商業ゲームと同人ゲームの違いはレーティングの有無だと言えるかもしれません(極論ですが)。1994年に米ゲーム業界でESRBレーティングが制定されて以降、世界各国でこれに類する制度が次々に制定され、運用されてきました。その一方で炎上騒ぎを起こしたり、回収指定を
2月20日(現地時間)に発表されたばかりのプレイステーション4。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は開催中のGDCでさっそく、「Playstation4 Overview for Developers」と題して講演を行い、より詳細な情報をあきらかにしました。講演を担当したのはSCEア
米ソーシャルゲーム大手のジンガがGDCパーティを開くということで遊びに行ってみました(GDCのパスを持っていれば誰でもオープンでした)。
Ndemic CreationsがiOSとAndroid向けに提供している『Plague Inc.』をご存知の方はまだ余りいらっしゃらないかもしれません。しかしこのゲーム、余りにも尖ったテーマと出来の良さから人気が加速している注目のゲームなのです。同社の創業者でCEO、そして本作の開発者で
先ほど行われた、GDC 2013のパネルにて小島監督の口から発表された『METAL GEAR SOLID V』ですが、早速ゲームの公式サイトがオープンし、合わせてファーストトレイラーが公開されています。
NVIDIAはリアルタイムのオブジェクト破壊を実現する最新技術のデモ映像を公開しました。映像には闘技場のような建物を粉々に破壊する様子が収録されており、予め決められた破壊ではなく、指定した場所が物理法則に従ってリアルタイムに崩れていくのが分かります。この技
任天堂の水木潔氏が、Wii Uで展開されているサービスMiiverseのサービス内容と今後の展開について、GDCにて語りました。
株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) が、Android向け音楽プレイヤーアプリ「Groovy」(グルーヴィー)をリリースした。 ダウンロードは無料 。
GDC二日目、「ゲームデザインの閉塞」というテーマで講演を行った、キュー・ゲームス(Q-Games)の代表取締役ディラン・カスバート氏(Dylan Cuthbert)。
苦戦が続いている米ソーシャルゲーム大手のジンガ。数少ない光明が1億ユーザーを数えた農場ゲーム『FarmVille』の続編である『FarmVille 2』がある程度の成功を収めていることです。本作についてジンガのWright Bagwell氏とMike McCarthy氏が振り返りました。
プレイステーション開発者が無料で利用できるソニー製クロスプラットフォームエンジンの最新版「PhyreEngine 3.5」が本日より提供開始となる事が発表されました。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
GDCのメインイベントとして、Game Developer Choice Awardsと合わせて毎年開催されている Independent Games Festival Awards(IGF Awards) の受賞作品が発表されました。
中国最大のインターネット企業、テンセントは今回のGDCで複数のセッションを実施。ここでも存在感が高まってきました。初日にテンセントゲームス副社長のBo Wang氏は「Tencent/Successfully operation online games in china」(中国のオンラインゲームで成功する運営)と
今回のGDCで任天堂は2つの開発者向けセッションを予定。最初に行われたのは「Nintendo Wii U Application Development with HTML and JavaScript」(HTMLとJavaScriptを使ったWii Uアプリケーション開発)と題したセッション。講師は任天堂の環境制作部の島田健嗣氏です。
ソニー・コンピューターエンタテインメントはGDC 2013のエキスポブースにて、年内発売予定の次世代ゲーム機「プレイステーション4」のコントローラー、デュアルショック4と連携するカメラを公開しました。
『METAL GEAR SOLID V』がサプライズ発表されたGDC 2013の小島プロダクション講演の最後で、ロサンゼルスタジオの設立とアンビションが正式表明されました。
日本製ソーシャルゲームの収益性の高さは広く知られるようになっていますが、ディー・エヌ・エーで『Blood Brothers』のプロデューサーを務めるYuji Shimizu氏が「Blood Brothers: How a Japanese Mobile RPG Made It to the Top of the American Charts」と題した講演
グローバル化が進むゲーム業界で、最新情報が集約するのがGDCのローカリゼーションサミットです。2009年では中東のディベロッパーが登壇し、注目を集めました。これが本年は初めてアフリカのディベロッパーが参加。「The Emerging Landscape of African Game Developmen
現在GDCにて開催中のパネルにて小島秀夫監督が登場。謎の新作タイトル『The Phantom Pain』改めシリーズ最新作『Metal Gear Solid V』を発表しました。