最新ニュース・まとめ(714 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(714 ページ目)

スマホゲーム動画のプラットフォーム「Kamcord」のSDKが世界500タイトルで導入 今後はアジア展開に注力 画像
その他

スマホゲーム動画のプラットフォーム「Kamcord」のSDKが世界500タイトルで導入 今後はアジア展開に注力

スマートフォン向けゲームのプレイ動画共有プラットフォームを運営する米 Kamcord が、同社が提供する「Kamcord SDK」が世界500タイトルのゲームに導入されたと発表した。

愛知教育大学、今年も「ソードアート・オンライン」を教科書に 画像
その他

愛知教育大学、今年も「ソードアート・オンライン」を教科書に

愛知教育大学が、2015年度版の授業情報を開示。多彩な授業内容が判明していますが、「国文学講義」の中にライトノベル「ソードアート・オンライン」を教科書として採用した授業が確認されました。

グリーアドバタイジング、スマホ向けアナリティクスツール「adjust」を販売開始 画像
その他

グリーアドバタイジング、スマホ向けアナリティクスツール「adjust」を販売開始

グリーアドバタイジング株式会社 が、ドイツのモバイルアナリティクス企業の adjust とパートナーシップ契約を締結し、adjustが提供しているスマートフォン向けアナリティクスツール「adjust」の正規販売代理店としてサービスの提供を開始した。

ゲームのTVCMは「疑似体験」させるもの・・・小霜和也「ゲーム広告はこう作れ」第4回 画像
その他

ゲームのTVCMは「疑似体験」させるもの・・・小霜和也「ゲーム広告はこう作れ」第4回

ゲーム業界の皆様、こんにちは。今回はゲームCMを制作する上でのちょっとしたテクニックについて話してみたいと思います。

ゲーム開発をワンストップでサポートする シリコンスタジオ寺田健彦社長インタビュー 画像
その他

ゲーム開発をワンストップでサポートする シリコンスタジオ寺田健彦社長インタビュー

ゲームエンジン「OROCHI」を筆頭に、国産ミドルウェアベンダーとして気を吐くシリコンスタジオ。昨年スマートフォン向けゲームエンジン「PARADOX」を海外向けに先行リリースし、GDCでも毎年ブースを出展するなど、日本のみならず海外展開も積極的です。2月23日には東証

gumiが100人規模の希望退職者を募集 併せてブラウザ版『ドラゴンジェネシス』と『幻獣姫』をマイネットに譲渡 画像
その他

gumiが100人規模の希望退職者を募集 併せてブラウザ版『ドラゴンジェネシス』と『幻獣姫』をマイネットに譲渡

株式会社gumi が、本日3月27日に開催された取締役会にて、100人規模の希望退職者の募集について決議したと発表した。

Chartboost、東京に事務所を開設し日本市場に参入 画像
その他

Chartboost、東京に事務所を開設し日本市場に参入

モバイルゲーム向け広告プラットフォームの米 Chartboost が東京に事務所を開設し日本のモバイルゲーム市場に参入すると発表した。責任者(カントリーマネージャー)には古畑憲和氏が就任する。

脳トレゲームのMemorado、シリーズAラウンドにて330万ドルを調達 画像
その他

脳トレゲームのMemorado、シリーズAラウンドにて330万ドルを調達

ドイツ・ベルリンに拠点を置く脳トレゲームの Memorado が、シリーズAの投資ラウンドにてCreathor Venture、Global Founders Capital、Sunstone Capital及びエンジェル投資家より計330万ドル(約3.9億円)を調達した。同社は昨年のシード・ラウンドでも130万ドル(約1

Valve、VRデバイス「HTC Vive」を開発者に無償提供 画像
その他

Valve、VRデバイス「HTC Vive」を開発者に無償提供

先日MWC2015にて公開されたValveとHTCがタッグを組んで生み出したVRデバイス「HTC Vive」が開発者向けに無償提供されることが分かりました。

画面内にバーチャルな「鼻」を表示するとVR酔いが低減される?海外研究結果 画像
その他

画面内にバーチャルな「鼻」を表示するとVR酔いが低減される?海外研究結果

Oculus Riftの登場以来、非常に大きな盛り上がりを見せているVR(Virtual Reality、仮想現実)。ソニーやValveも追随して続々とVRヘッドセットの開発が進められていますが、VRを普及させる上でどうしても避けられない問題が「VR酔い(シミュレータ酔い)」です。

