最新ニュース・まとめ(821 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(821 ページ目)

拡張現実ウェアラブルコンピュータ「Google Glass」ゲームの可能性を示す5つのミニゲームが登場 画像
その他

拡張現実ウェアラブルコンピュータ「Google Glass」ゲームの可能性を示す5つのミニゲームが登場

Googleが研究開発している拡張現実(AR)ウェアラブルコンピュータ「 Google Glass 」。AR技術を利用したゲームや、アプリケーションの可能性を示すミニゲーム5つが公開されました。ジェスチャーコントロールや、ジャイロスコープ、ボイスコマンドを用いたコントロール

任天堂がゲームとは異なる「生活の質」の向上狙う ― ハード・ソフト一体型プラットフォーム事業を始動、年内に詳細発表へ 画像
その他

任天堂がゲームとは異なる「生活の質」の向上狙う ― ハード・ソフト一体型プラットフォーム事業を始動、年内に詳細発表へ

本日概要が公開された経営方針説明会、第3四半期決算説明会にて任天堂の岩田 聡社長は、ビデオゲーム事業とは独立した別の領域にて行う新規事業の概要について言及し、QOL(Quality of Life、人生の質)を向上させることを目的としたハード・ソフト一体型プラットフォー

任天堂、自社キャラクターIPをゲーム以外の場でも積極的に活用へ 画像
その他

任天堂、自社キャラクターIPをゲーム以外の場でも積極的に活用へ

任天堂が今朝公開した経営方針説明会/第3四半期決算説明会の議事録で、同社のキャラクターIPライセンスの活用についても、今後方針を改める意向が述べられています。

任天堂、1250億円を上限に自社株式を取得へ 画像
その他

任天堂、1250億円を上限に自社株式を取得へ

任天堂は29日、取締役会で自己株式の取得を行うことを決議したと発表しました。

任天堂、平成26年3月期第3四半期決算短信を発表 ― 世界で苦戦する3DS、Wii Uは大きく伸び悩みタイトル不足が今後も継続か 画像
その他

任天堂、平成26年3月期第3四半期決算短信を発表 ― 世界で苦戦する3DS、Wii Uは大きく伸び悩みタイトル不足が今後も継続か

任天堂は、平成26年3月期の第3四半期決算短信(連結)を発表しました。

中国の大手電気メーカーがXboxライクな家庭用ゲーム機を今年度後半に発売 画像
その他

中国の大手電気メーカーがXboxライクな家庭用ゲーム機を今年度後半に発売

中国の大手電気メーカーTLCが、家庭用ゲーム機への参入を発表しました。

PlayStationの父、久夛良木健氏が第14回GDCチョイスアワードの特別功労賞に選出 画像
その他

PlayStationの父、久夛良木健氏が第14回GDCチョイスアワードの特別功労賞に選出

第14回Game Developers Choice Awardsは、「PlayStationの父」である久夛良木健氏の功績を讃え、特別功労賞を授与することを発表しました。

ゲームクラウドアワード2014結果発表・・・3年連続で「GMOアプリクラウド」が総合部門最優秀賞 画像
その他

ゲームクラウドアワード2014結果発表・・・3年連続で「GMOアプリクラウド」が総合部門最優秀賞

株式会社イードは29日、今年で3回目となる「ゲームクラウドアワード2014」の結果を発表しました。

ARの世界的カンファレンス&展示イベント「AWE 2014」5月に米サンタクララにて開催決定 画像
その他

ARの世界的カンファレンス&展示イベント「AWE 2014」5月に米サンタクララにて開催決定

2014年5月27〜29日までの3日間、米カリフォルニア州サンタクララにてAR(拡張現実)技術のカンファレンス&展示イベント「 AWE 2014 」が開催される。

バレンタインデーに3Dプリンタ製のアクセサリーをプレゼントしよう! MITがアクセサリー発注サイト「Dyo」をオープン 画像
その他

バレンタインデーに3Dプリンタ製のアクセサリーをプレゼントしよう! MITがアクセサリー発注サイト「Dyo」をオープン

マサチューセッツ工科大学(MIT) が、来月のバレンタインデーに先駆け3Dプリンタ製のオリジナルアクセサリーを発注できるサイト「 Dyo 」をオープンした。

1か月でインストールするスマホゲーム数は「平均2本」 CyberZ、スマートフォンゲームユーザー動向調査の第3弾の結果を発表 画像
その他

1か月でインストールするスマホゲーム数は「平均2本」 CyberZ、スマートフォンゲームユーザー動向調査の第3弾の結果を発表

株式会社CyberZ が、全国のスマートフォンゲームユーザー男女700名を対象にスマートフォンゲームユーザー動向調査の第3弾を実施しその結果を発表した。
この調査は3回に分け、スマートフォンゲームユーザーの課金行動やゲームを始めるきっかけ、海外タイトルの利用状

