「gamescom 2020」オンライン開催の概要が発表。
『System Shock 3』のドメインの所有権が、OtherSide Entertainmentから中国のTencentへと移行したことが判明しました。
「Mojang」とは、スウェーデン語で「ガジェット」を意味する言葉だそう。
『レインボーシックス シージ』のモバイル向けの類似品を巡りUBIがAppleおよびGoogleの両者を提訴したと、Bloomberg報道。
オンラインでプレイするマーダーミステリー「左利き連盟」、見知らぬ駅にたどり着いた友だちを助けるホラー「イキサキ探し」。自宅で最高の物語体験を味わおう!
『Anthem』改善計画の進捗状況が公式ブログにて紹介。
記念セール対象作品のゲームをまとめて買うと、合計額から最大15%割引になります。
ユービーアイソフトは最新の決算報告を公開、同社が手掛ける11タイトルの売り上げがそれぞれ1,000万本以上を記録したことを明かしました。
2020年内に発売予定でしたが、来年へ延期となります。
詳細な理由は明らかになっていません。
オリジナルラインナップのトーナメントに加えて4作品のオープントーナメントも。
「今から一年後以降にリリースを予定しているタイトルには(新型コロナウイルスの)影響が出てくるだろうが、それでも対応はできる」
パフォーマンスとビジュアルの改善が期待できるとのこと。
Epic Gamesは5月13日、同社の開発する最新のゲームエンジン「Unreal Engine 5」を初公開しました。
国内外の情報を扱う新たなインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2020」が2020年6月6月20時配信。参加企業・個人の募集も開始に。
「このBANウェーブは始まりに過ぎない。」
カジュアルで戦術性の高いバトルロイヤルFPS『QUICAL』のクラウドファンディングが、開始28時間で目標金額である30万円を達成。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは同社のファーストパーティータイトル等を統合する新ブランドを発表しました。
親子の絆を描いたゾンビサバイバル『Undying』と、宇宙船経営アクション『Spaceline Crew』を発表しています。
2018年に開発がキャンセルされた『テラリア』のスピンオフゲーム『Terraria: Otherworld』をオープンソースとして公開する可能性を、開発者が公式Discordにてコメントしました。