最新ニュース・まとめ(1,009 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(1,009 ページ目)

3Dプリンタを使って『Minecraft』からリアルな造形物を作ろう 画像
その他

3Dプリンタを使って『Minecraft』からリアルな造形物を作ろう

マサチューセッツ工科大学(以下MIT)メディア研究室のCody Sumter氏とJason Boggess氏が、3Dプリンタを使ってインディーズゲーム『Minecraft』から実際に手にとって見られる造形物を作るプロジェクト「 Minecraft.Print() 」を行っている。

北米のゲームデベロッパーRiptide GamesとProjkt Nineが合併 今後はスマートフォンアプリ開発に注力 画像
その他

北米のゲームデベロッパーRiptide GamesとProjkt Nineが合併 今後はスマートフォンアプリ開発に注力

アメリカのスマートフォン向けアプリディベロッパーの Riptide Games とカナダのデザイン・ゲームディベロッパーの Projkt Nine が合併を発表した。今後はスマートフォン向けのソーシャルゲームの開発に注力する。

サイバーエージェント、Android向けアプリマーケット「Ameba AppMarket」の提供を開始 画像
その他

サイバーエージェント、Android向けアプリマーケット「Ameba AppMarket」の提供を開始

株式会社サイバーエージェント が、同社が運営するコミュニティサービス「 Ameba 」にてAndroid向けのアプリマーケット「Ameba AppMarket」の提供を開始した。PCとAndroid端末双方から利用できる。

課金のきっかけの違い:飾る対価・・・「世界を面白くするGamification」第25回 画像
その他

課金のきっかけの違い:飾る対価・・・「世界を面白くするGamification」第25回

さて、 前回の投稿 で課金のきっかけとしての時間の対価、仲間と楽しむ対価について述べた。これらは筆者も直感的に納得がいく課金のきっかけだし、個人的な体験からもそういうお金の使い方をソーシャルゲーム内ですることは理解できる。

関西で初の開催、ディー・エヌ・エーの中途採用会社説明会 画像
その他

関西で初の開催、ディー・エヌ・エーの中途採用会社説明会

クリーク・アンド・リバー社は、ソーシャルゲームプラットフォーム「Mobage」を運営するディー・エヌ・エーの中途採用説明会を初めて関西で開催します。

マイクロソフト、新サービス「Xbox Music」をこの秋にも導入へ 画像
その他

マイクロソフト、新サービス「Xbox Music」をこの秋にも導入へ

マイクロソフトの最高経営責任者であるSteve Ballmer氏は、今朝行われたPartner Conferenceのスピーチにおいて、「Xbox Music」と呼ばれる新たなサービスの概要を明らかにしたそうです。

2015年には47%のテレビがスマートテレビに・・・ただし日本以外? 画像
その他

2015年には47%のテレビがスマートテレビに・・・ただし日本以外?

調査会社のディスプレイサーチがまとめた 2011年Q2の四半期レポート によれば、今年出荷される薄型テレビの25%はインターネット接続が可能なスマートテレビになり、2015年には47%まで増加し、数は1億3800万台になると予測しています。うち9800万台以上はワイヤレス接

米オンラインゲームのOutspark、ゲームプラットフォーム「Flint」を公開 画像
その他

米オンラインゲームのOutspark、ゲームプラットフォーム「Flint」を公開

基本無料のオンラインゲーム『ディバインソウル』(国内ではアエリア)や『ルビニアサーガ』(同ゲームオン)などを米国で展開するOutsparkは、基本無料モデルのMMOやブラウザゲームを提供するためのプラットフォーム「Flint」を 発表 しました。

GameSaladセミナーに多数の参加者集まる、ハッカソンも開催決定・・・「ソーシャル、日本の挑戦者たち」番外編 画像
その他

GameSaladセミナーに多数の参加者集まる、ハッカソンも開催決定・・・「ソーシャル、日本の挑戦者たち」番外編

7月1日に「GameSaladJapan meetup#1」が行われました。GameSaladにいち早く注目した30名以上の参加者が、実際にGameSaladに触れながらゲーム作成にチャレンジしました。

