最新ニュース・まとめ(575 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(575 ページ目)

【VRLA2017】『マインクラフト』とも連携するVRツール『3dSunshine』を試してみた 画像
ゲーム開発

【VRLA2017】『マインクラフト』とも連携するVRツール『3dSunshine』を試してみた

世界中のユーザーによって日々作り出されていく大小様々な創造性豊かな建物たち。『マインクラフト』は人々のインスピレーションを開放しました。一方、3D空間の中で物を作るという事については慣れが必要で、もっと良い方法が無いかどうか考えた方も多いかもしれません。

【VRLA2017】動き回れるVR映像「HypeVR」を体験、その制作手法とは 画像
ゲーム開発

【VRLA2017】動き回れるVR映像「HypeVR」を体験、その制作手法とは

VRの360度映像は、映像の視聴体験を大きく広げてくれましたが、大きな欠点として、基本的に一点から周囲を見渡すような映像となり、視聴者自身は動けないという事がありました。VRLAにも出展していた、HypeVR Technology社はこれを解決するソリューションを提案しています。

【VRLA2017】次世代「GearVR」に搭載される? 生体情報や顔認識使った新技術 画像
ゲーム開発

【VRLA2017】次世代「GearVR」に搭載される? 生体情報や顔認識使った新技術

今回のVRLAでは非常に小規模な最小サイズのブースのみを出展していたサムスン。しかしブースでは、世界初公開の、次世代「GearVR」に搭載されるのではと考えられる技術"FaceSense"が展示されていました。

【VRLA2017】マイクロソフト「HoloLens」を使った壮大な宝探しにチャレンジ 画像
ゲーム開発

【VRLA2017】マイクロソフト「HoloLens」を使った壮大な宝探しにチャレンジ

今年のVRLAの目玉の1つだったのが、マイクロソフトの「HoloLens」を使った宝探しゲーム『Mixed Reality Easter Egg Hunt』です。

【VRLA2017】「VRの未来はモバイル」Unityのジョン・リキテロCEO基調講演 画像
ゲーム開発

【VRLA2017】「VRの未来はモバイル」Unityのジョン・リキテロCEO基調講演

ゲームエンジンとして今やゲーム業界では文字通り、欠かせない存在となった「Unity」。そのUnityを提供するUnity TechnologiesをCEOとして2014年から率いているジョン・リキテロ氏(EAの元CEOとしても知られる)がVRLA初日のキーノートとして登壇しました。

【VRLA2017】「クリエイターはイノベーターである」インテルが映画やスミソニアンのVR化に取り組む理由 画像
ゲーム開発

【VRLA2017】「クリエイターはイノベーターである」インテルが映画やスミソニアンのVR化に取り組む理由

14日からロサンゼルスのコンベンションセンターで開催されているVirtual Reality Los Angeles 2017(VRLA2017)のキーノートとして、インテルでゲーム・VR担当ゼネラルマネージャーを務めるFrank Soqui氏が登壇し、インテルのVR分野への取り組みを俯瞰しました。

【VRLA2017】Viveはワイヤレスに、そしてロケットに乗り宇宙へ―HTC基調講演 画像
ゲーム開発

【VRLA2017】Viveはワイヤレスに、そしてロケットに乗り宇宙へ―HTC基調講演

15日より開幕したVirtual Reality Los Angeles 2017(VRLA2017)。初日のキーノートの1つとして、HTCでViveport担当プレジデント兼VR担当シニアバイスプレジデントのRikard Steiber氏が登壇し、HTCとViveが作るVRエコシステムについて語りました。

任天堂、ミニファミコンの生産を「一旦終了」と発表─生産再開は未定 画像
企業動向

任天堂、ミニファミコンの生産を「一旦終了」と発表─生産再開は未定

任天堂は、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の生産を一旦終了したと明かしました。

「ニンテンドースイッチ」3月度の米国販売記録は90万6,000台、『ゼルダ』新作は92万本超 画像
市場

「ニンテンドースイッチ」3月度の米国販売記録は90万6,000台、『ゼルダ』新作は92万本超

複数の海外メディアより、任天堂の新ハード「ニンテンドースイッチ」が2017年3月度において米国で90万6,000台超を販売したと報じられています。

Gamasutraが「Project Scorpio」対応の新たなXbox開発キットを披露! 画像
ゲーム開発

Gamasutraが「Project Scorpio」対応の新たなXbox開発キットを披露!

