日本経済新聞は、コナミが連結子会社のハドソンを今春にも完全子会社化する方向で最終調整に入ったと報じています。
スマートフォンにてソーシャルゲームを作ろうとすると、HTML5を中心にブラウザで動作するもの、もしくはネイティブアプリでの提供ということになります。モバゲータウンやグリーはその両方をサポートしています。ネイティブアプリの作り方は既に文献も多数なのですが、H
本日より予約がスタートしたニンテンドー3DS、都内量販店では朝から行列が発生しました。
先ほどよりXbox 360本体のアップデートが適用されていますが、Major Nelsonではその内容を報告しています。
任天堂オブアメリカのReggie Fils-Aime社長兼COOは、ニューヨークで開催しているニンテンドー3DSのプレス発表会にて、北米での発売日を3月27日、価格を249.99ドルとすることを発表しました。
JC-NETによれば、オンラインゲーム開発のポンスビックが5日、自己破産を申請し倒産したとのこと。負債額は約2億5000万円。
度重なる噂やリークで徐々に真実味を帯びてきたPSP2とPlayStation Phoneですが、Bloombergがソニーの計画を知るという複数の関係者から得た情報によると、PSP2は1月27日に、PlayStation Phoneは2月14日からバルセロナで開催される Mobile World Congress で公式発表され
AdMakerという広告サービスを展開するノボットが作成した「成功するスマートフォン版ソーシャルアプリとは」という資料を紹介します。
「ソーシャル、日本の挑戦者たち」ポットタップ編の最終回は道村弥生社長にエンジニアの観点からお話を聞きました。
携帯公式のゲームサイト「アプリ★ゲットDX」を運営するスパイシーソフトは、「専属クリエイター」の一般募集を17日から開始しました。
現在『Bulletstorm』の開発を手がけているPeople Can Flyが本作におけるメモリスペース節約術を公開しています。ここで言うメモリスペースとはゲームディスクなどから読み込んだデータを蓄えておく一時領域の事ですが、ゲーム中に様々な種類の敵キャラクターを出現させ
海外ハッカーがPS3のカスタムファームウェアをリリースしたことで、違法コピーをはじめとするセキュリティー侵害の問題が広まりつつありますが、人気タイトルであるか『Call of Duty 4』や『Modern Warfare 2』のマルチプレイにおいて、ハッキングを悪用したチートやス
IGDA本体が発行している IGDA Newsletter のJANUARYがリリースされました(オンラインで閲覧可能で、ダウンロードは無料です)。
CEDEC組織委員会委員長(ただし肩書きは昨年のもの)の吉岡直人氏の ツイート によれば、CEDEC 2011のセッション公募は2月1日〜3月31日の期間で実施されるそうです。
「ソーシャル、日本の挑戦者たち」最新号では若き女性経営者が率いるサイバーエージェントグループの、スマートフォン専業のソーシャルゲームデベロッパー、ポットタップの道村弥生社長にお話を伺います。
グリーは、無料の広告配信システム(アドサーバー)「AdLantis: アドランティス」や、スマートフォン向けアドネットワーク「AdLantis」を運営しているアトランティスを買収すると発表しました。
Global Game Jam 2011(GGJ)東京会場である東京工科大学がGGJに向けたUST放送の第3、4弾をそれぞれ1月19日と26日、23:00から放送します!参加登録の方法や、去年のGGJに参加した学生達の作品披露と経験談紹介します。
ニンテンドー3DSのソフトは、CEROのレーティングによってパッケージラベルの色が変わる可能性が出てきました。
App DataがトラックしているFacebookアプリのユーザー数で、ジンガが12月初頭から運営している都市育成ソーシャルゲーム『CityVille』の月間アクティブユーザー(MAU)が1億人を突破しています(100,360,072)。
様々なハック動画で盛り上がりをみせているモーションコントロールデバイスのKinectですが、海外サイトWinRumorsによればMicrosoftは今後数ヶ月以内にKinectの“公式SDK”及び“Windows PC用ドライバ”を公開する準備が出来ているのだそうです。