カナダのデベロッパーThe Coalitionの責任者であるRod Fergusson氏が自身のTwitterにて同スタジオを離れることを明かしました。同氏は『Gears of War』シリーズに長らく携わってきた人物です。
マイクロソフトでXbox事業を統括するフィル・スペンサー氏は、クラウドゲーミングにおいて、AmazonとGoogleが今後の主な競争相手となる見解を明らかにしました。
多くのゲーム会社にとって中国は魅惑的なマーケットですが、いざ進出する際にはどこから検討をはじめるべきか悩ましいものです。そこで中国市場への理解・進出を考えている関係者に向けたコラム「モバイルアプリ中国進出ガイド」を連載でお届け。
登録すると、「PlayStation 5」に関連する製品・サービス、イベント告知、タイトルなどの情報が、登録したメールアドレスに順次送られます。
グローバルラボ仙台(GLS)は2月24日の「仙台アプリコンテストDA-TE APPs!2020」開催に関して、その観覧者を募集中です。
ソニーは英国のPlayStation公式サイトにて、次世代機「PlayStation 5(プレイステーション5)」のページを公開しました。
『バイオハザード RE:2』や『デビル メイ クライ 5』、『モンスターハンター:ワールド』などのタイトルも、リピート販売の健闘により利益を後押ししました。
名作RTSのリマスター『Warcraft III:Reforged』の自動返金受付が始まっています。
Epic Gamesは『Pandemic: The Board Game』のEpic Gamesストアでの無料配布予定を変更。
フランスの映画監督クリストフ・ガンズ氏は、現在再び『サイレントヒル』に加え、『零』の映画製作に取り組んでいることを明らかにしました。
先日より早期アクセスを開始したモンスター集めMMOアドベンチャー『Temtem』にて約900人が永久BANに。
プラチナゲームズが『The Wonderful 101』を現行機種向けにリマスターし、自社パブリッシングまでする……!2019年のTGSで聞いた驚きの情報が遂に公開されました。稲葉氏、神谷氏にインタビューする機会を得たのでたっぷりと語っていただきました。
プラチナゲームズは、2013年にWii Uで発売したユナイト・アクションゲーム『The Wonderful 101(ザ・ワンダフル・ワン・オー・ワン)』のリマスター版のKicistarterキャンペーンを開始しました。
CESAは、アマチュアのゲームクリエイター達が制作するオリジナルタイトルから優れたタイトルを選考・表彰する「日本ゲーム大賞:アマチュア部門」の2020年度の作品募集テーマを決定し、詳細な応募要項公開しました。お題となる“音”から生み出されるゲームとは……
データサイエンス部門で「心理学者」や「統計学者」といった職が求人されています。
『Baldur's Gate』や『Mass Effect』のほか、『Dragon Age』『Anthem』といったタイトルで知られるカナダのゲームデベロッパーBioWareは、1995年の開設から25周年を迎えました。
2年前の記録から、26万人近く増加して記録を更新。
自宅にネット環境が無いユーザーの強い味方として活躍してきた2つのサービスですが、今月いっぱいでのサービス終了が決まりました。
「Xbox Adaptive Controller」を利用し、電動車イスの操作デバイスでゲームがプレイできるようになります。海外の支援団体が作りました。
利用時間制限を盛り込んだ香川県の「ゲーム依存症対策条例」に対して県内の高校生が反対署名を提出。