スクエニのインディー支援プロジェクト「Square Enix Collective」3作品が登録されたパイロット版が稼働開始 画像
その他

スクエニのインディー支援プロジェクト「Square Enix Collective」3作品が登録されたパイロット版が稼働開始

スクウェア・エニックスのインディーゲーム支援プラットフォーム「 Square Enix Collective 」。昨年10月、海外向けに発表された本プロジェクトのパイロット版がローンチされました。

『Candy Crush Saga』のKing、パクリ疑惑のあったWebブラウザゲーム『Pac-Avoid』を終了 画像
その他

『Candy Crush Saga』のKing、パクリ疑惑のあったWebブラウザゲーム『Pac-Avoid』を終了

GameZebo によれば、人気パズルゲーム『Candy Crush Saga』の運営会社として知られるソーシャルゲームディベロッパー/パブリッシャーの英 King が、以前より他者が開発したゲームの模倣ではないかと言われてきたWebブラウザゲーム『Pac-Avoid』のサービスを終了し

『League of Legends』に参加する1日のプレイヤー数が2,700万人へと成長、月間では6,700万人の驚異的な規模に 画像
その他

『League of Legends』に参加する1日のプレイヤー数が2,700万人へと成長、月間では6,700万人の驚異的な規模に

現在Valveがサービス中の『Dota 2』やBlizzardの『HeroesoftheStorm』に先んじてMOBA(Dota系)を広め、同ジャンルにおいて大きなシェアを獲得しているRiot Gamesの『 League of Legends 』。開発スタジオが新たに同作の驚異的な成長を示す数値を発表し、デイリープレイ

サムスン、スマートグラス「Galaxy Glass」を9月に発表か 画像
その他

サムスン、スマートグラス「Galaxy Glass」を9月に発表か

韓国日報(Korea Times) が伝えるところによれば、サムスン電子がGoogle Glassのようなメガネ型のウェアラブルデバイス「Galaxy Glass」を今年9月5〜10日にドイツにて開催予定のコンシューマーエレクトロニクスショー「 IFA 2014 」にて発表するという。

マイクロソフトがEpic Gamesから『Gears of War』のIPを取得 画像
その他

マイクロソフトがEpic Gamesから『Gears of War』のIPを取得

Xboxのタイトルの中でも人気の高いシューター作品『Gears of War』シリーズですが、Epic Gamesが保有していた『Gears of War』のフランチャイズをMicrosoft Studiosが獲得したとの発表が行われました。

米NHL、Angry BirdsのようなRovioデザインの鳥キャラ「HockeyBird」をマスコットキャラとして起用 画像
その他

米NHL、Angry BirdsのようなRovioデザインの鳥キャラ「HockeyBird」をマスコットキャラとして起用

北米のプロアイスホッケーリーグの NHL(ナショナル・ホッケー・リーグ) が、人気ゲームアプリ「Angry Birds」シリーズの開発・運営会社であるフィンランドの Rovio Entertainment がデザインした「HockeyBird」をマスコットキャラクターとして起用した。

『Uncharted』や『風ノ旅ビト』のデザイナーらが登場するGlobal Gaming Jam 2014の日本語字幕入り基調講演が公開 画像
その他

『Uncharted』や『風ノ旅ビト』のデザイナーらが登場するGlobal Gaming Jam 2014の日本語字幕入り基調講演が公開

限られた48時間という枠の中で毎年用意されたテーマに沿って開発者たちがゲームを製作する2008年から開催のゲームジャムイベント Global Game Jam 。2014年は1月24日から26日まで日本の東京や大阪含む世界488箇所で実施された同イベントですが、イベント開始前に毎年恒

日本ファルコムが初のアジア展開、『英雄伝説 閃の軌跡』の中国語版及び韓国語版をリリース 画像
その他

日本ファルコムが初のアジア展開、『英雄伝説 閃の軌跡』の中国語版及び韓国語版をリリース

日本ファルコム は、PS3/PS Vitaソフト『英雄伝説 閃の軌跡』の繁体字中国語・ハングル ローカライズ 版をリリースすると発表しました。

矢野経済研究所、「2014 急成長するモバイル・オンラインゲームの市場動向と将来性分析」を発刊 画像
その他

矢野経済研究所、「2014 急成長するモバイル・オンラインゲームの市場動向と将来性分析」を発刊

株式会社矢野経済研究所 が、モバイル・オンラインゲームの市場動向をまとめた「2014 急成長するモバイル・オンラインゲームの市場動向と将来性分析」を発刊した。

  1. 先頭
  2. 770
  3. 780
  4. 790
  5. 800
  6. 810
  7. 816
  8. 817
  9. 818
  10. 819
  11. 820
  12. 821
  13. 822
  14. 823
  15. 824
  16. 825
  17. 826
  18. 830
  19. 840
  20. 最後
Page 821 of 1,277