マイクロソフトは、2018年2月20日に発売されるWindows 10向け名作リアルタイムストラテジーのリマスター版『Age of Empires: Definitive Edition』について、Steam配信の可否を海外メディアにコメントしています。ドイツメディア、GameStar.deに掲載されたマイクロソフトスタジオのJorg Neumann氏インタビューによれば、同作がSteamでリリースされないのは「Steamのルールに適合しないため」であるとのこと。Neumann氏は、「Steam」や「Windows Store」などの販売サイトではなく、“Xbox Live”が同作の実際のプラットフォームであると説明。同時に、各々のユーザーが異なるストアで購入しても同じマルチプレイヤーへのマッチングを可能とする、“Xbox Live”への対応がSteam側に必要である旨をコメントしました。なお、Neumann氏は、Valveとマイクロソフトが同意すれば、Steamで同作をリリースするとしており、シリーズのファンはその日が早く来ることを願いたい所でしょう。『Age of Empires: Definitive Edition』は、2018年2月20日にWindows 10向けに、2,000円にて配信予定です。
リブート版『パーフェクトダーク』開発中止の影響でCrystal Dynamicsレイオフ実施―『トゥームレイダー』には影響なし 2025.8.29 Fri 2025年7月にマイクロソフトの大規模レイオフの影響でリブート版…
Xboxの新たな動きとは? “4タイトル”の他機種配信、『ディアブロ IV』Game Pass追加も明かされた発表内容ひとまとめ【Official Xbox Podcast】 2024.2.16 Fri ただし『Starfield』『インディ・ジョーンズ』は対象ではない模…
Steam“PayPal決済一部利用停止”は成人向けゲーム規制が関係―「Steam上のコンテンツに関するもの」とValve声明 2025.8.16 Sat Valveが海外メディアRock Paper Shotgunに対して明らかにしまし…