先日にも予告されていたように、Noclipは名作FPS『Half-Life』の歴史を紐解くドキュメンタリー「Unforeseen Consequences: A Half-Life Documentary」のフル版を公開しました。
カプコンは、PS4/Steam対応ソフト『モンスターハンター:ワールド』の最新情報をお届けする特別放送「『モンスターハンター:ワールド』スペシャルプログラム」にて、ゲーム最新情報を多数公開しました。
ポーランドのForever Entertainmentは、『Panzer Dragoon(パンツァードラグーン): Remake』及び『Panzer Dragoon II Zwei(パンツァードラグーン ツヴァイ): Remake』を発表しました。
その年の様々なゲームを決める祭典「The Game Award」。2018年トップのゲームに与えられる賞「Game of the Year」が発表されました。
フォントワークスは、セレクトフォントサービス「mojimo(モジモ)」にて、インディーゲームや同人ゲームなどにフォントの組込を許諾する「mojimo-game(モジモゲーム)」の提供を、2018年12月6日より開始しました。
Valveは、超小型ワンボードコンピューターRaspberry Pi向けに、「Steamリンク」の機能を実装するためのソフトウェアを公開しました。
NVIDIAは、同社の制作する、物理シミュレーションエンジン「PhysX」の4.0を高知し、SDKバージョン3.4をオープンソース化したことを発表しました。
カプコンにて第一開発統括を務める竹内潤氏へのメディア合同インタビューが行われました。『バイオ RE:2』をはじめ、第一開発のお仕事とは、ゲーム開発に求める人物像、REエンジンについて、さらには好きなゲームまで!多岐にわたるお話を伺いました。
映画スタジオ20世紀フォックスは、『AVATAR: PANDORA RISING』をビデオゲーム向けタイトルとして商標登録していたことが判明しました。
PlayStationプラットホームで発売されたタイトルの中から、ヒット作品を表彰する祭典「PlayStation Awards 2018」にて、『モンスターハンター:ワールド』がQuadruple Platinum Prizeを受賞しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、「PlayStation Awards 2018」にてプラチナプライズ賞の受賞作品を発表しました。
Blizzard Entertainmentは公式フォーラムを通し、複数の『Diablo』関連プロジェクトの新情報が、2019年より公開予定であることを明かしました。
『Leisure Suit Larry』の製作者であるAl Lowe氏は、手がけた全てのソースコードのコレクションをeBayに出品しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、「PlayStation Awards 2018」にて、PlayStation Network Award受賞作品を発表しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、12月3日に開催された「PlayStation Awards 2018」にて、ゴールドプライズ(Gold Prize)の受賞作品を発表しました。
YS NETは、アクションアドベンチャー『シェンムー3』の公式サイトを更新し、各種クラウドファンディングキャンペーンの支援総額を発表しました。
ユービーアイソフトは先日、人気対戦タクティカルシューター『レインボーシックス シージ』にて発表されたアジア圏での展開拡大を目的とした各種ゲーム内表現修正の予定を廃止したと海外向けに発表しました。
「BlizzCon 2018」で発表された『ハースストーン』の新拡張「天下一ヴドゥ祭」開発者インタビューをお届けします。
『Gears of War』などで知られるクリフBことCliff Bleszinski氏。氏が設立したBoss Key Productionsが閉鎖し、家族と過ごすことに焦点を当て、“一時的にゲーム業界から離れる”とした氏ですが、その選択をした新たな理由をTwitterにて語りました。
アカツキの子会社であるアカツキライブエンターテインメントは横浜駅みなみ通路直通予定の横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設の名称を「アソビル」に決定したと発表しました。