先日、「Project Scorpio」関連の新情報を予告していたGamasutraは、同機に対応した新たなXbox開発キットを披露しました。

ゲームはVR/AR市場の中心となるか?「ファインテック ジャパン」セミナーレポート 画像
ゲーム開発

ゲームはVR/AR市場の中心となるか?「ファインテック ジャパン」セミナーレポート

4月5日から7日にかけて開催された、液晶・有機EL、センサーの技術展「ファインテック ジャパン」。ゲーム業界におけるVR/AR市場の展望や課題を考察したセミナー「急拡大するVR/AR市場 ~ゲーミングはその中心となるか?~」のレポートをお届けします。

米国ゲーマー“スワッティング”被害で実行犯の英国青年起訴へ 画像
その他

米国ゲーマー“スワッティング”被害で実行犯の英国青年起訴へ

ストリーマーを中心に、度々ゲーマーを騒がせる“スワッティング”の被害。2015年に起こった、米国在住のゲーマーが重傷を負う事態に発展した事件で、英国在住の青年が、英国人として初めて“スワッティング”行為により起訴されることとなった模様です。

予想外?カナダ150周年記念紙幣の紹介ページに隠し“コナミコマンド” 画像
その他

予想外?カナダ150周年記念紙幣の紹介ページに隠し“コナミコマンド”

2017年はカナダ建国から150周年。カナダ銀行のサイトにある、その歴史的なイベントを記念したカナダドル紙幣の紹介ページに、あの“コナミコマンド”が隠されていることを、海外サイトMotherboardが報じています。

VRの伝道師、GOROmanこと株式会社エクシヴィ代表取締役社長 近藤義仁氏が語る、国内におけるVR向けHMDムーブメントのこれまでとこれから―中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第46回 画像
ゲーム開発

VRの伝道師、GOROmanこと株式会社エクシヴィ代表取締役社長 近藤義仁氏が語る、国内におけるVR向けHMDムーブメントのこれまでとこれから―中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第46回

本誌の読者ならご存じのとおり、「ゲームビジネス新潮流」を冠したこの連載はほぼ1年間にわたりVR関連の企業に対しインタビューを敢行してきました。これらのインタビューで常に遭遇する名前がありました。GOROman氏(または近藤氏)です。

モバイル/Win10版『マインクラフト』にリアルマネーのマーケットが導入予定 画像
ゲーム開発

モバイル/Win10版『マインクラフト』にリアルマネーのマーケットが導入予定

デベロッパーMojangは、人気サンドボックスゲーム『Minecraft(マインクラフト)』のモバイル版およびWindows 10版に、リアルマネーでコミュニティー製コンテンツを販売する“Marketplace”を導入すると発表しました。

『ドラゴンクエストXI』7月29日に発売決定! 画像
企業動向

『ドラゴンクエストXI』7月29日に発売決定!

スクウェア・エニックスは、PS4/3DSソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日を発表しました。

『マインクラフト』中国展開がスタート、北京国家水泳センターが『マイクラ』色に染まる 画像
市場

『マインクラフト』中国展開がスタート、北京国家水泳センターが『マイクラ』色に染まる

Mojangは、世界的人気を誇るサンドボックスゲーム『マインクラフト』の中国市場進出を告げるイベントを実施し、中国向けクローズドベータテストを開始しました。

Gearbox、G2A.comとの契約を破棄 画像
その他

Gearbox、G2A.comとの契約を破棄

Gearbox Publishingは、先日の、G2A.comに向けた業務改善要求への返答が期日までに行われなかったとして、同社との契約を終了したことを海外メディアPolygonを通じて発表しました。

モバイルVRの発展ねらう―統合型開発環境「Vroom」を手がけるワンダーリーグ代表インタビュー 画像
ゲーム開発

モバイルVRの発展ねらう―統合型開発環境「Vroom」を手がけるワンダーリーグ代表インタビュー

Samsung社Gear VRやGoogle社Daydream Viewなど各社プラットフォームの充実に比例する形で、急速に拡大してきたモバイルVR分野において、世界的にも初となる「プラットフォームを問わないVRコンテンツの開発環境」を開発した株式会社ワンダーリーグ。

NVIDIAが「GeForce TITAN Xp」を海外発表―価格は1,200ドル 画像
企業動向

NVIDIAが「GeForce TITAN Xp」を海外発表―価格は1,200ドル

「GeForce GTX 1080 Ti」の発表が記憶に新しいNVIDIAのGPUですが、同社は新たに「NVIDIA TITAN Xp」を海外向けに発表。公式サイトにて販売を開始しました。

  1. 先頭
  2. 520
  3. 530
  4. 540
  5. 550
  6. 560
  7. 570
  8. 571
  9. 572
  10. 573
  11. 574
  12. 575
  13. 576
  14. 577
  15. 578
  16. 579
  17. 580
  18. 590
  19. 600
  20. 最後
Page 575 of 1,227