最新ニュース・まとめ(550 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(550 ページ目)

日本ディープラーニング協会設立…AIジェネラリスト10万人を育成するというが 画像
その他

日本ディープラーニング協会設立…AIジェネラリスト10万人を育成するというが

4日、日本ディープラーニング協会の設立発表会が開催された。理事長は国内AI研究の権威のひとり東京大学大学院 松尾豊特任准教授。理事にはNVIDIA 井ざき(崎の大の部分が立)武士氏の名前もある。協会設立にあわせてトヨタが賛助会員として参画した。

AWS活用支援サービスのオプションにWebアプリの脆弱性診断を追加 画像
企業動向

AWS活用支援サービスのオプションにWebアプリの脆弱性診断を追加

クラスメソッドは、AWSを活用するユーザ企業を総合的に支援するサービス「クラスメソッドメンバーズ」の運用保守オプションのひとつである「フートスキャン」のサービス内容を拡充したと発表した。

CRET「日本STEM教育学会」を設立、プログラミング教育も研究 画像
人材育成

CRET「日本STEM教育学会」を設立、プログラミング教育も研究

 教育テスト研究センター(CRET)は、STEM教育の普及を目指す「日本STEM教育学会」を設立した。10月11日には設立記念シンポジウムを上野の国立科学博物館で開催する。参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

国土交通省、荷物を配送するドローンについての要件を策定へ 画像
産業政策

国土交通省、荷物を配送するドローンについての要件を策定へ

国土交通省はドローンを使った荷物配送の実現に向けて「無人航空機の目視外及び第三者上空などでの飛行に関する検討会」に物流分科会を設置した。

3-5歳の幼児教育無償化「検討続けたい」―文科相記者会見 画像
人材育成

3-5歳の幼児教育無償化「検討続けたい」―文科相記者会見

 林芳正文部科学大臣は10月3日に定例記者会見で、幼児教育の無償化や、高等学校の生物教育における重要用語の選定について述べた。いずれも文部科学省として検討を進めていくとしている。

初代『Half-Life』VR化Modプレイ映像!―発売から19年後の新体験 画像
ゲーム開発

初代『Half-Life』VR化Modプレイ映像!―発売から19年後の新体験

海外VRファンSweViverさんが、初代『Half-Life』VR化Modのプレイ映像を公開しています。

BlueholeがXbox One版『PUBG』の独占期間拡大をMSと協議中か―海外報道 画像
ゲーム開発

BlueholeがXbox One版『PUBG』の独占期間拡大をMSと協議中か―海外報道

PCで大ヒットを記録し、年内にはXbox One版の登場も予定されているバトルロイヤルゲーム『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』。

「WannaCry」はビジネスを回復不能にする「DeOS型攻撃」の出現を示唆 画像
その他

「WannaCry」はビジネスを回復不能にする「DeOS型攻撃」の出現を示唆

シスコは、サイバー脅威のトレンドや対策をまとめた「シスコ 2017年中期サイバーセキュリティレポート(Cisco 2017 Midyear Cybersecurity Report)」の日本語版を発表した。

『PUBG』Steamでレビューが炎上、原因は中国版アプデによるゲーム内広告か 画像
その他

『PUBG』Steamでレビューが炎上、原因は中国版アプデによるゲーム内広告か

人気バトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』において、中国人ユーザーによるものと思われるレビュー炎上が発生しています。

立命館大学、グローバル教養学部を新設―豪国立大と協定 画像
人材育成

立命館大学、グローバル教養学部を新設―豪国立大と協定

 立命館大学は10月2日、オーストラリア国立大学(ANU)とデュアルディグリー(学部共同学位)に係る協定を締結し、2019年4月に「グローバル教養学部(GLA)」を設置すると発表した。卒業時に2つの大学からそれぞれの学位を取得できる。

KADOKAWA・井上伸一郎が「けものフレンズ」について現状を報告─「今後についてどうするべきか相談を開始」 画像
企業動向

KADOKAWA・井上伸一郎が「けものフレンズ」について現状を報告─「今後についてどうするべきか相談を開始」

メディアミックス展開で注目を集める「けものフレンズプロジェクト」。特に、2017年1月~3月にかけて放送されたTVアニメ「けものフレンズ」好評を博し、続編を求める声が殺到。その反響を受け、第2期の制作も決定しています。

