最新ニュース・まとめ(1,044 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(1,044 ページ目)

DeNAがスマートフォン向けアンリアル・エンジン3に対応・・・「Unreal Japan News」第22回 画像
その他

DeNAがスマートフォン向けアンリアル・エンジン3に対応・・・「Unreal Japan News」第22回

■DeNA、スマートフォン向けアンリアル・エンジン3への対応を発表

Michael Pachter氏、「PSN障害でメーカーがソニーに被害を訴えることは可能」 画像
その他

Michael Pachter氏、「PSN障害でメーカーがソニーに被害を訴えることは可能」

不正アクセスによる障害発生から既に3週間が経過し、未だ復旧の目処が立っていないPlayStation Network。ゲームメーカーへの被害も懸念されるこの状況について、ご存知ゲーム業界アナリストMichael Pachter氏が、海外サイトArs Technicaで自身の見解を語りました。

任天堂、3DSのストア「ニンテンドーeショップ」を6月7日より提供開始 画像
その他

任天堂、3DSのストア「ニンテンドーeショップ」を6月7日より提供開始

任天堂は、ニンテンドー3DS本体の更新日について明らかにしました。

DeNA、サマーインターン&ビジネスコンテスト「StuDIG2011」を開催・・・優勝チームにはシリコンバレーツアー 画像
その他

DeNA、サマーインターン&ビジネスコンテスト「StuDIG2011」を開催・・・優勝チームにはシリコンバレーツアー

ディー・エヌ・エーは昨年に引き続いて、2012年度以降卒業者を対象としたサマーインターン&ビジネスコンテスト「StuDIG2011」(DeNA Innovation Group for Students)を開催すると発表しました。

ガーラ、スマートフォンのゲームプラットフォーム事業を開始へ 画像
その他

ガーラ、スマートフォンのゲームプラットフォーム事業を開始へ

オンラインゲーム運営のガーラは、スマートフォン向けソーシャルゲーム開発及びプラットフォーム運営に乗り出すことを明らかにしました。

「センス・オブ・ワンダー ナイト 2011」の作品公募がスタート 画像
その他

「センス・オブ・ワンダー ナイト 2011」の作品公募がスタート

9月15日〜18日に幕張メッセで開催する東京ゲームショウ2011のプログラムの一つとして今年で4回目の実施となる「SENSE OF WONDER NIGHT 2011」(センス・オブ・ワンダー ナイト 2011 / 以下、SOWN 2011)の公募がスタートしました。

ゲーム研究の時代・・・「ゲーム・アカデミクス」第1回 画像
その他

ゲーム研究の時代・・・「ゲーム・アカデミクス」第1回

ゲーム産業の発展に合わせて、ゲームを学問として捉える動きも広がっています。主に産業としてのゲームに焦点を合わせてきたGameBusiness.jpですが、日本デジタルゲーム学会(DiGRA)のメンバーのご協力で「ゲーム・アカデミクス」という新たな連載をスタートすることに

「Mobage」、Androidアプリ版が提供開始 画像
その他

「Mobage」、Androidアプリ版が提供開始

ディー・エヌ・エーは12日より、Android端末向けアプリ版「Mobage for Smartphone」の提供を開始しました。

コナミ、通期業績を発表・・・各分野が好調に推移 画像
その他

コナミ、通期業績を発表・・・各分野が好調に推移

コナミが発表した平成23年3月期(米国会計基準)の連結業績は、売上高2579億8800万円(前年同期△1.6%)、営業利益207億9100万円(11.4%)、税引前純利益は190億8200円(11.4%)、純利益は129億3400万円(△2.9%)でした。

スクエニ、特損計上で最終赤字見込みへ 画像
その他

スクエニ、特損計上で最終赤字見込みへ

スクウェア・エニックスは平成23年3月期の連結業績予想を下方修正すると発表しました。

SCE、PSNサービス再開にはもう少し時間を要する 画像
その他

SCE、PSNサービス再開にはもう少し時間を要する

ソニー・コンピュータエンタテイメントは、 現在発生しているPlayStation Network/Qriocityの障害問題について、新たな情報を発表しました。

ISAO、独自Androidマーケットの構築サポートサービス 画像
その他

ISAO、独自Androidマーケットの構築サポートサービス

ドリームキャストのプロバイダーからスタートしたISAO。現在ではデータセンター、課金・決済、動画システム、サポート代行など幅広いインターネット、モバイル向けのソリューションを提供しています。

パンカク、ソーシャルゲームプラットフォーム「PANKIA」に注目 画像
その他

パンカク、ソーシャルゲームプラットフォーム「PANKIA」に注目

スマートフォン向けのソーシャルゲームプラットフォーム「PANKIA」を展開するパンカクは、「Japan IT Week 2011春」に出展し注目を集めていました。

Androidが1億台を突破、新戦略も続々 画像
その他

Androidが1億台を突破、新戦略も続々

Androidが1億台を突破、1日40万台がアクティベーションされる

S&P、ソニーの個人情報流出の格付けに与える影響は限定的 画像
その他

S&P、ソニーの個人情報流出の格付けに与える影響は限定的

民間格付け会社のスタンダード&プアーズ(S&P)は、ソニーの長期会社格付けと長期優先債権の格付けについて「A-」を据え置くと発表しました。

CSKとCRI・ミドルウェア、iPadの営業支援ツール「MR2GO DMV」 画像
その他

CSKとCRI・ミドルウェア、iPadの営業支援ツール「MR2GO DMV」

CSKは本日から3日間の日程で東京ビックサイトにて開催されている「Japan IT Week 2011春」に出展し、CRI・ミドルウェアとの協業で開発したiPadでの営業プレゼンテーションツール「MR2GO DMV」を公開しました。

良質な海外インディーズゲームを日本のゲーマーに・・・「PLAYISM」オープン 画像
その他

良質な海外インディーズゲームを日本のゲーマーに・・・「PLAYISM」オープン

アクティブ・ゲーミング・メディアは、世界の独創的なインディーズゲームをローカライズして提供する「PLAYISM」をオープンしました。

ジンガ、Sapus Mediaを買収し「cocos2d」の開発者を迎える 画像
その他

ジンガ、Sapus Mediaを買収し「cocos2d」の開発者を迎える

ジンガはSapus Mediaを買収し、同社の経営メンバーで、iPhone、iPadおよびMacで広く利用されているオープンソースのゲーム開発向けフレームワーク「cocos2d」の開発者であるRicardo Quesada氏とRolando Abarca氏を会社に迎えたと発表しました。

カプコン、今期は新規IPや海外開発を重点 画像
その他

カプコン、今期は新規IPや海外開発を重点

カプコンが発表した平成23年3月期の連結業績は、売上高977億1600万円(+46.2%)、営業利益142億9500万円(+155.8%)、経常利益128億6100万円(+132.6%)、純利益77億5000万円(+257.6%)と『モンスターハンターポータブル3rd』のヒットもあり売上高は過去最高となりました。

震災で延期のOGC2011、5月31日の開催が決定 画像
その他

震災で延期のOGC2011、5月31日の開催が決定

OGC2011は震災のために延期されていましたが、新しい日程が発表されました。参加費が3000円のチャリティ価格となり、会場で震災のために募金を募る形を取るそうです。