米国下院で審議されているオンライン海賊行為防止法案「Stop Online Piracy Act」(SOPA)を巡り、様々なコンテンツホルダーが賛否を表明していますが、任天堂、ソニー、エレクトロニック・アーツはこの法案への賛成を取り下げたようです。SOPAはインターネットにおける海賊行為(パイラシー、著作権侵害)を阻止するための法案として数年来議論が進められてきました。コンテンツホルダーが成立を望む一方、DNSサーバーをフィルタリングしてコンテンツを遮断するという手法が言論の自由を制限するものになるのではないかとして反発が広がっています。SOPAの支持リストに掲載された企業へのネガティブキャンペーンも盛んで、ドメイン登録業者のGo Daddyは同社の名前が掲載されてから数日で2万件を超えるドメイン登録を失ったとのこと。ハッカーグループ・アノニマスは「取り下げなければ再びPSNを攻撃する」とソニーに警告するなど、これらSOPAを支持するゲーム会社にも非難が寄せられていました。結果として支持を取り下げるに至った模様です(まだ支持している企業のリストはこちら)。ただ、EAは最初から支持してないと主張しているようです。
メキシコ政府、2026年度の「健全な税制」で暴力的なゲームに対し8%の特別税を提案。「心理的な悪影響がある」と主張 2025.9.10 Wed メキシコ政府が2026年度の税制に「暴力的なゲーム」に対して8%…
オンライン海賊行為禁止法案 (SOPA)が及ぼす日本と世界への影響・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第20回 2012.1.25 Wed オンライン海賊行為はゲーム産業だけに留まらず、長年深刻な問…
任天堂直営ストア「Nintendo FUKUOKA」11月14日オープン!東京/大阪/京都に続く国内4店舗目、九州に初出店へ 2025.10.14 Tue 任天堂、国内4店舗目のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(…
『野狗子: Slitterhead』『SIREN』のクリエイターが解説する、新規IPを“アイデア”から“形”にする創造術【ゲームメーカーズ スクランブル2025レポート】 2025.9.17 Wed たったひとつのアイデアを作品に昇華する。簡単なようで難しい…