATE】

ファミコン向けカセットタイトル『キラキラスターナイトDX』、『8BIT MUSIC POWER』などで知られる、イラストレーター・インディーゲーム作家のRIKI氏は、ふるさと納税専用ゲーム『キラキラスターナイト ふるさと納税 ふじみ野版』をリリースしたことを発表しています。

gamescom 2018にValveが出展…ただしパブリッシャー・開発者向け展示のみ 画像
その他

gamescom 2018にValveが出展…ただしパブリッシャー・開発者向け展示のみ

ドイツにて2018年8月21日から25日にかけて開催されるゲーム展示会「gamescom 2018」。同イベントの出展者リストが更新され、世界最大級のPCゲーム配信プラットフォーム“Steam”や、数々の人気ゲームタイトルで知られるValveが出展することが明らかになりました。

カプコンがコーエーテクモとの特許をめぐる裁判に勝訴―争点となった特許とは 画像
その他

カプコンがコーエーテクモとの特許をめぐる裁判に勝訴―争点となった特許とは

カプコンは、コーエーテクモゲームスが提訴した特許をめぐる裁判に勝訴したと発表しました。

噂:MSがgamescomにて全く新しいXboxハードウェアとアクセサリを発表か 画像
ゲーム開発

噂:MSがgamescomにて全く新しいXboxハードウェアとアクセサリを発表か

現地時間8月21日よりドイツのケルンにて開催されるゲーム見本市“gamescom 2018”ですが、Xbox LIVEディレクターのLarry Hryb氏は同イベントでのMicrosoftの出展情報を報告。その中で「全く新しいXboxハードウェアとアクセサリ」のニュースが登場すると予告しています。

PS2ホラー『サイレントヒル2』で新たな裏技見つかる…17年越しに発掘されたのは「ミニマップ&どこでもセーブ機能」 画像
文化

PS2ホラー『サイレントヒル2』で新たな裏技見つかる…17年越しに発掘されたのは「ミニマップ&どこでもセーブ機能」

海外ゲーマーの報告より、2001年にコナミデジタルエンタテインメントから発売されたホラーアドベンチャー『サイレントヒル2』に「ミニマップ表示」や「どこでもセーブできる機能」を利用する裏技が存在したことが明らかになりました。

オーストラリアにて表現規制緩和法案が提出―薬物描写などでの発売禁止の低減なるか 画像
産業政策

オーストラリアにて表現規制緩和法案が提出―薬物描写などでの発売禁止の低減なるか

先日はGearboxの『We Happy Few』が一時販売禁止となるなど、多くのビデオゲームの表現規制を行っているオーストラリア。同国にて、その表現規制を緩和するための法案が提出されています。

作曲家の千住明氏と椎名豪氏を支援─ゲーム作品に関わる活動についてソルトとアイキスが業務提携 画像
企業動向

作曲家の千住明氏と椎名豪氏を支援─ゲーム作品に関わる活動についてソルトとアイキスが業務提携

音楽制作・興行・アーティストマネジメントを手掛けるソルトは、アイキスと業務提携の合意に至ったと発表しました。

アトラスのイラストレーター・副島成記ドキュメンタリー映像―当初の『キャサリン』はエロティックじゃなかった? 画像
ゲーム開発

アトラスのイラストレーター・副島成記ドキュメンタリー映像―当初の『キャサリン』はエロティックじゃなかった?

日本のカルチャーを題材にした映像を世界に向けて配信しているYouTubeチャンネル「Archipel」。同チャンネルは、アトラスのイラストレーター兼グラフィックデザイナー・副島成記氏を追ったドキュメンタリー映像を公開しました。

ビジネス向け「Oculus Go」バンドルが発売開始ー64GB版が商用ライセンス等付属で299ドル 画像
ゲーム開発

ビジネス向け「Oculus Go」バンドルが発売開始ー64GB版が商用ライセンス等付属で299ドル

Oculusは、スタンドアロンVRヘッドセット「Oculus Go」のビジネス向けバンドル「Oculus Go for Business パッケージ」の発売を開始しています。

VRHMDをUSBタイプC1本だけで接続できる新規格「VirtualLink」発表ーOculusやValve、Microsoftらが参画 画像
ゲーム開発

VRHMDをUSBタイプC1本だけで接続できる新規格「VirtualLink」発表ーOculusやValve、Microsoftらが参画

NVIDIA、Oculus、Valve、AMD、およびMicrosoftが参画する業界コンソーシアムは、VRヘッドマウントディスプレイとPCを接続する新たな新規格「VirtualLink」を発表しました。

  1. 先頭
  2. 480
  3. 490
  4. 500
  5. 510
  6. 520
  7. 525
  8. 526
  9. 527
  10. 528
  11. 529
  12. 530
  13. 531
  14. 532
  15. 533
  16. 534
  17. 535
  18. 540
  19. 550
  20. 最後
Page 530 of 1,265