国内ソーシャルゲームプラットフォーム大手のディー・エヌ・エーとグリーは揃って1日に四半期業績を発表しました。
『Hitman』や『Kane & Lynch』シリーズのデベロッパーで知られるIO Interactiveは、30人規模の従業員の解雇を行ったと報告しています。
カプコンは、au one Marketにおいて、Android向けアドベンチャーゲーム『えどたん』を11月1日より配信開始しました。
カプコンは、竹内潤氏を執行役員に昇格する人事を発表しました。引き続きCS開発副統括 兼 制作部長も兼任します。
グリーは、新興国で携帯電話向けSNS「mig33」を展開する米国のProject Gothに出資すると発表しました。同社の第三者割当増資を引き受けるもの。金額や出資比率などは明らかにされていません。
28日と29日の両日にザ・プリンスパークタワー東京にて開催された「ad:tech tokyo」は、最新の広告テクノロジーについて議論する世界的なカンファレンスです。電通を始めとした広告代理店やマイクロソフトやグーグルなどのインターネットの大手企業が参加し、活発な議論
子供に年齢制限つきのゲームを売ってしまう・・・レーティングの徹底は大きな課題です。
米国シアトル市、カナダバンクーバー市とのゲーム産業交流事業を行っている福岡市は、両市の関連期間を招聘した「北米ゲーム産業紹介セミナー」を開催します。
スロープを描いてスキーヤーを導いていく単純明快ながら楽しいゲーム『Solipskier』。本作を開発するデベロッパーMikengregはiPhoneのApp Storeでの売上は、無料で公開しているウェブのFlashバージョンの広告収入を遙かに超える売上を記録していると話します。
先月ディー・エヌ・エーが買収すると発表した米国のngmocoの公式サイトにて、オープンモバゲースマートフォン(OMS)のβプログラムの告知を開始しています。
カジュアルゲームで知られる PopCap (日本法人も設立済み)のCEOであるデイブ・ロバーツ氏はZyngaはいずれソーシャルゲームの世界で後塵を拝すことになるだろうと述べます。
グリーは、化粧品口コミサイト「@cosme」を運営するアイスタイルに出資すると発表しました。
テイク・ツー インタラクティブは、CEOのBen Feder氏が退任する人事を発表しました。家族と共に長期間アジアを旅行するため、としています。同社を保有する投資会社のZelnickMediaのパートナーは引き続き務めます。
改造ゲーム機を売った男はとうとう警察に捕まってしまいました。
グリーンピースは任天堂とマイクロソフトにどんな評価をつけたのでしょうか。
ロックマンの生みの親として知られ、現在も数多くのプロジェクトに携わる稲船敬二氏が、カプコン及び社長を務めるダレットを退社することが、同氏のブログ投稿内容から明らかになりました。
三上真司氏といえば、『バイオハザード』シリーズの生みの親として、また『バイオハザード4』で、シリーズの雰囲気はそのままに、欧米で主流になっていた、FPS、TPSといったアクションシューティングゲーム的要素をうまく加えながら新境地を切り開いたことで知られる世
任天堂は、2011年2月26日に発売予定の新ハード「ニンテンドー3DS」を実際に体験することが出来る体験会を開催することを発表しました。
本日の朝刊チェックです。
任天堂は、Wiiで展開している動画配信サービス『Wiiの間』において、新たなサービス「Wiiの間ショッピング」を11月1日より開始することを発表しました。