「PlayStation E3 Media Showcase」にて発表された『モンスターハンター:ワールド』。国内ではPS4にて発売予定の本作ですが、E3 2017にて辻本良三氏と藤岡要氏への合同インタビューで様々な質問を投げかけてみました。
吉田修平プレジデントに、プレスカンファレンスの狙いや、北米市場におけるプラットフォーム戦略、PS VRの供給体制について詳しい話を聞きました。
「E3 2017」の開催に合わせ、6月14日の1:00(日本時間)に、インターネットプレゼンテーション「Nintendo Spotlight:E3 2017」を実施。ニンテンドースイッチに関連するタイトルやDLC、新たなamiiboなどの情報が一挙公開されました。
Valveはゲーム配信サービスSteamにて、新たなゲーム販売申請システム「Steam Direct」を開始しています。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2017年6月11日時点でPS4の全世界累計実売台数が6,040万台に達したと発表しています。
カプコンは、PS4ソフト『MONSTER HUNTER: WORLD(モンスターハンター:ワールド)』の公式サイトをオープン。また、国内向けイベントの実施を決定しました。エリア制を廃したシームレスな作品になっているということです。
コンフィデンスとヒューマンアカデミーは、ヒューマンが運営する全日制専門校「総合学園ヒューマンアカデミー」にて、ゲーム業界を代表するクリエーターを迎えたトークイベント「Gm4u」を開催します。
今年も6月13日より米国ロサンゼルスで開催される、大規模ゲーム見本市「E3 2017」。新作ゲームや新製品の発表がメインであるにもかかわらず、TwitchとスポンサーのT-モバイルより、e-Sports大会の開催が発表されました。
ユービーアイソフトが「E3 2017」にて行ったプレスカンファレンス。本記事では同カンファレンスで発表された内容をひとまとめにしてご紹介いたします。
本稿ではソニー・インタラクティブエンタテインメントによる「E3 2017」プレスカンファレンスイベント「 PlayStation E3 Media Showcase 」の発表内容をひとまとめにしてお届けします。
編集部は、SIEJA盛田厚プレジデントを取材。2017年年末商戦に向けたPlayStationプラットフォームの戦略と今後の展望を語ってもらうと共に、気になるトピックにも答えてもらいました。
Bethesda Softworksが「E3 2017」にあわせて行ったプレスカンファレンス「Bethesda E3 Showcase」。本記事では同カンファレンスで発表された内容をひとまとめにしてご紹介します。
6月13日のE3 2017本開催前に実施された、Microsoftのプレスカンファレンス「Xbox E3 2017 Briefing」。本記事では同カンファレンスで発表された内容をひとまとめにしてご紹介します。
E3 2017の開催に先駆けて行われたElectronic Artsのプレスカンファレンス「EA Play 2017」での発表内容をひとまとめでご紹介。
Microsoftは「Xbox E3 2017 Briefing」にて「Xbox One X」を海外向けに発表しました。4K対応を果たし、後方互換にも対応するコンソールであることが確認されました。発売は11月7日です。
ゲームの企画・開発・運営事業を展開するCygames(以下、サイゲームス)は、サイゲームス初の海外拠点となる韓国現地法人「Cygames Korea(以下、サイゲームスコリア)」の設立を発表しました。
6月4日、東京・総合学園ヒューマンアカデミー秋葉原校にて、カプコンの江城元秀氏と巧舟氏による『逆転裁判』シリーズに関する講演「特別法廷セミナー」が開催されました。
「すべてのエンタテインメントの原点を見つめなおし、来るべき未来へのエンタテインメントのあるべき姿をポジティブに考える会」として、テーマに即した著名人をゲストを招き、あるべきエンタメ像の創造に臨む「黒川塾」。その49回目の開催が明らかとなりました。
ニチカレは、ゲーム大会サイト「CyAC.com」にてe-Sportsに対するインターネット調査を実施、その結果を発表しています。
5月22日に更新したコラム「ゲーム会社が倒産する理由」は、おかげさまでたくさんのかたに読んでいただけたようです。なかにはディンゴ社が倒産したことすら知らなかったという声もあり、ゲームビジネス業界の移り変わりのスピードの速さや、