デベロッパーのGearbox Softwareは、ゲームキーのマーケットプレースサイトG2A.comに対し、サービスおよびシステムの大幅な改善を要求する声明文を発表しています。
遂にスペックが公開された「Project Scorpio」。Digital Foundryの報告によれば、既存のXbox One/Xbox 360ゲームのすべてがパフォーマンスの向上が見込めるはずだと伝えられています。
英国BAFTA(British Academy of Film and Television Arts)は、2017年における英国アカデミー賞ゲーム部門の受賞作品を発表しました。
ネクソンは、連結子会社のNexon Korea Corporationが、同社のオフィスおよび近隣施設にて、「Nexon Developer's Conference 17(NDC17)」を実施すると発表しました。
Smarpriseは、シーエー・モバイルと業務提携を実施、SMART GAMEに掲載されている事前登録タイトルをGame Walletにも掲載可能なネットワークサービスを開始したと発表しました。
アトラスは、PS4/PS3『ペルソナ5』の出荷本数に関する情報を公開しています。
海外ニュースメディアBBCは、カリフォルニア州の裁判所が、Blizzard Entertainmentの人気FPS『オーバーウォッチ(Overwatch)』のチートツールを制作した会社に対し、著作権侵害により860万ドルの支払い命令を下した事を報じています。
プロe-SportsチームDetonatioN Gamingは、株式会社クレディセゾンとのスポンサー契約を締結したことを発表しています。
Xbox Oneのハイエンド機としてE3 2016にて発表された「Project Scorpio」ですが、まもなく本機のお披露目を行うと海外メディアEurogamerが告知しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、「PlayStation Now(PS Now)」におけるレンタルサービスの終了を発表しています。
コーエーテクモホールディングスは、公式サイトのIR情報を更新し、業績予想を下方修正しました。
ヒューマンアカデミーは秋葉原校にて、サイバーエージェントのスマートフォン向けゲームに最適なUI/UXを研究する専門組織「UIUX Lab」代表・鷲山優作氏を迎え、ゲーム業界を目指す方々へ向けたUI/UXセミナーを実施しました。
海外メディアより、『ウイニングイレブン 2017』におけるサッカー選手ディエゴ・マラドーナの肖像利用に関するコナミからの公式コメントが届けられています。
ディー・エヌ・エーは、自社が主催するゲームクリエイター向けイベント「Game Developer's Meeting」の「キャリア勉強会Vol.1」を開催すると発表しました。
ゲーミングマウスやアーケードスティックなどのPC向けゲーム周辺機器の製造/販売を手がけるMad Catz Interactiveは、2017年3月30日を持って同社が破産したことを報告しています。
Facebookは、VRヘッドセットOculus Riftの生みの親としても知られる、Oculus VR創始者、パルマー・ラッキー氏がFacebookを退社したことを、複数の海外ニュースサイトを通じて発表しています。
2016年に引き続き、2017年も『オーバーウォッチ』公式世界大会、「オーバーウォッチ ワールドカップ」が開催されることが主催のBlizzard Entertainmentより発表されました。
海外メディアを通じて、先日オーストラリアでの「R18+」レート審査を受けた『Outlast 2』ですが、開発元Red Barrelsよりレーティングにまつわる声明文が届けられています。
米博物館The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が選定するビデオゲームの殿堂“World Video Game Hall of Fame”ですが、2017年の殿堂入り候補作品が発表されました。
3億4,000万円の負債をかかえて、倒産していたことが明らかになった、ゲーム開発会社のディンゴ。