4月25日から4月27日までの3日間、Nexon Developers Conferenceを開催しています。「モバイルゲーム『HIT』のグローバル展開における事後検証 既に韓国で成功した『HIT』を、グローバルで成長させるには」セッションのレポートをお届けします。
Amazon Game Studios『Breakaway』チーム シニアプロデューサー マイケル・ウィレット氏の「Amazonのゲーム開発者のためのEnd to Endソリューション 新作ゲーム『Breakaway』における実例」セッションのレポートをお届けします。
韓国で開催されている「NDC17」。クリプトン・フューチャー・メディアのチームマネージャーである熊谷友介氏は「生まれたきっかけは「共感!」初音ミクの発展理由と、クリプトン・フューチャー・メディアの取り組み」と銘打ったセッションを行いました。
基調講演では、ネクソンのWAHT!STUDIOディレクターであるイ・ウンソク氏が「第4次産業革命時代におけるゲーム開発」と銘打った講演をおこないました。
4月25日から4月27日までの3日間、ネクソンの連結子会社であるNexon Korea Corporationが、同社のオフィスおよび近隣施設にてゲーム開発者の祭典、ネクソン開発者カンファレンス(Nexon Developers Conference、以下NDC)が開幕しました。
任天堂の代表取締役社長を務める君島達己氏が、2017年3月期決算説明会の質疑応答の中で、竹田玄洋氏の退任後についてコメントしました。
DISCOVER株式会社は、CaptoGlove社の「手と指」で、ゲームをリモートコントロールできるウェアラブルグローブ「CaptoGlove」を、動画ショッピングサイトDISCOVERにて発売を開始しました。
5月10日から14日にかけて開催予定の大型複合ゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2017」ですが、開催期間中に行われる基調講演に、角川ゲームス/安田善巳氏の登壇決定が新たに発表されました。
Blizzard Entertainmentのテクニカルアーティスト、イ・ハクソン氏による「『オーバーウォッチ』のヒーロー制作過程及びテクニカルアート」のセッションのレポートをお届けします。
海外リサーチ企業SuperDataより、全世界を対象としたデジタルゲーム市場の2017年3月度における調査結果が報告されています。
カプコンは、公式サイトにて2017年3月期連結業績(2016年4月1日~2017年3月31日)を発表しました。
ソニーは、2016年度連結業績(2016年4月1日~2017年3月31日)を発表しています。
毎回、各方面の著名人をゲストに向かえ、様々なテーマの元に行われている黒川塾ですが、新たに「黒川塾(四十八)」が、5月24日に開催決定と発表されました。
カプコンが2017年3月18日(土)に発売した、3DS向けハンティングアクションゲームのシリーズ最新作『モンスターハンターダブルクロス』。
DDoS攻撃用ツールを開発していた英国在住の20代の青年Adam Mudd被告が、懲役2年の実刑判決を受けたと海外メディアより報じられています。
英国の法執行機関である国家犯罪対策庁は、若者がサイバー犯罪に関与する理由の調査レポートにて、チートやModに関連したフォーラムへの参加者が、後に犯罪ハッキングフォーラムに参加しているケースがあると報告しています。
ゲームや関連アプリの運用に最適なホスティングサービスを表彰するために、株式会社イードの運営するゲームメディア「GameBusiness.jp」などで調査を実施した「ゲームクラウドアワード2017」。その受賞結果を発表いたします。
海外e-Sportsチーム「Toronto Esports」は、『オーバーウォッチ(Overwatch)』プロプレイヤーとして活動するMatt "Dellor" Vaughn選手を「人種差別的な発言」を理由に解雇したと発表しました。
ゲーム映像配信サービスTwitchは、小規模チャンネル向けのアフィリエイトプログラムを開始し、同プログラムへの参加条件を満たしたストリーマーに対して招待を送付したことを発表しています。
シリコンスタジオは、ゲームエンジン「Xenko」を4月25日にリリースしたと発表しました。