イベントの収益は「GDC Relief Fund」へ全額寄付されます。
創刊から約18年。
スクウェア・エニックス及びEidos-Montrealは『デウスエクス』シリーズSteam版の全収益を、カナダ・ケベック州のフードバンクへ寄付するとしたチャリティーセールを開催。
Steamがコミュニティページにて、新型コロナウィルスの影響によるプレイヤー人数増加に伴う接続のピーク負荷分散対策について投稿を行いました。
そのほか、Nianticが手掛けるモバイルゲーム『ハリー・ポッター:魔法同盟』や『Ingress』では、いくつかの機能変更が実施されています。
TaleWorlds Entertainmentは公式Twitterにて、早期アクセス『Mount & Blade II: Bannerlord』のプレイヤー人数が配信開始から数時間で145,000人超になったと発表。
Pearl Abyssは、『黒い砂漠』PS4版/Xbox One版のクロスプレイ実装アップデートにより復帰ユーザー数や同時接続者数が増加したことを発表。
同社は今後、一時的なオフィス閉鎖やテレワーク等の措置をとっていくようです。
先日延期となったロンドンのインディーゲームイベント「EGX Rezzed」に参加予定だったタイトルを一覧で紹介する特設ページがSteam上で公開。
自宅でゲームすることを推奨するキャンペーンです。
「友人、ファン、家族が助けを必要としているとき、Haloコミュニティーは常にお力添えする準備ができています」
ビデオゲーム販売会社GameStopが2020年内に昨年と同程度か320店舗以上の閉店を目指しているようです。
前回から7日での記録更新。ゲーム内にいるプレイヤーの数も増加しており、自宅待機意識の高まりが窺えます。
コロプラがMAGES.を完全子会社化することを発表しました。
セガは公式Twitterにて、2020年4月1日から「株式会社セガ」が誕生する旨を江頭2:50さんによる紹介映像と共に告知しました。
東京ビッグサイトにて2020年5月2日から5日まで開催が予定されていた「コミックマーケット98」が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から開催中止が決定した。
Games Done Quickの対コロナイベント「Corona Relief Done Quick」が発表。一方SGDQは8月に延期に。
カプコンは、PlayStation4において3月27日より開始を予定していた『バイオハザード レジスタンス』のオープンベータテストを延期することを明らかにしました。
Epic Gamesはデベロッパー3社との提携を発表しました。
Gearbox Softwareは2010年に退社していましたが、その後も多くのゲーム会社に関わっていました。