最新ニュース・まとめ(606 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(606 ページ目)

「サムザップテックナイトvol.4」で山村達彦氏が講演、パフォーマンスチューニングについて実機を用いて説明 画像
ゲーム開発

「サムザップテックナイトvol.4」で山村達彦氏が講演、パフォーマンスチューニングについて実機を用いて説明

サムザップは、スマートフォンゲームクリエイター向け勉強会「サムザップテックナイトvol.4」を、TECH PLAY SHIBUYAにて2017年6月22日に開催しました。

『ポケモンGO』累計収益は12億ドル以上に―海外調査機関調べ 画像
市場

『ポケモンGO』累計収益は12億ドル以上に―海外調査機関調べ

ナイアンティックが手がける人気モバイルゲーム『ポケモンGO』。同作が累計7億5,000万回以上のダウンロード数に達し、12億ドル以上の収益を上げていることを海外メディアが報じています。

任天堂、「CEDEC 2017」にて初セッションを実施─『ゼルダの伝説 BotW』の特徴にそれぞれ迫るセッションを複数予定 画像
その他

任天堂、「CEDEC 2017」にて初セッションを実施─『ゼルダの伝説 BotW』の特徴にそれぞれ迫るセッションを複数予定

コンピュータエンターテインメント開発やビジネス、または関連の技術、機器等に携わる方々を対象としたカンファレンス「CEDEC 2017」が、2017年8月30日から9月1日にかけて、パシフィコ横浜にて開催されます。

渦中の『GTA V』有志Modツール「Open IV」が公開再開!―騒動はこれで幕引きか 画像
ゲーム開発

渦中の『GTA V』有志Modツール「Open IV」が公開再開!―騒動はこれで幕引きか

すったもんだの騒動で公開停止になっていたRockstarタイトル向け有志Modツール「Open IV」ですが、先週末より再び公式サイトからのダウンロードが可能となったようです。

韓国で『ポケモン』偽ぬいぐるみが53万個摘発―クレーンゲーム景品として流通 画像
その他

韓国で『ポケモン』偽ぬいぐるみが53万個摘発―クレーンゲーム景品として流通

海外メディアより、韓国で偽の『ポケットモンスター』ぬいぐるみ53万個が摘発されたと報じられています。

ファンは『God of War』に期待! 海外PSブログのE3 2017アワード結果発表 画像
その他

ファンは『God of War』に期待! 海外PSブログのE3 2017アワード結果発表

海外PlayStation.Blogにて行われた、読者投票によるアワード「PlayStation.Blog E3 2017 Awards」の結果が発表されました。部門は“ベストトレイラー”、“最も期待するPS4ゲーム”、“最も期待するPS VRゲーム”の3つ。

Xbox Oneの初代Xbox互換はワイドスクリーンや実績に非対応―MSスペンサー氏が明らかに 画像
ゲーム開発

Xbox Oneの初代Xbox互換はワイドスクリーンや実績に非対応―MSスペンサー氏が明らかに

先日、「Xbox E3 ブリーフィング」にて発表されたXbox One下位互換性機能での初代Xboxタイトル互換対応ですが、MicrosoftのXbox部門代表フィル・スペンサー氏が追加の情報を明らかにしています。

なぜ日本製ゲームで”おま語”が起きるのか?―CD PROJEKT本間氏がTwitterで語る【UPDATE】 画像
ゲーム開発

なぜ日本製ゲームで”おま語”が起きるのか?―CD PROJEKT本間氏がTwitterで語る【UPDATE】

CD PROJEKT RED ジャパン・カントリー・マネージャーの本間覚氏は、「なぜおま語が起きるのか?」を自身のTwitterで語りました。

【レポート】GDMゲームエンジニア向け勉強会―ロジカルビート堂前氏が解説するグラフィックスの最適化処理 画像
ゲーム開発

【レポート】GDMゲームエンジニア向け勉強会―ロジカルビート堂前氏が解説するグラフィックスの最適化処理

DeNAは2017年6月27日、同社セミナールームで「Game Developer’s Meeting エンジニア向け勉強会Vol.2」を開催しました。

『Rust』Steam返金の総利用数は約32万本、総額約440万ドル(約4.9億円)に 画像
ゲーム開発

『Rust』Steam返金の総利用数は約32万本、総額約440万ドル(約4.9億円)に

『Rust』を開発した、Facepunch StudiosのGarry Newman氏は自身のTwitterで本作が約32万本分ー総額約430万ドル(約4.9億円)の返金処置をしたことを明らかにしました。

