IGDA日本 iPhoneアプリ部会(SIG-iPhone Apps)は、「Game Devシリーズセミナー」の第5回セミナーとして、「ハドソンの挑戦-日本のパブリッシャーが目指す世界市場の行方」を12月18日に開催すると発表しました。当日はハドソンの柴田真人氏が戦略を語るほか、後半ではCRI
父親の一周忌で11月の連休に、実家の山口県に帰省したのですが、その際に山口市郊外にある「夢のみずうみ村」を見学してきました。たまたま国道が工事中で通行止めとなっており、迂回路を進んだところ標識に出くわしたという、偶然が重なっての訪問です。新聞記事や講演
本日の朝刊チェックです。
日興アイ・アールは、国内の全上場会社3779社のホームページを対象とした、IR/投資家向けページの充実度ランキングを発表しました。
セガ子会社で、ダーツ事業を行うダーツライブは、初の海外子会社となるDARTSLIVE ASIA Ltd.を香港に設立しました。
スクウェア・エニックス・ホールディングスは、2010年2月1日付けでタイトーからアミューズメント関連事業を分離し、アミューズメント関連事業を行うタイトー(新)と家庭用ゲーム機事業を行うタイトーソフトに分割すると発表しました。
Wiiウェアの体験版配信は着々と成果を上げているようです。
女性ユーザーの多くをWiiが掴んでいるとする調査結果が発表されました。
報道によれば、コナミはJVC・ケンウッド・ホールディングス傘下の音楽レーベル「ビクターエンタテインメント」の買収を断念したということです。
2003年に記念すべき一作目が発売され、数々のタイトルが多機種に渡り展開されたActivisionの人気フランチャイズ「Call of Duty」。アメリカ等の調査会社及び、Activisionの内部データにより、同シリーズが累計5,500万本以上の売り上げを達成している事が明らかとなりま
来年2月にシアトルのイベントで 新たなディテールが発表 されるというProject Natalですが、マイクロソフトの幹部がこの新型モーションデバイスについて興味深い発言をしています。
セガは、12月3日に発売予定のプレイステーション・ポータブルソフト『ファンタシースターポータブル2』に、体験版を配布出来る機能を実装することを発表しました。
いつもGameBusiness.jpをご覧いただきありがとうございます。より良いメディアにするために、アンケートに回答いただければ幸いです。頂いた意見は今後の運営の参考とさせていただきます。
ゲームの開発・配信大手の仏ゲームロフト社は2009年11月27日(金)に、「カプコン・モバイル」との提携を発表しました。
バラク・オバマ米大統領は教育ゲームのコンテストを開催すると発表しました。
音楽ゲーム『Rock Band』の新たな取り組みである「Rock Band Network」が、早くも来年には始まる可能性が出てきました。MTV Gamesは、「2010年前半のRBN(Rock Band Network)のローンチに向け、今年末までにパブリックベータ用のツールをリリースする」方針を伝え
任天堂に続き、マイクロソフトも初心者ガイドシステムの特許を取得したとのことです。
「任天堂は自社の利益を守るためにバーチャルコンソールの認証を操作している」とする業界人の告発です。
驚異の売り上げで様々な記録を更新している『Call of Duty: Modern Warfare 2』ですが、Broadpoint AmTechのアナリストであるBen Schachter氏は本作がダウンロードコンテンツでも大きな利益を生み出すと予測しています。
レベルファイブは25日、有楽町の東京国際フォーラムにてレイトン教授セカンドシリーズの第一弾となる『レイトン教授と魔神の笛』の発売を翌日に控えて、完成披露会を開催しました。披露会には一般からの公募から選ばれた約1000名も招待され、セカンドシーズンの始まりを