モバイルファクトリーは、同社が開発・運営するスマートフォン向けアプリ『駅奪取』『駅奪取 PLUS』、『ステーションメモリーズ』においての2016年のイベント実績と経済効果を発表しました。
DeNAは、ゲームプランナー向け勉強会の「Game Developer's Meeting Vol.8」を1月26日に開催すると発表しました。
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)は、5月20日~5月21日に開催されるA 5th Of BitSummitの出展エントリーの受付期間を延長したと発表しました。
米経済誌フォーブス(Forbes)が公開している同国の長者番付“Forbes 400”の最新版において、Valveの共同創設者であるゲイブ・ニューウェル氏が、まもなく第45代アメリカ合衆国大統領に就任する実業家ドナルド・トランプ氏を抜いたことが明らかとなりました。
日本eスポーツ協会(JeSPA)は、日本最大規模となるe-Sports全国大会「日本eスポーツ選手権大会」の第2回を2017年2月25日(土)26日(日)に豊洲 PITで開催すると発表しました。あわせて、本大会の予選エントリー受付も開始しています。
任天堂の株価が乱高下している。2016年を振り返ってみると、7月の『ポケモンGO』で31,000円台を迎え、その後順調に推移するかと思われたが、徐々に株価は下落、12月16日の『スーパーマリオンラン」で29,000円台にまで一時的に回復した。
1月14日、株式会社サイバーエージェントの子会社である株式会社CA Tech Kidsは、東京のApple Ginzaにて「Kids Developer Pitch Winter 2017」を開催しました。
任天堂は、ニンテンドースイッチのオンラインサービスに関する情報を公開しました。
任天堂は、2017年3月3日発売予定のゲーム機「ニンテンドースイッチ」のローンチタイトル公式サイトにて公開しました。
任天堂は、「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」にてニンテンドースイッチ向けのタイトル開発に参加している企業は50社以上、ゲームタイトルは80以上超えることを発表しました。
任天堂は、1月13日に開催した新製品「Switch」発表会において、新型ハード「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」に、リージョンロックがかからないことを明らかにしました。
任天堂は、1月13日に実施した「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」にて、新ハード「ニンテンドースイッチ」の発売日と価格を発表しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、『RIGS Machine Combat League(リグス マシン・コンバット・リーグ)』や『Killzone: Mercenary』を手掛けた欧州スタジオGuerrilla Cambridgeを閉鎖することを、複数の海外サイトを通して発表しています。
日本一ソフトウェアは、新たな取り組みとなる『日本一 Indie Spirits』を発表し、合わせて『日本一 Indie Spirits』ポータルサイトも公開しました。
美しいグラフィックで描かれる、独特の透明感に包まれた世界で、大鷲トリコと少年が冒険をするPS4向けアクションアドベンチャーゲーム『人喰いの大鷲トリコ』。今回は、監督・ゲームデザインを務めた上田文人氏にインタビューを行いました。
ネクソンは、PC『デビルズサードオンライン(Devil's Third Online)』のサービス終了を発表しています。
ロイター通信社および海外メディアの報道より、ナイアンティックの人気モバイルゲーム『ポケモンGO』を始めとしたAR作品の中国向けリリースが保留状態にあると伝えられています。
プラチナゲームズは、同社の公式ブログにてXbox One向けに開発されていた『Scalebound(スケイルバウンド)』の開発中止を発表しました。
1月10日、Microsoftより開発中止が明言されたプラチナゲームズXbox One/Windows 10向けタイトル『Scalebound』。今回の開発中止に関して、Xbox部門のボス、フィル・スペンサー氏がTwitterでコメントしました。