ヤフー、10周年を迎える24時間ハッカソンイベントを開催―話題のテクノロジーを体験できるブースも 画像
その他

ヤフー、10周年を迎える24時間ハッカソンイベントを開催―話題のテクノロジーを体験できるブースも

 ヤフーは12月9日・10日、日本最大級のハッカソンイベント「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv.」を秋葉原で開催する。10月3日正午より出場チームの申込み受付を開始した。当日は、一般来場者が楽しめる申込み不要のイベントも行われる。

動画広告専門代理店CyberBullが語る、動画マーケティング最前線!!(第5回) 画像
ゲーム開発

動画広告専門代理店CyberBullが語る、動画マーケティング最前線!!(第5回)

こんにちは。株式会社CyberBullのアカウントプランニング局にてマネージャーをしております、深野と申します。私は主に、ゲーム系広告主さまのダイレクトレスポンスにおける、動画プロモーションを担当しております。

文科省×「3月のライオン」コラボ、いじめ防止・SOSを普及啓発 画像
その他

文科省×「3月のライオン」コラボ、いじめ防止・SOSを普及啓発

 文部科学省は、10月14日からNHK総合テレビで放送が開始されるアニメ「3月のライオン」とタイアップし、いじめなど子どものSOSに関する普及啓発を強化する。ポスターの配布や10月16日に公開する特設サイトの設置を通じ、いじめ防止などに努める。

マイニンテンドーストア、10月11日にスイッチ予約再開―まだ周辺機器は在庫あり 画像
その他

マイニンテンドーストア、10月11日にスイッチ予約再開―まだ周辺機器は在庫あり

マイニンテンドーストアは、Nintendo Switchの予約受付を2017年10月11日12時頃より開始すると発表しました。

札幌市の交通資料館を仮想現実化―「VR交通資料館」を2018年3月まで公開 画像
ゲーム開発

札幌市の交通資料館を仮想現実化―「VR交通資料館」を2018年3月まで公開

札幌市交通局は、札幌市営地下鉄南北線自衛隊前駅(札幌市南区)高架下にある交通資料館を、インターネット上で閲覧できる「VR交通資料館」を10月1日から2018年3月31日まで公開している。

ソニー、Raspberry Piに対応したMESHハブアプリ年内配信…手軽にIoTツールを制作 画像
その他

ソニー、Raspberry Piに対応したMESHハブアプリ年内配信…手軽にIoTツールを制作

ソニーMESHプロジェクトは9月28日、Raspberry Pi向けMESHハブアプリケーションを年内にリリースすると発表しました。MESHで作成したレシピを常時動作させることができるほか、10月3日より幕張メッセで開催される「CEATEC Japan 2017」では、デモの先行展示を行います。

PlayStation欧州公式ブログがParis Games Weekで「大きな新作発表」を告知 画像
企業動向

PlayStation欧州公式ブログがParis Games Weekで「大きな新作発表」を告知

欧州PlayStationの公式ブログは、2017年11月1日より行われるゲームイベント“Paris Games Week”に先駆けて、2017年10月31日に「PlayStation Live」を実施し、そこでPS4/PS VR向け大型新作ゲームを発表すると明らかにしました。

20周年記念であの『Ultima Online』が基本無料化へ 画像
企業動向

20周年記念であの『Ultima Online』が基本無料化へ

エレクトロニック・アーツは、海外の『Ultima Online』公式ブログにて、同作の20周年を記念するとともに、基本無料版「Endless Journey」を発表しています。

アカツキ、アメリカに子会社を設立―日本IPをグローバル市場へ 画像
企業動向

アカツキ、アメリカに子会社を設立―日本IPをグローバル市場へ

アカツキは、アメリカに子会社Akatsuki Entertainment USA, Inc.(以下「AE」)を設立したと発表しました。今後はゲーム等の既存事業だけでなく、アニメや実写などの映像事業も展開し、日本のIPでグローバル市場を狙います。

  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 545
  8. 546
  9. 547
  10. 548
  11. 549
  12. 550
  13. 551
  14. 552
  15. 553
  16. 554
  17. 555
  18. 560
  19. 570
  20. 最後
Page 550 of 1,227