最新ニュース・まとめ(639 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(639 ページ目)

Xbox 360のインディー開発プログラムが段階的に終了へ―XBLIGストアは2017年9月閉鎖 画像
市場

Xbox 360のインディー開発プログラムが段階的に終了へ―XBLIGストアは2017年9月閉鎖

マイクロソフトは、Xbox 360で展開されているインディー向けゲーム開発プログラムXNA Creator's ClubとXbox Live Indie Gamesのサービス終了プロセスの開始を報告しました。

LINE、2017年1月にオフィス移転……「JR新宿ミライナタワー」へ集約 画像
その他

LINE、2017年1月にオフィス移転……「JR新宿ミライナタワー」へ集約

LINEは11日、2017年1月を目処にオフィス移転を行うことを発表した。事業拡大にともなう従業員増加に対応するのが狙い。

ポケモン、任天堂、Nianticの新プロジェクト『Pokemon Go』で世界はポケモンワールドに 画像
企業動向

ポケモン、任天堂、Nianticの新プロジェクト『Pokemon Go』で世界はポケモンワールドに

株式会社ポケモンは、9月10日に新事業戦略に関する発表会を行いました。本稿ではそのレポートをお届けします。

【CEDED 2015】インタラクティブアートの最先端とは? 基調講演で真鍋大度が語る 画像
ゲーム開発

【CEDED 2015】インタラクティブアートの最先端とは? 基調講演で真鍋大度が語る

8月26日から8月28日の3日間、パシフィコ横浜で開催された「CEDEC 2015」。2日目の基調講演「Data Art and Entertainment」にライゾマティクス取締役 真鍋大度氏が登壇し、自身の作品を通じインタラクティブアートの最先端を紹介しました。

【CEDEC 2015】『ベヨネッタ2』におけるインタラクティブミュージック~プラチナゲームズ流のWwise活用法 画像
ゲーム開発

【CEDEC 2015】『ベヨネッタ2』におけるインタラクティブミュージック~プラチナゲームズ流のWwise活用法

プラチナゲームズ株式会社 開発部 リードミュージックコンポーザーの上田雅美氏と、開発部 技術戦略室 サウンドプログラマー木幡周治氏は、CEDEC2015の講演で『ベヨネッタ2』でのBGMの演出方法の実演および実装部分の解説を行いました。

3Dプリンタに特化した展示会「3DPrinting@home」がCEATECと同催決定 画像
その他

3Dプリンタに特化した展示会「3DPrinting@home」がCEATECと同催決定

10月7日~10日まで、千葉・幕張メッセにて国内最大規模の3Dプリンタ関連に特化した展示会「3DPrinting@home」が開催される。

【CEDEC 2015】シリーズIPをいかに管理するべきか? 『ぷよぷよ』シリーズの総合プロデューサーが語る 画像
市場

【CEDEC 2015】シリーズIPをいかに管理するべきか? 『ぷよぷよ』シリーズの総合プロデューサーが語る

CEDEC 2015の2日目には、セガゲームスで『ぷよぷよ』シリーズの総合プロデューサーを務める細山田水紀氏によるセッションが行われました。「ぷよぷよIPのチャレンジと管理について」と題し、シリーズIPを管理するノウハウを解説しました。

Unity Japan、ゲーム以外での「Unity」活用事例を紹介するカンファレンスを12/4に開催 画像
その他

Unity Japan、ゲーム以外での「Unity」活用事例を紹介するカンファレンスを12/4に開催

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社が、近年急速に増加しているゲーム以外の分野でのUnity開発事例に関する講演やUnityユーザー同士の知見の共有、及び新規ビジネスの開拓や異業種間の交流を目的としたイベントを開催する。

『The Witcher 3』開発宣伝予算は約98億円、収支は大幅なプラス「良い投資だった」 画像
市場

『The Witcher 3』開発宣伝予算は約98億円、収支は大幅なプラス「良い投資だった」

CD Projekt REDは、2015年上半期の業績報告を実施し、『The Witcher 3: Wild Hunt』の開発および宣伝にポーランドの通貨で3億600万ズウォティ、日本円にして約98億円(約8100万米ドル)の予算を注ぎ込んでいたと報告しました。

日米韓で展開する、シリコンスタジオ『刻のイシュタリア』をインフラからサポートする「GMOアプリクラウド」 画像
ゲーム開発

日米韓で展開する、シリコンスタジオ『刻のイシュタリア』をインフラからサポートする「GMOアプリクラウド」

ゲーム開発やミドルウェアの提供を行うシリコンスタジオ。最新作の『刻のイシュタリア』ではGvGを中心とした高いゲーム性を実現。そのネットワークを支えるのが、日米韓でデータセンターを展開するGMOインターネットの「GMOアプリクラウド」です。

