年に一度のプレイステーションの祭典「PlayStation Awards 2017」が開催されました。国内でヒットした作品を表彰する本祭典にはいくつかの部門がありますが、その中で今回は、「ユーザーズチョイス賞」に選ばれた作品をご紹介します。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、「PlayStation Awards 2017」を、2017年11月30日に実施しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、「PlayStation Awards 2017」にて、PlayStation Network Award受賞作品を発表。『レインボーシックス シージ』『ファンタシースターオンライン2』『FIFA 17』が受賞しました。
コロプラは、KDDI、ANA総合研究所(以下ANA総研)と共同で、位置情報ビッグデータを用いた多摩地域の観光動態調査および観光地域づくりの検討を開始したと発表しました。
矢野経済研究所は、国内民間企業のIT投資実態と今後の動向に関する「国内企業のIT投資実態と予測 2017」を発表しました。
11月30日17時より、国内でヒットしたプレイステーションフォーマットタイトルを表彰する祭典「PlayStation Awards 2017」が開催。YouTubeでは会場の様子が生中継されます。
ゲームエンジン「Unity」で知られる、Unity Technologiesは、英大手ゲーム小売GAME Digitalの子会社の、マルチプレイバックエンドサービスMultiplayを1,900万ポンドにて買収したことを発表しています。
海外アナリスト企業Canalysは、2017年第3四半期の各種VRヘッドセットの出荷台数が、合計で初めて100万台を超えたと発表しています。
先日、人気バトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の中国での独占運営権を獲得していたIT企業テンセントは、同作のモバイル版を中国市場向けに開発中であることを発表しました。
昨今ゲーム業界で話題となっている“ルートボックス騒動”に対処するべく、業界の指導者や専門家グループによって「National Committee for Games Policy(NCGP)」が設立されました。
Sensor Towerは、同社の"Store Intelligence"による推計に基づくと、『どうぶつの森 ポケットキャンプ』は世界中で少なくとも1500万回ダウンロードを行われていると発表しました。
コロプラは、11月28日にカプコンと、「オンラインのゲームプレイヤー同士がフィールド上で同時に行動する“マルチプレイ”に関する分野」の、特許クロスライセンス契約を締結したと発表しました。
関わる人数、使用するアセット数、長期化する開発期間など様々な要因によって日増しに拡大していくゲーム制作の現場において、ワークフローやアセットの明瞭な一元管理は非常に重要な意味合いを持ちます。
文部科学省は、映画「仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL」とタイアップして、啓発メッセージ「さあ、実験を始めようか。科学のチカラで解決だ!」を掲載したポスターを作成。全国の幼稚園、小学校、義務教育学校、特別支援校、博物館に配布される。
1998年11月27日にリリースされた据え置き型ゲーム機「ドリームキャスト」が、本日19周年を迎えました。
Epic Gamesが開発を手掛けている人気バトルロワイアルシューター『Fortnite Battle Royale』。本作でのチート行為に際して起訴された14歳の少年の母親が、本件に関する反論文を裁判所に提出したことが明らかにされました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、フロム・ソフトウェアとJAPANスタジオが開発したPS3用ソフト『Demon's Souls』の国内向けオンラインサービス終了を発表しました。
<LivePicks>デキるビジネスパーソンとの生活リズムを比較3 Lines Summary ・ 仮眠は横になって寝てはいけない ・ 電車で寝る、土日の二度寝・寝だめはNG ・ 起きる時間は土日でも
フォーティネットは、FortiGuard Labsの脅威研究チームによる2018年の脅威動向の予測を発表しました。サイバー犯罪者が活用するツール等が機械学習による自己学習機能を持ち、自律的に行動するなどの予測がされています。
オンラインゲーム事業などを手がける中国のテンセントが、時価総額でフェイスブックを超えました。モバイルアプリに関して同社の収益はゲームに偏りすぎており、モバイル広告の面ではまだまだ伸びしろを残しています。