2016年は、バンダイナムコエンターテインメントによるVRエンターテインメント研究施設「VR ZONE Project i Can」や、HTC及びValveによるVRデバイス、「HTC VIVE」、Oculus社による「Rift」などVRエンターテインメントが次々と台頭し話題となってきました。
10月13日より行われているSteamの開発者向けイベント“Steam Dev Days”において、Valveは、Steamのアップデートにて、PS4のコントローラー「DualShock 4」が「Steamコントローラー」同様に扱えるようになると発表しました。
東京・お台場で開催されたGPU開発者向けイベント「GTC Japan 2016」にて、東京大学の加藤真平准教授による自動運転技術に関するセッションが行われ、自動運転車普及時に競争力を持つコンテンツとして搭乗者向けのゲームコンテンツの可能性を言及しました。
依然として多くのユーザーから注目の集まる今後の「PS VR」供給体制について、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアのプレジデント盛田厚氏がコメントしました。
Valveはシアトルで開催中のSteam開発者向けイベント“Steam Dev Days”において、新型VRコントローラーのプロトタイプを披露しました。
ヒルトン東京お台場にて、10月5日、GPU開発者向けカンファレンス「GTC Japan 2016」が開催されました。イベントでは、9月28日に「GTC Europe 2016」にて発表された次世代アーキテクチャGPUを積んだ車載用SoC「Xavier」が国内向けに改めてアナウンスされました。
海外メディアの報道より、Take-Two Interactiveが「Ghost Story」なる新たな商標を欧州連合知的財産庁(EUIPO)に出願したことが伝えられています。
Oculusは、発売以降、バッテリーの不具合により爆発事故の多発している、Samsungの最新Android端末「Galaxy Note 7」へのGEAR VR対応を取りやめることを、同社のサポートページ内にて発表しています。
8月に発表されたSteamVRトラッキング技術のライセンスプログラムですが、Valveは既に300以上のライセンシーが同技術を利用する新プロジェクトに取り組んでいることを明らかにしました。
『LIMBO』のPlaydeadが開発を手掛け、非常に高い評価を得た2Dプラットフォーマー『INSIDE』ですが、サンドデザイナーを務めたMartin Stig Andersen氏は、本作のサウンドは実際の人間の頭蓋骨を通して録音されたことをGamasutraで明らかにしました。
DMMゲームズは、「cocos2d-x(JS)技術セミナー」を2016年10月13日20時より開催します。
埼玉県川口市、SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザで開催中の「あそぶ!ゲーム展 ステージ2:ゲームセンターVSファミコン」を見学した。
「War of the Planet of the Apes」出演者であるアンディー・サーキスは、米国で開催されたイベント「New York Comic-Con」のパネルの中で、同作のゲーム版展開について言及し、映画公開と同時期にリリース予定であることを明らかにしました。
ワンダーリーグは、スマートフォン向けのVRコントローラー「Vroom Project」をKickstarterにて発表。同製品の出資者を募っています。
2014年末に、PlayStation NetworkやXbox LiveなどにDDoS攻撃を仕掛け、大規模な障害を引き起こしたハッカー集団「Lizard Squad」。同集団のメンバーとみられる10代の若者2人を新たに逮捕したとイリノイ州の司法当局が発表しています。
2016年9月25日に秋葉原UDX内のUDX GALLERYにて開催された「あにつく2016」。そのイベント内で「デジタルワークフローで”進化”するモンストアニメ」と題され、株式会社ラークスエンターテイメントのCGプロデューサー奈良岡智哉がアニメ版『モンスターストライク』
日本時間10月7日深夜に行われたOculus主催のVR関連イベント「Oculus Connect 3」での発表内容をひとまとめにしてご紹介。
カプコンは、大阪府警察が実施する車上ねらい被害防犯啓発施策の啓発物イメージキャラクターに、『モンスターハンター』シリーズに登場する「アイルー」と「メラルー」が初採用されたと発表しました。
2020年度からの新学習指導要綱で、小学校での必修化が検討され注目を集め始めているプログラミング教育。ニンテンドー3DSでBASICのプログラムができる「プチコン3号 SmileBASIC」を活用し、独自の取り組みを進めているのが大阪府立泉尾高等学校です。
JAF(日本自動車連盟)とポケモンは、自動車や自転車を運転中のスマートフォン操作を防止するため、共同で注意喚起や啓蒙活動などの取組を開始することについて合意したと発表しました。