ニンテンドーDSで一世を風靡した『脳を鍛える大人のDSトレーニング』シリーズ。このゲームがきっかけとなって脳トレゲームが爆発的に増加しましたが、アメリカ政府は現在、米国内各地の研究機関で年間13億ドルの予算を費やし、脳トレ的なビデオゲームの開発を行なってい
株式会社コロプラ が、同社が提供中のスマートフォン向けクイズRPG『 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ 』にて 江崎グリコ株式会社 とのコラボレーション企画を2014年10月27日(月)より実施すると発表した。
最近、「GamerGate」関連のニュースが海外の大手メディアで取り上げられることが多くなっています。「#GamerGate」ハッシュタグとともに、ゲームやゲームメディアのあり方についての議論がTwitterやインターネット掲示板上で交わされていましたが、議論が活発になるにつ
ジェスチャーや音声認識による体感的な操作を行えるNUIデバイスKinect。本デバイスを開発するMicrosoftはKinect用の開発キット「Kinect for Windows SDK 2.0」をリリースし、「Kinect for Xbox One」をWindows 8系PCに接続できる「Kinect Adapter for Windows」を発表し
米 Facebook が、実名以外の名前でテーマ別の「部屋」を作って招待したユーザーとのみコミュニケーションできるスマートフォン向けアプリ「 Room 」のiOS版を北米にてリリースした。 ダウンロードは無料 だがまだ日本からは利用できない。
『League of Legends』や『Dota 2』、『World of Tanks』などの台頭により、一昔前とは大幅な変化を迎えたオンラインゲーム市場。そんなオンラインゲーム市場規模が2014年末までに110億ドル(約1.19兆円)に到達し、2017年には130億ドル(約1.4兆円)に達するという研究結
ちょうど今月、賞金総額213万ドル(2014年10月時点で約2億2,807万円)にも及ぶ世界大会「World Championship 2014」決勝戦が韓国ソウルで盛大に開催された、人気MOBAタイトル『 League of Legends (リーグ・オブ・レジェンド)』。運営・開発元のRiot Gamesは、東
10月23日(木)から26日(日)まで、東京・日本科学未来館にてコンテンツ技術をテーマとした国際イベント「DIGITAL CONTENT EXPO」が開催中です。同イベントは研究者や企業などがデジタルイノベーションの架け橋となる新技術やコンソールを展示する見本市となっており、
2K Games が、北米プロアイスホッケーリーグのNHLより許諾を受けたアイスホッケーシミュレーションゲーム『NHL 2K』のスマートフォン版をリリースした。ダウンロード価格は7.99ドル( iOS / Android )。
株式会社ミクシィ が、スマートフォン向けひっぱりアクションRPG『モンスターストライク』をアメリカとカナダでリリースした。本作の海外展開は5月の台湾に続きこれで2例目となる。
アメリカのソーシャルカジノゲームディベロッパーの Playstudios が、Jafco Venturesがリードする投資ラウンドにて計2000万ドル(約21億円)を調達したと発表した。
人気ゲームアプリ「Angry Birds」シリーズを開発・運営するフィンランドの Rovio Entertainment が、新たなパブリッシングブランド「LVL11」の第一弾タイトル「 RETRY 」をグローバル市場向けにリリースした。ダウンロードは無料( iOS / Android )。
フィンランド・ヘルシンキを拠点とするモバイルゲームディベロッパーの Small Giant が、ノルウェーのベンチャー・キャピタル Creandum がリードする投資ラウンドにて計310万ドル(約3.3億円)を調達した。
エイベックス・ミュージック・クリエイティヴは、アーティストである倖田來未さんのミュージックビデオ「Dance In the Rain」特設サイトを公開しました。
ゲームエンジン「Unity」を提供するUnity Technologiesは、新たなCEOにジョン・リキテロ(John Riccitiello)氏を迎えると発表しました。創業以来同社を率いてきたデイビット・ヘルガソン(David Helgason)氏も引き続き残り、重要な役割を果たしていくとのこと。
インドのニュース誌 INDIA TODAYのWeb版 が伝えるところによれば、 LINE株式会社 のメッセージングアプリ「 LINE 」がインドにて3000万ユーザーを獲得したという。
イギリスの公共放送局 BBC が、同局で放送中の長寿SFドラマ「ドクター・フー」を題材とした子供向けのプログラミング学習Webゲーム「 Doctor Who: The doctor and the Dalek 」をリリースした。しかし残念ながら現時点ではイギリス国内でのみプレイ可能となっている
株式会社サイバード と 株式会社LITALICO が、11月16日(日)にサイバードが提供するスマートフォン向けサッカークラブ育成ゲーム『 バーコードフットボーラー 』を使用した子供向けのワークショップイベント「Programming Challenge for Kids ?Code for GOAL!!
東京証券取引所は、CRI・ミドルウェアの上場を承認したと発表しました。市場は東証マザーズで、11月27日付の上場となります。
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社 が、海外市場向け恋愛ゲームの最新作『Shall we date?: THE NIFLHEIM+』をリリースした。ダウンロードは無料( iOS / Android )だが日本から利用することはできない。