マイクロソフトは、2018年2月20日に発売されるWindows 10向け名作リアルタイムストラテジーのリマスター版『Age of Empires: Definitive Edition』について、Steam配信の可否を海外メディアにコメントしています。ドイツメディア、GameStar.deに掲載されたマイクロソフトスタジオのJorg Neumann氏インタビューによれば、同作がSteamでリリースされないのは「Steamのルールに適合しないため」であるとのこと。Neumann氏は、「Steam」や「Windows Store」などの販売サイトではなく、“Xbox Live”が同作の実際のプラットフォームであると説明。同時に、各々のユーザーが異なるストアで購入しても同じマルチプレイヤーへのマッチングを可能とする、“Xbox Live”への対応がSteam側に必要である旨をコメントしました。なお、Neumann氏は、Valveとマイクロソフトが同意すれば、Steamで同作をリリースするとしており、シリーズのファンはその日が早く来ることを願いたい所でしょう。『Age of Empires: Definitive Edition』は、2018年2月20日にWindows 10向けに、2,000円にて配信予定です。
CopilotがWindowsの画面を監視、サポート提供する「Vision Share」機能がInsider向けに提供開始 2025.7.16 Wed マイクロソフトは、Microsoft Storeを通じてMicrosoft Copilot…
インディーゲーム海外展開のリアルとは?Steam・中国市場の専門家と開発者が語る成功戦略【Into Globalイベントレポート】 2025.7.18 Fri シンポジウム「グローバルインディーゲーム戦略最前線~Steamを…
Xboxの新たな動きとは? “4タイトル”の他機種配信、『ディアブロ IV』Game Pass追加も明かされた発表内容ひとまとめ【Official Xbox Podcast】 2024.2.16 Fri ただし『Starfield』『インディ・ジョーンズ』は対象ではない模…
『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行 2025.7.8 Tue 民族主義的な内容を盛り込んだModがSteamから削除されたという…
「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】 2025.2.20 Thu