同人ダウンロードサイト「 DLsite.com 」を運営する 株式会社エイシス と米ImagineVR Inc.が、VRコンテンツに特化したクリエイターの開発サポートと海外展開、販売活動において協業すると発表した。その一環として、VRコンテンツの販売プラットフォーム「 ImagineV
5月8日、デジタルハリウッド大学にて25回目となる黒川塾が開催されました。早くも3年目に突入する黒川塾。毎回、ゲーム業界の話題の人をゲストに興味深い議論が行われてきましたが、今回のテーマは少し趣きを変えて「声優は一日にしてならず・・・声優事情変遷史」です
任天堂オブアメリカは、Doug Bowser氏を営業セクション担当の副社長に任命したと発表しました。
ゲーム調査会社のNewzooは2015年版の「グローバルゲームマーケットレポート」を発行し、世界のゲーム市場は2014年の836億ドル(約10兆1200億円)から2018年には1133億ドル(約13兆7000億円)に成長すると予測しています。年平均の伸び率は7.9%となります。
5月19日より韓国・パンギョで開催されている ネクソン開発者カンファレンス(Nexon Developers Conference、以下NDC) 。
Panda Graphics株式会社 が、 株式会社Grood より同社が運営管理する声優ボイスクラウドソーシングサービス「 Voip! 」を譲り受けることで合意に至ったと発表した。
米国カリフォルニアに拠点を置くFOVE社は、視線トラッキング機能搭載VRデバイス「FOVE」のKickstarterキャンペーンを開始しました。
画像に関する技術的な情報を掲載しているウェブテクノロジ公式ブログ「 OPTPiX Labs Blog 」のサマリーをご紹介いたします。4月はイベント出展が目白押しでした。7月にはGTMF、8月にはCEDECと夏に向けてまだまだイベントラッシュは続きます。展示内容やセッションのテー
メッセージングアプリ「 Palringo 」を運営するイギリスのPalringoが、フィンランド・ヘルシンキに拠点を置くゲームデベロッパーの Tribe Studios を買収した。金額や条件などは明らかにされていない。
映画会社の ドリームワークス が、5月19日に米サンフランシスコにて開催されたVR系カンファレンスイベント「 SVVR 2015 」(Silicon Valley Virtual Reality)に登壇し、サムスンのVRヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Gear VR」向けのVRアプリ「 DreamWorks VR 」
新たなプラットフォームとして注目を集めるVRデバイス。その先駆けとなったOculus Riftを開発するOculus社の創設者Palmer Luckey氏が、水面下で登場し始めたポルノコンテンツについて、規制する計画がないことを明らかにしました。
5月19日から韓国・パンギョにあるNEXON KOREAおよび周辺のカンファンレンスセンターにてゲーム開発者の祭典、 ネクソン開発者カンファレンス(Nexon Developers Conference、以下NDC )が開幕しました。
任天堂は、Wiiの「バランスWiiボード」を巡って特許侵害を争っていた訴訟で勝訴したと発表しました。
株式会社コロプラ と 株式会社電通 が、人々の移動傾向を可視化する新たなマーケティングサービス「 miraichi(ミライチ) 」の提供を開始した。
<![CDATA[
2016年上半期中に商品化が予定されているソニー・コンピューターエンタテインメントのProject Morpheusですが、同社の求人情報から、このVRデバイスに特化したスタジオが新設されることが明らかとなりました。
神戸電子専門学校は、5月23日・6月20日に開催する各種セミナーの情報を公開しました。
グランディングは、ボードゲーム『街コロ』が「ドイツ年間ゲーム大賞 2015」にノミネートされたことを発表しました。
岩手県と神奈川県横須賀市が、Google社内スタートアップのNiantic Labsが、スマートフォン向け位置情報ゲーム『Ingress』の活用をめぐり広域連携を行うと発表した。自治体同士がIngressで連携するのは全国初の試みとなる。