PCゲーマーにとってもはや無くてはならない存在となったゲーム配信プラットフォーム“Steam”ですが、先日同時接続ユーザー数がピーク時に1,400万人を突破したことが明らかとなりました。
RazerのCEO・Min-Liang Tan氏より、同社が先日発表した「世界初の3画面ノートマシン」である「Project Valerie」が盗難被害に遭ったことが報告されました。
MicrosoftはWindows Centralにて、2014年に発表された、プラチナゲームズが手がけるXbox One向けアクションRPG『Scalebound』の開発が中止となったことを正式に発表しました。
Game*Sparkでは、スタジオ設立の背景、2017年の活動について独占インタビューを実施。チョコ氏・ももち氏の熱い企業ビジョンを本稿ではお届けします。
スクウェア・エニックスの欧州公式Twitterアカウントがハッキング被害に遭い、一時的に乗っ取られていたことが明らかとなりました。
北米および欧州のPlayStation.Blogにて、2016年のPS Storeダウンロードランキングが海外向けに発表されました。
Mojangが開発し、世界的に人気を博すタイトル『マインクラフト(Minecraft)』。本作のPC/Mac版セールスが2,500万本に到達したことが判明しました。
Appleの発表より、ナイアンティック開発のARゲーム『ポケモンGO』が、2016年で最もダウンロードされたiOSゲームであることが明かされました。
ValveはSteamのベータ版にて、Xbox 360及びXbox Oneのコントローラー、及び汎用X-Input対応コントローラーの正式フルサポートを開始しています。
英国小売店を代表する団体「Entertainment Retailers Association(ERA)」は、2016年の英国ゲームセールスにおいて、デジタル販売が全体の58%を占めていたことを発表しました。
NVIDIAは、CES 2017にてリビング向けデバイス『SHIELD TV』の新モデルを発表しました。
NVIDIAはCES 2017で行われた基調講演において、PC/Mac向けのゲームストリーミングサービス「GeForce Now」を発表しました。
海外e-Sports団体Echo Foxは、ジャスティン・ウォン選手やももち選手、ちょこ選手を始めとしたプロ格闘ゲーマーとスポンサーシップ契約を結んだことを発表しました。
2017年5月19日に全米公開予定の人気映画シリーズ最新作「Alien: Covenant」。本作を基にしたVR体験の制作が決定した、と海外メディアより伝えられています。
2017年3月に登場する、任天堂の新ハード「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」。家庭用据え置き機でありながら、携帯して持ち出せるというユニークな特徴を持っており、どのようなゲーム体験が味わえるのかと期待を集めています。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、「プレイステーション 4」 が2016年の年末・年始商戦期において、世界合計で620万台以上の実売を達成したことを発表しています。
NEXON KOREAのe-Sportsチームを率いるファン・ヨンミン氏に今回の提携の狙いと今後の課題についてインタビューを実施。
『LOL』の日本公式リーグである、LJL。Riot Gamesは、その公式サイト上で、プロ選手およびRiot社員による競技ルール違反があったことを発表しています。
今から約19年前の1997年に発売され、全国のゲーマーだけでなく親や政治家の注目を集めたバイオレンスゲーム『POSTAL』ですが、デベロッパーのRunning With Scissorsは本作のオープンソース化を発表しました。
海外メディアの報道より、Oculus VRでComputer Vision部門長官を務めるDov Katz氏が警察の潜入捜査の対象となり、「15歳の少女に性行為を持ちかけた」として逮捕されたことが明らかになりました。