ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社が、アメリカにてスマートフォン向けパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』のテレビCMの放送を開始した。
PlayArt Fukuokaは、2015年10月1日付で、商号を「NHN ハンゲーム株式会社」(以下、NHN ハンゲーム)に変更すると発表しました。
レベルファイブと電通は、「妖怪ウォッチ」「ダンボール戦機」「スナックワールド」などの海外事業展開を推進するため、米国カリフォルニア州に共同出資会社「LEVEL-5 abby Inc.」を設立しました。
『Splosion Man』や『Comic Jumper』などの開発で知られるテキサス州オースティンに拠点を置くTwisted Pixel Gamesは、2011年から傘下へと入っていたマイクロソフトから独立し、再びインディペンデント系スタジオに移行すると発表しました。
東京ゲームショウ2015にてカヤックは、同社が運営するスマートフォンゲームコミュニティサービス「Lobi(ロビー)」で、詳細な条件を指定してメンバー募集が行える「マルチプレイ募集」機能のリリースを2015年10月に予定していると発表しました。
米Googleが、Androidの公式ブログにてGoogle Playで配信できるアプリサイズの制限を現在の50MBから100MBに引き上げると発表した。
株式会社コロプラが、2015年9月28日(月)にコンソール向けゲームやモバイルゲームの企画・開発・運営を手掛ける株式会社ピラミッドの株式を取得し子会社化したと発表した。
米国の大手ゲーム小売店GameStopのPaul Raines CEOは海外メディアインタビューを通して、ゲームのディスクパッケージ販売について「これからも存続していくだろう」とのコメントを述べました。
KDDIとKiiは29日、業務提携を発表した。30日より、法人向けクラウド基盤「KDDIクラウドプラットフォームサービス」において、イントラネット接続型モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤「mBaaS by Kii」を共同で提供する。
真に新しいモノを作るときは、初心にもどってトライ&エラーを続けるしかない・・・。CEDEC2015「ゼノブレイドクロスのシームレスマップのワークフロー」で、モノリスソフトの稲葉道彦氏は、開発をこのように振り返りました。
グーグルは米国時間の9月28日、同社が開発した教育機関向けVRツール「Expeditions」を発表した。VR(バーチャルリアリティ)技術を利用したツールで、世界各国の教育機関向けに無料で提供していくという。
姉妹誌RBB TODAYで連載中の「エンジニア女子」。今週は、gloopsに入社し半年を迎える小川詩織さんにご登場いただきました。
ゲーム業界の皆様、こんにちは。東京ゲームショウお疲れ様でした。今年は海外メーカーの出展が増えたとニュースになってましたね。そこで今回は、海外製ゲームをどう広告するかについて話してみます。
米Appleは28日、「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」の2モデルの販売状況を公表した。25日の販売開始から3日間で、新記録となる1300万台以上を販売したとのこと。
名古屋を本社とするエイチームは、28日付で東京スタジオを品川イーストワンタワーに開設したと発表しました。名古屋以外の同社のスタジオは大阪に続いて二箇所目となります。
米Facebookは28日、広告主向けに4つの新機能を発表した。28日よりニューヨークにて開催されるイベント「Advertising Week」に合わせて発表されたものだ。
日本マイクロソフトは、10月1日より同社のゲームコンソールXbox Oneを期間限定で5,000円割引すると発表しました。
約3割の母親が、子どもが目の前にいても「スマホゲームをする」と答えていることが9月28日、オウチーノ編集部の調査結果から明らかになった。25~29歳の母親に限ると、子どもの目の前でスマートフォンのゲームをする割合は4割に達した。
こんにちはGTMF運営委員会・ウェブテクノロジの大和です。
本日はゲーム業界を中心としたツール・ミドルウェアのイベントGTMF について振り返ります。
米カリフォルニアに拠点を置くVR(仮想現実)スタートアップのJauntが、シリーズCラウンドにてディズニーより6,500万ドル(約78億円)を調達した。