最優秀はマリオ!「Game Critics Awards Best of E3 2017」受賞作発表 画像
その他

最優秀はマリオ!「Game Critics Awards Best of E3 2017」受賞作発表

先日ノミネート作品をご紹介したE3出展作品が対象のゲームアワード、「Game Critics Awards Best of E3 2017」の最終的な受賞作品が発表されました。

【特集】『PUBG』の起源と、目指す先―BlueholeのChanghan Kim氏インタビュー 画像
ゲーム開発

【特集】『PUBG』の起源と、目指す先―BlueholeのChanghan Kim氏インタビュー

早期アクセスタイトルでありながら、400万本以上を販売するなどPCゲーマーの間でブームを巻き起こしている、『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』。

「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」国内は10月5日発売、海外版とは少し違う収録タイトルも発表 画像
企業動向

「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」国内は10月5日発売、海外版とは少し違う収録タイトルも発表

任天堂は、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を2017年10月5日に発売すると発表しました。

「Game Critics Awards Best of E3 2017」ノミネート作品発表!―注目タイトル多数 画像
その他

「Game Critics Awards Best of E3 2017」ノミネート作品発表!―注目タイトル多数

世界各国38のメディアが選出する、E3出展作品を対象にしたゲームアワード「Game Critics Awards Best of E3 2017」のノミネート作品が発表されました。

【特集】Valve担当者を取材―Steamはどう進化し、この先どこへ向かっていくのか 画像
その他

【特集】Valve担当者を取材―Steamはどう進化し、この先どこへ向かっていくのか

Steamは一体にどのような成長を遂げたのでしょうか?今回は、E3 2017にあわせて、ロサンゼルスに滞在中だったVavle、Steam担当のRicky Uy氏、並びにBusiness DevelopmentのDJ Powers氏を直撃。お話を伺いました。

『GTA V』Rockstar GamesがModへのスタンスを明言、シングル向け非商用Modには基本不干渉に 画像
その他

『GTA V』Rockstar GamesがModへのスタンスを明言、シングル向け非商用Modには基本不干渉に

Rockstar Gamesの人気オープンワールドクライムアクション『Grand Theft Auto V』。同作にて起こっている、Modツールの配布停止を巡る騒動ですが、Rockstar Gamesは新たにサポートページにて同社タイトルのシングルプレイヤーModについて、そのスタンスを発表しています。

『妖怪ウォッチ』の北米戦略とは―LEVEL-5 abby Inc.担当者インタビュー 画像
その他

『妖怪ウォッチ』の北米戦略とは―LEVEL-5 abby Inc.担当者インタビュー

E3の中でも際立ってユニークはイベントをどこが担当したのかと気になって確認すると、レベルファイブが電通との共同出資で、2015年8月に設立したLEVEL-5 abby Incだということが分かりました。そこで、今回は同社Brand Managerの藤極夏美氏を直撃インタビュー。

「SteamVR Home」に他Steamゲームとのコラボアイテム導入が発表!―仮想空間の装飾などに利用可能 画像
ゲーム開発

「SteamVR Home」に他Steamゲームとのコラボアイテム導入が発表!―仮想空間の装飾などに利用可能

先日ベータが開始されたSteamVR向け仮想空間機能「SteamVR Home」ですが、ValveはいくつかのSteam配信VRゲームとコラボした、コレクティブルアイテムの導入を発表しました。

カプコンとバンダイナムコ、オンラインマッチングの特許クロスライセンスを締結 画像
ゲーム開発

カプコンとバンダイナムコ、オンラインマッチングの特許クロスライセンスを締結

カプコンとバンダイナムコエンターテインメントは、『ストリートファイター』シリーズなどのオンラインマッチングに関する特許クロスライセンス契約を締結しました。

ネクソン、時価総額1兆円超え─上場以来最高値の株価を達成 画像
市場

ネクソン、時価総額1兆円超え─上場以来最高値の株価を達成

ネクソンは、本日(6月20日)の東京証券取引所の終値ベースにて、株価が2,300円に達しました。これにより、時価総額が1兆円を超えたと発表しました。この株価は、2011年12月の上場以来最高値となります

  1. 先頭
  2. 550
  3. 560
  4. 570
  5. 580
  6. 590
  7. 601
  8. 602
  9. 603
  10. 604
  11. 605
  12. 606
  13. 607
  14. 608
  15. 609
  16. 610
  17. 611
  18. 620
  19. 630
  20. 最後
Page 606 of 1,265