Aiming、ゲームクリエイター向けファンド「Game Creator Incubation有限責任事業組合」に参画 画像
人材育成

Aiming、ゲームクリエイター向けファンド「Game Creator Incubation有限責任事業組合」に参画

株式会社Aimingが、アクセルマーク株式会社が今年5月に設立した有限責任事業組合「Game Creator Incubation有限責任事業組合(LLP)」に参画したと発表した。

【CEDEC 2015】VRで何よりも求められる「快適な体験」をどう実現するか? Oculusの技術者がレクチャー 画像
ゲーム開発

【CEDEC 2015】VRで何よりも求められる「快適な体験」をどう実現するか? Oculusの技術者がレクチャー

「CEDEC 2015」の初日に、「VR」コンテンツ制作にまつわるセッションが行われました。「すべては快適な体験のために:Oculusによる実践的VR開発技法」と題し、Oculus開発チームの井口健治氏らが登壇しました。

PS4/Xbox One以降の次世代機は「ディスク不採用」?元MS重役がコンソールの未来を語る 画像
その他

PS4/Xbox One以降の次世代機は「ディスク不採用」?元MS重役がコンソールの未来を語る

海外メディアGeekWireのラジオ番組にて、元Microsoftエンターテイメント&デバイス部門(E&D)代表Robbie Bach氏が、PS4/Xbox One以降の次世代ゲームコンソールについてコメントしています。

『Call of Duty』におけるビッグデータ解析術―日本人プレイヤーの声も収集 画像
ゲーム開発

『Call of Duty』におけるビッグデータ解析術―日本人プレイヤーの声も収集

8月29日、米シアトルで開催されていたPAX Prime 2015にて、アクティビジョン所属の研究者らによるパネルイベント「Big Data in Call of Duty」が行われました。

バンダイナムコエンターテインメント、IoTベンチャー企業のMoffへ出資 画像
企業動向

バンダイナムコエンターテインメント、IoTベンチャー企業のMoffへ出資

株式会社バンダイナムコエンターテインメントが、アクティブ・ゲーミフィケーション・プラットフォーム事業を行うIoT(InternetofThings)ベンチャー企業である株式会社Moffへ出資した。

Samurai Fund、ソーシャルカジノゲームプラットフォーム事業の企画・開発・運営を行うイスラエルのGoWatermelonに投資 画像
企業動向

Samurai Fund、ソーシャルカジノゲームプラットフォーム事業の企画・開発・運営を行うイスラエルのGoWatermelonに投資

株式会社サムライインキュベートが、Samurai Incubate Fund5号投資事業有限責任組合より、イスラエルのGoWatermelon,Ltd.に投資した。

シリコンバレーのシード投資ファンド500 Startups、「500 Startups Japan」を設立し日本での投資活動を本格化 画像
その他

シリコンバレーのシード投資ファンド500 Startups、「500 Startups Japan」を設立し日本での投資活動を本格化

シリコンバレーに拠点を置くシード投資ファンドの500 Startupsが、日本における投資活動を本格化するため、30百万USドル(約36億円)の資金規模を目標とするファンド「500 Startups Japan, L.P.」を設立した。

AppBank株式会社が東証マザーズに上場承認、アプリ情報メディアやストアを運営 画像
企業動向

AppBank株式会社が東証マザーズに上場承認、アプリ情報メディアやストアを運営

アプリ情報メディア「AppBank.net」を運営するAppBank株式会社が東証マザーズへの上場承認を受けました。上場日は10月15日の予定。

ゲーム実況者PewDiePie、動画再生累計100億回でYouTube史上初の快挙 画像
市場

ゲーム実況者PewDiePie、動画再生累計100億回でYouTube史上初の快挙

ゲーム実況系YouTuberのPewDiePieことFelix Arvid Ulf Kjellberg氏は、自身のTwitterにて、PewDiePieチャンネルの累計動画再生回数が100億回の大台を突破した事を報告しました。

【CEDEC 2015】アニメ、ゲーム、実写がクロス「3DCGが変えたアニメとは」 画像
その他

【CEDEC 2015】アニメ、ゲーム、実写がクロス「3DCGが変えたアニメとは」

8月26日から28日まで、パシフィコ横浜にてCEDEC 2015が開催された。このうちCG-ARTS協会とのコラボレーション企画として設けられた「3DCGが変えたアニメとは」をレポートする。

  1. 先頭
  2. 580
  3. 590
  4. 600
  5. 610
  6. 620
  7. 634
  8. 635
  9. 636
  10. 637
  11. 638
  12. 639
  13. 640
  14. 641
  15. 642
  16. 643
  17. 644
  18. 650
  19. 660
  20. 最後
Page 639 of 1,208