App Storeのゲーム売上、既に65%が基本無料モデルに 画像
その他

App Storeのゲーム売上、既に65%が基本無料モデルに

4万社、7万5000以上のアプリに採用されている、モバイルアプリ統計ツールを提供するFlurryのJeferson Valadares氏が報告したレポートによれば、App Storeのゲーム売上のうち約65%が基本無料プレイのタイトルからのものになっているということです。

『塊魂』の高橋慶太氏がソーシャルMMO『Glitch』の開発チームに参加 画像
その他

『塊魂』の高橋慶太氏がソーシャルMMO『Glitch』の開発チームに参加

2010年9月にバンダイナムコゲームスを退社した塊魂のゲームデザイナー高橋慶太氏が、バンクーバーのデベロッパーTiny Speckの開発チームに参加した事が同社の公式サイトにて発表されました。

CA、インターネット番組のライブ動画配信サービス「AmebaStudio」を提供開始〜アメーバピグとの連動も 画像
その他

CA、インターネット番組のライブ動画配信サービス「AmebaStudio」を提供開始〜アメーバピグとの連動も

株式会社サイバーエージェント が運営する「 Ameba 」が、オリジナルのインターネット番組のライブ動画配信サービス「 AmebaStudio 」の提供を7月下旬より開始すると発表した。

GREE、FlashをiOS端末上で表示させる自社開発の技術を提供 画像
その他

GREE、FlashをiOS端末上で表示させる自社開発の技術を提供

グリー株式会社が、FlashコンテンツをiOS端末上で表示させる自社開発の技術を開発パートナー(以下GREEパートナー)向けに順次提供すると発表した。

発表時間15分の講演会 NADEC2011、7月23日開催〜残席わずか 画像
その他

発表時間15分の講演会 NADEC2011、7月23日開催〜残席わずか

国立情報学研究所の長久勝さん(@mnagaku) が主催する発表時間15分の講演会 「NADEC2011」のテーマ発表と申込作業が続けられています。残席がわずかになっていますので、参加希望の方は、お急ぎ下さい。また、当日、USTによる中継も行われます。

ジンガ、カナダのモバイル向けデベロッパーFive Mobileを買収 画像
その他

ジンガ、カナダのモバイル向けデベロッパーFive Mobileを買収

米大手ソーシャルゲームデベロッパーの Zynga が、カナダのモバイル向けアプリディベロッパーの Five Mobile を買収した。Zyngaが他社を買収したのは今回で15回目となる。

『Modern Warfare 3』では色覚異常に対応したオプションが搭載 画像
その他

『Modern Warfare 3』では色覚異常に対応したオプションが搭載

先天的及び後天的な理由により、特定の色を判別する事が出来なくなる「色覚異常」。日本でも男性約22人に1人、女性約600人に1人がこの色覚異常を持つと言われていますが、『Call of Duty: Modern Warfare 3』では、この症状を持つゲーマーでも不自由なくゲームをプレイ

トーセの第3四半期、稼働率改善で黒字転換 画像
その他

トーセの第3四半期、稼働率改善で黒字転換

トーセが発表した平成23年8月期 第3四半期業績は、売上高37億5600万円(34.9%)、営業利益2億0700万円(-)、経常利益2億1500万円(-)、純利益1億1400万円(-)と大幅に改善しました。

ジンガ、プライバシーポリシーを説明するコンテンツ「PrivacyVille」を開設 画像
その他

ジンガ、プライバシーポリシーを説明するコンテンツ「PrivacyVille」を開設

米大手ソーシャルゲームディベロッパーの Zynga が、同社のプライバシーポリシーを説明するためのチュートリアル・ゲーム「 PrivacyVille 」をオープンした。

DeNAとタツノコプロ、インターネットコンテンツ事業で協業を発表 画像
その他

DeNAとタツノコプロ、インターネットコンテンツ事業で協業を発表

株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)と株式会社竜の子プロダクション(以下タツノコプロ)が、株式会社スロウカーブの協力のもとインターネットコンテンツ事業展開を開始すると発表した。

モノリスソフト、京都スタジオを新設 ― 開発スタッフも募集 画像
その他

モノリスソフト、京都スタジオを新設 ― 開発スタッフも募集

モノリスソフトは、京都スタジオを新設したと発表しました。