最新ニュース・まとめ(719 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(719 ページ目)

Facebook、コメント欄でもスタンプが使える機能を日本先行提供 画像
その他

Facebook、コメント欄でもスタンプが使える機能を日本先行提供

米 Facebook が、メッセージ機能で使用できるスタンプをコメント欄でも使用可能にしたと発表した。まずは世界に先駆け日本での先行提供となる。

King、6wavesとのソーシャルゲーム訴訟合戦で和解 6wavesは当該タイトルを削除へ 画像
その他

King、6wavesとのソーシャルゲーム訴訟合戦で和解 6wavesは当該タイトルを削除へ

ソーシャルゲームディベロッパー&パブリッシャーの King が、米サンフランシスコと香港に拠点を置くソーシャルゲームディベロッパー兼パブリッシャーの 6waves との間で争っていた著作権侵害に関する訴訟について和解が成立したと 発表した 。

【スマホゲームマーケ部:事前予約最前線】ユーザ参加型事前登録の最先端を『TERRA BATTLE』に見る!?(8月31日) 画像
その他

【スマホゲームマーケ部:事前予約最前線】ユーザ参加型事前登録の最先端を『TERRA BATTLE』に見る!?(8月31日)

8月24〜8/31日に新たに開始された事前予約アプリは15タイトル、事前予約数の公表に併せたキャンペーン施策を発表したタイトルが2タイトル(※筆者調べ)。主要事前予約サービス5媒体での予約受付案件数は、Androidが35タイトル、iOSで40タイトルとなった。

『Minecraft』で大英博物館を再現する計画を広報担当者が公表 画像
その他

『Minecraft』で大英博物館を再現する計画を広報担当者が公表

ロンドンにある世界最大級の博物館である大英博物館を、サンドボックスゲーム『Minecraft』を使用して再現する計画があることを、同博物館の広報担当者が明らかにしました。

「PlayStation Home」アジアに続き欧米でもサービス終了へ 画像
その他

「PlayStation Home」アジアに続き欧米でもサービス終了へ

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PS3のオンラインプレイグラウンド「PlayStation Home」の欧州及び北米におけるサービスを2015年3月31日に終了することを発表しました。

11/29・30、東京・大阪にて「第3回 Oculus Game Jam in Japan」開催 画像
その他

11/29・30、東京・大阪にて「第3回 Oculus Game Jam in Japan」開催

11月29〜30日の2日間、東京と大阪の三会場にてVR(仮想現実)ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」向けのゲームを開発するイベント「第3回 Oculus Game Jam in Japan」開催される。

ゲーム分野進出を狙うアマゾンのTwitch買収が正式完了、本格始動に準備完了か 画像
その他

ゲーム分野進出を狙うアマゾンのTwitch買収が正式完了、本格始動に準備完了か

先月、アマゾンによる9.7億ドルの買収契約が発表されたゲーム映像配信サービスTwitch。同社はTwitchの買収が正式に完了したことを報告しました。

Activision Blizzardなどへの特許侵害主張は無効、「抽象的なアイデアには特許性が無い」 画像
その他

Activision Blizzardなどへの特許侵害主張は無効、「抽象的なアイデアには特許性が無い」

Activision Blizzardは、同社に対してMcRo社が起こしていた特許侵害訴訟に関して、特許を無効とする判決が下ったことを発表しました。

岩手県、Googleの陣取りゲーム『Ingress』を地域活性化のPRツールとして利用 画像
その他

岩手県、Googleの陣取りゲーム『Ingress』を地域活性化のPRツールとして利用

岩手県は、「岩手県庁Ingress活用研究会」を発足させ、第1回の研究会を開催することを発表しました。

10/25・26、日本科学未来館にてOculus Riftの開発者向けイベント「OcuFes開発者会」開催 画像
その他

10/25・26、日本科学未来館にてOculus Riftの開発者向けイベント「OcuFes開発者会」開催

10月25日〜26日にVR(仮想現実)ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の開発者向けイベント「OcuFes会」が開催される。

Oculus Riftの一般向けプロトタイプ「Crescent Bay」発表、Unityの正式サポートも 画像
その他

Oculus Riftの一般向けプロトタイプ「Crescent Bay」発表、Unityの正式サポートも

着実に開発が進むVRデバイス「Oculus Rift」。Oculus VR社は本機の新型プロトタイプ「Crescent Bay」を公開し、統合開発環境を内蔵したゲームエンジン「Unity」と提携を発表しました。

【週間売上ランキング】『ベヨネッタ2』3,9万本、『スマブラ for 3DS』累計120万本突破など(9/15〜21) 画像
その他

【週間売上ランキング】『ベヨネッタ2』3,9万本、『スマブラ for 3DS』累計120万本突破など(9/15〜21)

メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキング(9月15日〜9月21日)です。

フジテレビ×セガネットワークス、ゲーム特化クラウドファンディング事業に参入 ― グーパ運営「クラウドライブ」をプラットフォームに 画像
その他

フジテレビ×セガネットワークス、ゲーム特化クラウドファンディング事業に参入 ― グーパ運営「クラウドライブ」をプラットフォームに

フジテレビジョンとセガネットワークスは、グーパが運営するゲーム特化型クラウドファンディングサービス「クラウドライブ」を通してクラウドファンディング事業に参入すると発表しました。

【スマホゲームマーケ部:事前予約最前線】LINE GAME発大型RPGタイトルの事前予約施策に見るLINEプラットフォームの課題とは?(8月24日) 画像
その他

【スマホゲームマーケ部:事前予約最前線】LINE GAME発大型RPGタイトルの事前予約施策に見るLINEプラットフォームの課題とは?(8月24日)

8月17〜8/24日に新たに開始された事前予約アプリは14タイトル、Twitterでのキャンペーン施策、他アプリとのコラボ施策を発表したタイトルが各1タイトル(※筆者調べ)。主要事前予約サービス5媒体での予約受付案件数は、Androidが41タイトル、iOSで40タイトルとなった。

見た目は2D、でも3Dを使った開発効率化を追求 アクワイア『ロード・トゥ・ドラゴン』・・・第3回「3Dモバイルゲーム新時代」 画像
その他

見た目は2D、でも3Dを使った開発効率化を追求 アクワイア『ロード・トゥ・ドラゴン』・・・第3回「3Dモバイルゲーム新時代」

スマートフォンゲーム市場の拡大で、コンソールゲーム開発をメインとしてきた企業による参入も相次いでいます。アクワイアが約2年前からサービスを行っている『ロード・トゥ・ドラゴン』は、コンソールで培ってきたMayaのノウハウを、上手くスマートフォンに適応し、開

スクエニ元社長の和田氏が代表の「神羅テクノロジー」が設立、クラウドゲームは新時代へ 画像
その他

スクエニ元社長の和田氏が代表の「神羅テクノロジー」が設立、クラウドゲームは新時代へ

シンラ・テクノロジー・インクは9月19日に記者会見を行い、クラウドゲームの独自技術を活用して、全く新しいゲーム体験の創出と、ゲーム産業の新しい生態系確立のための触媒になるというミッションを披露しました。また約1000名を対象としたβテストを2015年早期に実施

クラウドファンディングサービス「Makuake」×稲船敬二、インディーズゲームの開発支援&振興プロジェクト始動 画像
その他

クラウドファンディングサービス「Makuake」×稲船敬二、インディーズゲームの開発支援&振興プロジェクト始動

クラウドファンディングサービス「Makuake」は、ゲームクリエイター・稲船敬二氏と共同でインディーズゲーム開発者を支援し、インディーズゲームの振興を図る共同プロジェクトを実施すると発表しました。

レベルファイブの未発売ホラーゲーム『うしろ』小説版が発売 ― メディア展開も検討 画像
その他

レベルファイブの未発売ホラーゲーム『うしろ』小説版が発売 ― メディア展開も検討

KADOKAWAとフィールズは、レベルファイブが2008年に発表したホラーRPG『うしろ』を原案とした小説「うしろ ふきげんな死神。」を本日より発売開始します。

Steamストアが大幅リニューアル、検索強化やキュレーター機能でゲームを見つけやすく 画像
その他

Steamストアが大幅リニューアル、検索強化やキュレーター機能でゲームを見つけやすく

Valveは、Steamのダウンロードストアページを大幅に刷新する、“ディスカバリーアップデート”を導入しました。

【TGS 2014】『モンスト』のミクシィと、『キャンディクラッシュ』のking.comと、スマホ広告を手掛けるCyberZが語るゲームマーケティングのいま 画像
その他

【TGS 2014】『モンスト』のミクシィと、『キャンディクラッシュ』のking.comと、スマホ広告を手掛けるCyberZが語るゲームマーケティングのいま

東京ゲームショウ2014の初日、スマホ広告事業を展開するCyberZのブースでは「モンスターストライク×キャンディークラッシュ トップ対談」と題されたトークショーが行われました。登壇者はミクシィ代表取締役社長の森田仁基氏とKing Japan代表取締役の枝廣憲氏の2名。司

  1. 先頭
  2. 660
  3. 670
  4. 680
  5. 690
  6. 700
  7. 714
  8. 715
  9. 716
  10. 717
  11. 718
  12. 719
  13. 720
  14. 721
  15. 722
  16. 723
  17. 724
  18. 730
  19. 740
  20. 最後
Page 719 of 1,226