コードマスターズ、2015年3月末で日本法人を閉鎖 画像
その他

コードマスターズ、2015年3月末で日本法人を閉鎖

コードマスターズ(Codemasters)は、2015年3月末を以って日本法人を閉鎖すると発表しました。

【GDC 2015】超大作ゲームを7ヶ国語にローカライズ、Bungie『Destiny』の挑戦 画像
その他

【GDC 2015】超大作ゲームを7ヶ国語にローカライズ、Bungie『Destiny』の挑戦

昨年発売されたBungieの新作『Destiny』。7ヶ国語でリリースされた巨大作のローカライズについて同社ローカライゼーションマネージャーTom Slattery氏が成功の理由、問題点とその解決策についてサンフランシスコで行われたGDC2015で講演を行いました。

サイバーエージェント、動画広告に特化した広告代理店「株式会社CyberBull」を設立 画像
その他

サイバーエージェント、動画広告に特化した広告代理店「株式会社CyberBull」を設立

株式会社サイバーエージェント が、動画広告に特化した広告代理事業を行う連結子会社「株式会社CyberBull」を設立すると発表した。

日本初(?)のUnreal Engine 4を使ったモバイルゲームをたった一人で開発 『ダンジョン&バーグラー』のヒストリアを直撃 画像
その他

日本初(?)のUnreal Engine 4を使ったモバイルゲームをたった一人で開発 『ダンジョン&バーグラー』のヒストリアを直撃

Unreal Engine 4(以下UE4)に精通したプロフェッショナル集団を謳うヒストリアは、初の自社タイトルとして『ダンジョン&バーグラー』をGoogle Playにて配信開始しました。

CRI・ミドルウェア、スマホ向け「CRIWARE」に無償プランを導入 画像
その他

CRI・ミドルウェア、スマホ向け「CRIWARE」に無償プランを導入

CRI・ミドルウェアは、スマートフォン向け「CRIWARE」の新たな料金体系を導入し、月間のゲーム売上が2700万円以下の場合には、翌月の月額許諾料が無償になるプランを設けると発表しました。

ガチャガチャに「電子マネー決済」を試験導入…両替の手間なく遊べる国内初の試み 画像
その他

ガチャガチャに「電子マネー決済」を試験導入…両替の手間なく遊べる国内初の試み

ハピネットの子会社であるハピネット・ベンディングサービスは、「電子マネー決済システム」を搭載したカプセル玩具自動販売機の試験導入を、2015年3月より開始すると発表しました。

MUGENUP、シンガポールと台湾でゲームイラストに特化した教育カリキュラムを提供 画像
その他

MUGENUP、シンガポールと台湾でゲームイラストに特化した教育カリキュラムを提供

株式会社MUGENUP が、 KADOKAWA Contents Academy株式会社 が展開する海外スクールにてゲームイラストの講義の監修・提供を行うと発表した。シンガポールでは3月24日より、台湾では3月28日より講義を開始する。

コロプラが投資事業も開始 子会社「株式会社コロプラネクスト」を設立 画像
その他

コロプラが投資事業も開始 子会社「株式会社コロプラネクスト」を設立

株式会社コロプラ が投資事業を展開する100%子会社の 株式会社コロプラネクスト を設立し、第一弾として学生起業家支援に特化した「コロプラネクスト1号投資事業有限責任組合(以下「1号ファンド」)」を立ち上げ投資活動を開始した。

CESA、次期会長にセガの岡村社長を内定 画像
その他

CESA、次期会長にセガの岡村社長を内定

CESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、25日に開催した理事会にて、次期会長にセガ代表取締役社長の岡村秀樹理事を内定したと発表しました。

YouTube、ライブサービスをゲーム特化型にリニューアルか…海外メディアが報じる 画像
その他

YouTube、ライブサービスをゲーム特化型にリニューアルか…海外メディアが報じる

Google傘下の大手動画配信サイトYouTube。同サイトで展開されているライブストリーミングサービスをゲームとe-Sportsに特化する方向でリニューアルを検討していると海外メディアDaily Dotが伝えています。

  1. 先頭
  2. 660
  3. 670
  4. 680
  5. 690
  6. 700
  7. 709
  8. 710
  9. 711
  10. 712
  11. 713
  12. 714
  13. 715
  14. 716
  15. 717
  16. 718
  17. 719
  18. 720
  19. 730
  20. 最後
Page 714 of 1,250