TwitchとAmazonが海外向けに行っている連動サービス「Twitch Prime」。本サービスとAmazon Primeとの連携設定が国内で可能になりました。
東京ビデオセンターは、映画「リビング ザ ゲーム」を2018年3月より全国で順次公開すると発表しました。
先日様々なメディアによって報じられた『Fortnite Battle Royale』にまつわるチーターとEpic Gamesの訴訟騒動ですが、同社は告訴した2名のうち1名と条件付きで和解したことが明らかになりました。
シリコンスタジオ株式会社は、高度な光学的表現を可能にするポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 3(エビス 3)」が、PS4ソフト『龍が如く 極2』に採用されたことを明らかとしました。
年末一大イベントとして現地時間12月7日に行われる「The Game Awards 2017」ですが、主催者であり司会のGeoff Keighley氏は、同イベントでのワールドプレミアに関する情報を明らかにしました。
カプコンは、先行して海外向けストリーミング番組にて公開された、人気横スクロールアクション『ロックマン』シリーズの最新作、『ロックマン11 運命の歯車!!』を国内向けにも正式発表しています。
現地時間12月9日から10日にかけてソニー・インタラクティブエンタテインメントアメリカ(SIEA)主催のコミュニティ・イベント「PlayStation Experience 2017」が開催されます。
『Half-Life』『Counter-Strike』『Dota2』『Team Fortress 2』など数々のヒット作を手がけ、近年はゲーム配信プラットフォームSteamの成長が目覚ましいValveですが、同社に元MicrosoftのMark Zbikowski氏が入社したことが明らかとなりました。
中国などのゲーム情報を扱うNiko Partnersのアナリスト、Daniel Ahmad氏は、NVIDIAのハード“NVIDIA Shield”の中国版にて、一部任天堂タイトルが公式にリリースされることを発表しています。
フロム・ソフトウェア宣伝担当の小倉康敬氏は、ニコニコ生放送で放送したシリーズ20周年を記念した番組「ARMORED CORE SUITE 02」にて新作への意欲を語りました。
株式会社ジンズは、“自分を見るアイウエア”をコンセプトとする世界初のセンシング・アイウエア「JINS MEME」を用いた、新しいSLG製作を生み出すアイデアソンを開催すると発表し、参加者を広く募っています。
今、対戦型パズルゲーム『どうぶつタワーバトル』がSNSを中心に話題になっています。
『Warframe』開発を手がけるDigital Extremesにインタビューを打診。コミュニティ・プロデューサーのレベッカ・フォード氏が応えてくれました。
スパイク・チュンソフトは、ゲームソフトウェアの欧米販売、ローカライズ業務を戦略的に強化するにあたり、米国に子会社「Spike Chunsoft, Inc.」を設立し、
2017年12月1日より米国カリフォルニア州ロングビーチにて営業を開始しました。
『夢王国と眠れる100人の王子様』などの女性向けスマートフォンゲームを中心に開発、運営するジークレストは、新たに「推しメン休暇」などを含む女性向けゲーム開発支援制度「STYLEプラス」を導入すると発表しました。
Geoff Keighley氏は、近日開催予定の大規模ゲームイベント「The Game Awards 2017」に小島秀夫氏とギレルモ・デル・トロ氏が出席予定であることを明かしました。
2017年12月17日に30周年を迎える人気アクションゲームシリーズ『ロックマン』ですが、海外メディア宛に30周年記念ライブストリームの案内状が届いているそうです。
木質資源事業を手がけるMORISHOグループの日本フォレスト株式会社が、プロゲーミングチーム「DeToNator」とのスポンサー契約を2017年12月1日に締結した事が発表されています。
ドワンゴは、niconicoの新サービスとなる「niconico(く)」の発表会を11月28日に実施し、niconicoの新たな展開や問題の改善などを明らかとしました。それに対する厳しい意見や反応などを受け、基本機能の見直しを行うと発表しました。
Adobeの市場調査報告より、「ニンテンドースイッチ」が米国のサンクスギビングウィーク(ブラックフライデー、サンクスギビングデー、サイバーマンデー)を通して、最もオンライン上で購入された製品となったことが伝えられています。