NVIDIAは11月14日、GeForceのGame Readyドライバの最新バージョンの配信を開始しました。
SHOWROOMは、誰でもスマートフォン1台でバーチャルキャラクターになりきり、ライブ配信ができるiOS向けアプリ『SHOWROOM V』を本日11月13日に提供開始しました。
先日メキシコで開催されたイベントX018に出席したMicrosoftのXbox部門代表フィル・スペンサー氏は、今年9月に米国や欧州などで発売された「Xbox Adaptive Controller」が新たに日本を含む17カ国でも発売となることを発表しました。
現実の格闘技イベント「RIZIN.13」に突如としてマッチメイクされたe-Sports部門の『鉄拳7』日韓チーム対決。バンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘氏に今回の試みについてインタビューを行いました。
Googleは、ニンテンドースイッチ向けのYouTubeアプリを、本日11月9日よりニンテンドーeショップにて配信開始しました。
あの歴史的RPGシリーズが予想外の進化。その意図やゲームのシステムについて開発チームに訊く!
先日モバイル向け新作『ディアブロ イモータル』を発表したBlizzard Entertainment。共同創設者Allen Adham氏は海外メディアカンファレンスにて、『Diablo』以外のIPについての言及を行いました。
ディライトワークスは、ゲーム開発者向けの技術勉強会「DELiGHTWORKS Developers Conference」(以下、DDC)の第1回を、同社オフィスにて2018年12月19日に開催すると発表しました。
公益財団法人日本ゲーム文化振興財団が、今年度の「若手ゲームクリエイターの創作活動に対する助成支援事業」を開始しました。
水口哲也氏の最新作となるPS4ソフト『テトリス・エフェクト』。発売日を11月9日にひかえ、11月1日~5日の期間限定で体験版の配信も決まりました。10月に行われたメディア向けのハンズオンによるプレイインプレッションと、水口氏へのインタビューをお届けします。
先日クラウドゲームストリーミング「Project xCloud」を発表したマイクロソフト。同社は「モバイル向け」の新たなコントローラーデバイスの研究も並行して執り行っているようです。
ディー・エヌ・エーは、ゲームクリエイター向けイベント「Game Developer's Meeting エンジニア向け勉強会Vol.5」を、渋谷ヒカリエのDeNA Seminar Roomにて、11月16日に開催します。
セガゲームスは、12月13日発売予定のPS4用ソフトウェア『JUDGE EYES:死神の遺言』に関して、木村拓哉氏のメイキング映像および、出演俳優陣のインタビュー映像を公開しました。
『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』はなぜ、このタイミングでリマスター版の発売に至ったのか。キーマンにお話を伺ってきました。
株式会社Live2Dが展開している「Live2D Euclid」のソフトウェア(EditorおよびSDK)について、提供(新規ダウンロードおよびPRO版トライアル)とライセンスのサブスクリプション販売の停止がこのたび明らかとなりました。
先日、ニンテンドースイッチ版『Diablo III』へ、クロスプレイを実装すべくBlizzardが取り組んでいる事が報じられましたが、その後実装計画が無いことがBlizzardによる声明で明らかとなりました。
Ninja Theoryは、Cambridge Recovery College Eastと協力し、心理カウンセラーを目指す学生向けの奨学金システム「Senua's Scholarship」を開始することを発表しました。
Blizzard Entertainmentが『Diablo III』のクロスプレイ実現に取り組んでいることが明らかとなりました。
『DEEMO -Reborn-』の開発に取り組む「Rayark」のCEOであるユウ・ミンヤン氏が、東京ゲームショウの開催に合わせて来日。プレイレポートを通じて、本作の手触りや新要素などをお届けします。
『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』ブランドディレクター河野一聡氏を筆頭とした開発スタッフにロングインタビュー!