ユービーアイソフトは、『レインボーシックスシージ』は次世代機と現世代機のプレイヤーが同時に遊べる仕組みをサポートしていると報告しました。
「プレイステーション 5」に実装されるPS4の互換性についての追加情報が明らかに。
Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamの2020年2月度トップ売上のリストを公開しました。
会場の発表などはまだ行われていません。
延期された「GDC 2020」の主催者Informa Techが「GDC Summer 2020」の8月開催を発表。
周辺機器メーカーのRazerは医療用マスクの生産に着手し、世界中の医療機関に寄付をすると同社CEOのMin-Liang Tan氏がツイッターで発表しています。
VPNの使用量も大幅に増加するなど、在宅勤務などリモートワークユーザーも増加しているようです。
インディゲームの祭典「Independent Games Festival」にて選出されるアワードの第22回受賞作品が発表されました。
『オクトパストラベラー』世界累計販売数が200万本を突破。記念セール開催のほか、公式Twitterでは記念イラストが公開。
ゲーム業界のプロフェッショナルが選出するゲームアワード「GDC Awards」の第20回受賞作品が発表。
日本への影響には言及されていません。
スライダーやタグフィルター等を使用することで、表示タイトルを調節できます。
ユービーアイソフトは『レインボーシックス シージ』について、開発チームの在宅勤務を実施予定であると発表しました。
超高速SSDから統合されたカスタムI/Oシステム、レイトレーシングを備えたカスタムAMD GPU、没入型3Dオーディオ、PS4タイトルへの互換対応など、PS5を構成する様々な要素が技術的に解説されました。ゲーマーとして気になる点もSIEに直接確認しています。
なるべく4月のリリースを目指しているようですが、開発への影響は大きいようです。
新型コロナの影響による「GDC 2020」開催中止で展示機会を失ってしまったインディーデベロッパーが集結。
「ネット・ゲーム依存症対策条例議案」が原案可決。先日はパブリック・コメントの実施結果も発表されていました。
プレイステーション5の新情報は日本時間3月19日午前1時!
Genvid Technologiesは、GDC 2020で発表予定だった新作タイトル5作品を発表しました。またHuyaなどからの資金調達も明らかになっています。
老舗e-Sports運営会社JCGの代表取締役 松本順一氏にインタビューを実施。JCGの成り立ち、業界の変容、e-Sportsの未来についてお話を伺いました。