CEDECでは技術開発やゲームデザインを扱うセッション以外にも、マネージメントに焦点を当てたセッションも多く開催されています。バンダイナムコスタジオの河野紀子氏による「専門職必見!これからクリエイターに必要な力とは 〜バンナムで8年間行われたリーダー育成
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第2回夏期研究発表会が8月31日に東京工芸大学中野キャンパスで開催され、15本の口頭発表と3本のポスター発表が行われました。
株式会社カブク が、3Dプリンタで出力したアイテムを売買できるオンラインマーケットプレイス「 rinkak 」を正式オープンした。
インサイドでは利用者調査を通じて、ゲームPCや周辺器機の顧客満足度を調査する「ゲームPCアワード2013」を実施しました。2424名の回答の結果、ノートPC部門で最優秀賞に輝いたのがマウスコンピューター「G-Tune」です。同社でゲームPCのマーケティングを展開する杉澤竜
11月9日に開催される東京ロケテゲームショウは、IGDA日本が主催する自主制作ゲームの認知度向上と開発者の交流、およびゲームの評価機会を提供する目的のイベントです。これまでに既に2回開催されており、日本の同人ゲームやインディーゲームに関心が高い人には毎年恒例
ハイエンドな映像やゲーム制作の現場では、物理ベースのシェーディングへの関心が高まっています。それにより、あらゆるライティング環境下に適合できる美麗でリアルなマテリアルを簡単に作成することが可能になるためです。アンリアル・エンジン4に搭載された新しいシ
株式会社サイバーエージェント が、同社が運営する スマートフォン向けAmeba にて提供中のAndroidアプリ計14タイトルを今月中に終了すると発表した。各タイトルの名称と終了日時は以下のとおり。
モバイルゲーム開発支援プラットフォーム「 Fello 」を提供するシンガポールの Unicon Pte.Ltd. が、株式会社ジャフコ等を割当先とする総額1億円の第三者割当増資を実施した。
LINE株式会社は、「LINE GAME」にて提供している36タイトルの累計ダウンロード数が、2億件を突破したと発表しました。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
以前より噂されていたSteamの新機能“ Steam Family Sharing ”が正式に発表されました。本機能では家族や親しいフレンドとSteamのゲームライブラリを共有、いわゆる貸し借りが行えるようになります。一旦ライブラリの共有が承認されれば、借り手は貸し手のライブラリに
昨年12月にEpic Gamesの社長業を退き、その後はアドバイス役として残ると伝えていたものの今年3月には同社を完全に退社したMike Capps氏ですが、同氏が新たに『Alan Wkae』などで知られるRemedy Entertainmentの役員に就任することが発表されました。
国内発売までいよいよ1ヶ月となるRockstar Gamesの大作シリーズ最新作『Grand Theft Auto V』ですが、本作の開発費とマーケティング費用の合計が2.65億ドル(約264億円)となっていた事が明らかとなりました。
株式会社サイバーエージェント が、JavaScriptやHTML5/CSS3などフロントエンドの技術をテーマに、同社社員やインターネット業界で活躍するフロントエンドエンジニアが登壇し最新技術トレンドを発信するセミナー「 Frontrend(フロントレンド) 」を全国にて開催す
サイゲームスは、ゲームサービスに特化した「投資支援」を9月11日より開始することを発表しました。
日本マイクロソフトは、2013年9月19日(木)から22日(日)まで千葉県・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ(TGS)2013」の出展タイトルとブースマップを特設サイトにて公開しました。
株式会社ミクシィ が、同社初のスマートフォン向けネイティブゲームアプリ『 スピナン 』をリリースした。ダウンロードは無料。
Futuremark が、iOS向けの「 3DMark 」をリリースした。対応OSとデバイスはiOS6以降のiPhone 4/4S/5、iPod touch、iPadでダウンロードは無料。
コンピュータエンターテインメント協会(は、2010年に「日本ゲーム大賞(Japan GameAwards)」にて新設した「ゲームデザイナーズ大賞」の2013年度の概要を発表したと発表しました。
米大手ソーシャルゲームディベロッパー ジンガ の元COOだったJohn Schappert氏がフロリダ州マイアミで起業し、新たなゲームディベロッパー「 Shiver Entertainment 」を設立した。また同社に対し 株式会社ネクソン が戦略的投資を行ったと発表した。