海外メディアの報道より、Ubisoftがモバイルゲーム『2048』で知られるKetchappを買収したことが伝えられています。
先日幕張メッセで開催された東京ゲームショウ 2016にて、Alienwareの製品管理担当ディレクターのジョー・オルムステッド氏とビジネス&コンシューマー営業の白土智志氏にインタビューを行いました。
インディーゲーム開発者向けの交流イベント「INDIE STREAM FES 2016」が、TGS 2016開催中に幕張メッセ周辺のグラン・サウスオーシャンズ海浜幕張にて行われました。本記事で、その様子をフォトレポートにしてお届けします。
アメリカのワシントン州のシアトルで行われた大規模なゲーミングカルチャーエキスポ「PAX West」。9月2日から5日にわたって行われたイベントの中で、世界的人気を誇る動画配信サービス「Twitch」が今後の展開について発表しました。
ディー・エヌ・エーは、「Game Developer's Meeting:ゲームプランナー向け勉強会Vol.4」を、9月29日に開催すると発表しました。
先日幕張メッセにて開催された東京ゲームショウ2016にて、Wargaming.netのCEOであるVictor Kislyi氏とHead of Global Competitve Gaming担当のMohamed “Mo” Fadl氏にインタビューを行いました。
インサイド&Game*Spark編集部は15年の歳月を越えて生まれ変わった『Rez Infinite』と新規エリア「Area X」を体験。筆舌に尽くし難い体験の数々や、クリエイターである水口哲也氏のインタビューをお届けいたします。
大手ゲーム映像配信サービスTwitchの2人のキーパーソンにインタビューを実施し、これまでの歩みや日本支部展開の現状、VR技術への意欲などについて語っていただきました。
Super Evil Megacorpが贈るモバイル向けMOBA『Vainglory』。本記事では、東京ゲームショウ 2016のビジネスデイ2日目にTwitchブースで行われたステージレポと、開発元CEO、Bo Daly氏に日本のe-Sportsの印象などを訊いたインタビューをお届けします。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオの吉田修平氏。発売を前に合同インタビューが行われました。
MSIは、東京ゲームショウ2016にてVRデバイスとの快適な接続に特化したバックパック型PC「VR One」を発表しました。
東京ゲームショウ 2016にあわせて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)プレジデント盛田厚氏への合同インタビューが行われました。
そのPC/PS4/Xbox One版では『Battlefield』シリーズでお馴染みのゲーム開発エンジン「Frostbiteエンジン」が新導入されていますが、前作『FIFA 16』まで採用されていたIgnite Engineとの比較映像が公開されました。
11月に発売が迫るフランチャイズ最新作『コール・オブ・デューティ:インフィニット・ウォーフェア』。現在開催されている「東京ゲームショウ2016」会場にて、同作のメディアセッションが開催されました。
リリースを控える期待作『タイタンフォール2(Titanfall 2)』の開発元Respawn Entertainmentの主要スタッフに、そのディテールやゲーム設計、メカデザインへの意識について伺いました。
先日、海外向けに公開されていた“PlayStation 4 Pro”に関するFAQが、「よくある質問集」として国内向けにも公開となりました。
SIEJAは、国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略発表の場として、9月13日に「2016 PlayStation Press Conference in Japan」を開催しました。本稿では、SIEJAの今後の展開について取り上げます。
常に時代の二歩くらい先を進み続けるセガが、テーマパーク「東京ジョイポリス」にオーストラリア大陸から強力な助っ人外国人を連れて来ました。
『マフィア III』のエグゼクティブプロデューサーデンビー・グレイス氏にインタビューを行い、今作で気になるポイントの数々を答えてもらいました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、PlayStation 4の「システムソフトウェアバージョン4.00“SHINGEN(シンゲン)”」の配信を、本日9月13日より実施すると発表しました。