本日の朝刊チェックです。
黒いWiiが発売されたことで、英国での売り上げは60%増になったそうです。
モバイルリサーチを提供するORIMOは、11月21日に発売された「ニンテンドーDSi LL」に関する調査結果を公開しました。
InformationWeekが伝える所によると、ニューヨーク州当局は災害が発生した際の緊急警報を、家庭用ゲーム機上で発信する計画があるようです。
米国の任天堂は5本の『マリオ』『脳トレ』を同梱したニンテンドーDSiを発売します。
『マリオ』と『ゼルダ』の父である宮本茂氏は、ゲーム作りの変化に関し「昔よりも深くハードウェアに関わっていること」だと語ります。
本日の朝刊チェックです。
Eidos Montrealが伝えるところによると、同社が2007年に発表した『Deus Ex 3』のCGIシネマティックを、スクウェア・エニックスが担当する計画があるようです。制作は同社の東京チームが行うとのこと。
任天堂オブアメリカで、副社長コーポレートアフェアーズのDenise Kaigler氏が退任することが分かりました。同氏は海外のゲームサイトIGNにて読者からの質問に答える「Nintendo Minute」を担当していて、その最終回で明らかにされました。
iPhoneのゲームが電話番号を勝手に収集する……そんな信じられない事件が起こりました。
100万人規模のユーザーが対象になったと海外で報道されたXbox LIVEの改造本体一斉Banですが、マイクロソフトの担当者は正しい数字ではないと報道内容を否定しました。
Xbox LIVEの最新アップデート以降、非純正のメモリーユニットやハードディスクが使用できなくなり、ユーザーや関連メーカーから反発を受けていた問題で、イギリスの周辺機器メーカーDatelがマイクロソフトに対し訴訟を起こしました。
アメリカ空軍は、研究用のスーパーコンピューターを製作する目的で、2200台ものPS3本体を購入するそうです。連邦政府のウェブサイトに掲載された 資料 から明らかになりました。
本日の朝刊チェックです。
オーストラリアではゲーマーが遂に立ち上がるようです。
Wiiのフィットネスゲームが人気ですが、米国ではスポーツ用品店での販売がスタートするそうです。
EAやディズニー、Ubisoftは音声認識に関する特許を侵害したとして訴えられました。
いよいよ年末商戦が近づいてきました。今年は現世代機が発売されて丸3〜4年になり、大作ソフトが目白押しです。僕も周囲から「なにか面白いゲームはない?」と尋ねられることが増えました。
任天堂は、11月21日よりWii向けに有償動画配信サービス『シアターの間』を開始することを発表しました。