大手半導体メーカーであるIntelが、業界紙Gamasutraへの広告を取り下げたことがわかりました。
東京商工リサーチによれば、『ワンダーボーイ』『モンスターワールド』などを開発したウエストンビットエンタテインメントが東京地裁に破産開始決定を受けたとのこと。
ユービーアイソフトより、モスクワを拠点とした新オフィスの設立が発表されました。ロシア向けマーケット展開の強化や、開発者コミュニティのサポートを視野に入れたものと伝えられています。
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) が、グローバル版Mobageのブランド名称を「DeNA Games」に変更すると 発表した 。既に Facebookページ 、 Twitterアカウント 、 Google+ページ はアカウント名とゴロマークはMobageから「DeNA Games」に差し替えられている
ソーシャルゲームディベロッパー/パブリッシャーの King が、同社が提供するバブルシューティングゲーム『バブルウィッチ』の日本初となるテレビCMを本日10月3日(金)より全国で放映する。
ゲーム専門の調査会社であるNewZooは最新の調査レポートで、世界最大のゲーム会社(上場企業)は中国のテンセントであることを報告しました。2位以下は米国のエレクトロニック・アーツ、アクティビジョン・ブリザード、日本のソニーと続きます。
アイデアやコンセプトを提示し、ユーザーから資金を調達するクラウドファウンディング「 Kickstarter 」。ゲームカテゴリにおける2014年上半期の資金調達額が、昨年の半分以下であることを英国のコンサルタント会社ICO Partnersが報告しました。
トーセは、平成26年7月10日に公表した平成26年8月期(平成25年9月1日〜平成26年8月31日)の連結業績予想の修正を発表しました。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキング(9月22日〜9月28日)です。
ウェブテクノロジの画像に関する技術的な情報を中心とした公式ブログ「OPTPiX Labs Blog」のサマリーと過去人気のあったエントリーをご紹介いたします。
イギリスの女性ゲーマー比率が男性ゲーマーを上回ったと米経済誌フォーブスが報じています。
英国を拠点にしたゲーム配信Webサイト「 Green Man Gaming 」から、パブリッシング事業へと展開する新レーベル 「Green Man Loaded」 が発表されました。
セガネットワークスは10日1日付で、取締役CTO(最高技術責任者)開発部門管掌として、松原健二氏を迎えたと発表しました。
カヤックが運営するゲームコミュニティ「Lobi -チャット&ゲームコミュニティ-」は、スマートフォン向けゲーム実況録画SDK「Lobi REC SDK」と、ドワンゴおよびニワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ動画」が連携することを明かしました。
株式会社カヤック が、同社が運営する音声投稿コミュニティサイト「 koebu(こえ部) 」の事業を 株式会社サイバーエージェント に譲渡した。またサイバーエージェントは同サービスを運営する事業会社として新会社「株式会社koebu」を9月30日(火)に設立する。
帝国データバンクによれば長崎出版は、8月22日東京地裁へ自己破産を申請し、9月25日より破産手続き開始決定を受けました。
マイクロソフトが、初のフラグシップ店をニューヨーク5番街へ出店するとウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。
株式会社コロプラ が、同社が提供中のスマートフォン向けクイズRPG『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』の日本国内における累計ダウンロード数が9月27日(土)に3000万件を突破したと発表した。
コーエーテクモゲームスは、平成27年3月期第2四半期連結累計期間の業績予想を上方修正しました。
グローバルレベルで活況のアプリ市場。あらゆるジャンルのゲームがリリースされる中で、いわゆる「キモカワ」系ゲームのリリースもおこなわれています。その中でも200万ダウンロードを突破したのが『 おっさん☆たまご 』シリーズ。