任天堂と「ユニバーサルスタジオ」を運営する、ユニバーサルパーク&リゾート(Universal Parks & Resorts)は、業務提携し任天堂のゲームを元にした世界をユニバーサルのテーマパークに展開すると発表しました。
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) が、アニメ・マンガ・ゲームなどに特化したニュースアプリ「 ハッカドール 」をテレビアニメ化すると発表した。アニメ版タイトルは「ハッカドール THE あにめ〜しょん」で、10月2日(金)よりTOKYO MXで金曜夜23時から、またBS
スクウェア・エニックスは、米国サンフランシスコで開催中の「Microsoft Build Developer Conference」でDirectX 12技術デモ「 WITCH CHAPTER 0 [cry] 」を披露しました。
株式会社コロプラ が、VR(仮想現実)ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」向けゲームアプリ第2弾となる『白猫VRプロジェクト』を「Gear VR Innovator Edition for S6」向けアプリとして Oculus store にて提供を開始した。
株式会社マイネット が、 株式会社gumi と最終契約書を締結しスマートフォン向けブラウザゲーム『ドラゴンジェネシス』『幻獣姫』『騎士姫』に関連する資産及び契約の譲受並びに配信権の取得を行ったと発表した。
ゲーム・IT・CGスタジオなどの地方分散が進む昨今。札幌、名古屋、沖縄などで産業クラスター化が進行中です。その先鞭をつけたのが福岡市で、サイバーコネクトツーはレベルファイブ、ガンバリオンと共に「御三家」と言われる企業。
株式会社コロプラ が、北米の大手モバイルゲームデベロッパーの Glu Mobile 並びにその関係子会社との業務提携を解消すると発表した。
コーエーテクモホールディングスは、平成27年3月期決算を発表しました。
マイクロソフトは、ヘッドマウント型コンピュータ「 HoloLens 」をE3 2015へ出展すると発表しました。
マイクロソフトは、Windows 10テクニカルプレビューにおける4月の「 Xbox App 」とXbox One、「Xbox One SmartGlass」のアップデート内容を公開しました。先日告知されたアバターアプリ実装を含む更新内容は以下の通りになります。
アメリカはマンハッタンに位置する博物館The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が、2015年2月から選定を開始していたゲームの殿堂を決める「World Video Game Hall of Fame」。全選考過程が終了し、ファイナリスト15作品が発表されました。
米 Autodesk と大手玩具メーカーの Mattel(マテル) が、子供向けの3Dプリンタの開発のため独占的契約の締結に合意したと発表した。
24日にお台場で開催されたスタートアップのピッチイベント「Slush Asia」。ゲームに関連する企業も多数登壇がありました。その中でも注目を集めたのが、アイトラッキングを融合したVRヘッドセット「FOVE」です。
ゲーム業界の皆様、こんにちは。
今回はゲーム広告とターゲット世代の関係について語ってみます。
オリコン株式会社 が、過去3ヶ月以内にスマートフォン/タブレット向けのゲームアプリを利用している9,076人(調査累計2万4,000人)を対象に調査した調査レポート「ゲームアプリ2015年 春」を製作し、そのデータ販売を開始した。
角川ゲームス代表取締役社長にしてフロム・ソフトウェア代表取締役会長の安田善巳氏。もっともアラフォーには「ジャムおじさん」というペンネームの方が有名ではないでしょうか(過去『Beep』などで執筆)。日本興業銀行、テクモ代表取締役など一貫して経営畑を歩みつつ
Windows 10の発表、Mojangの買収、Xbox Oneの値下げなど活発な動きを見せる マイクロソフト 。同社の第3四半期業績発表にて、Xboxプラットフォームの売上減少が報告されました。
一迅社は、書籍「錦織敦史 アニメーションワークス」を発売します。