最新ニュース・まとめ(1,066 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(1,066 ページ目)

【GDC2011】遮蔽物を計算することでレンダリングを効率化するミドルウェア「Umbra 3」 画像
その他

【GDC2011】遮蔽物を計算することでレンダリングを効率化するミドルウェア「Umbra 3」

フィンランドのヘルシンキから注目のミドルウェアを紹介します。

【GDC2011】ディズニー傘下のPlaydomが語ったソーシャルゲームマーケティング 画像
その他

【GDC2011】ディズニー傘下のPlaydomが語ったソーシャルゲームマーケティング

昨年ディズニーが買収したソーシャルゲームデベロッパー大手のPlaydomでパフォーマンスマーケティングを担当するRajeev Behera氏が「Performance Marketing and Social Gaming」と題した講演をGDC最終日に行いました。主にFacebookでの広告について分析しています。

【GDC2011】自分のゲームスタジオを持つにはどうしたらいい? 画像
その他

【GDC2011】自分のゲームスタジオを持つにはどうしたらいい?

野心のあるゲーム開発者であれば将来は独立をして自身でゲームスタジオを立ち上げたいと願うかもしれません。GDCの数あるセッションの中で幾つかそうした話題に触れたものがありました。最終日に行われた「Essential Steps to Starting a New Dev Studio in 2011」もそ

【GDC2011】英国、ドイツ、フランスだけでない欧州市場・・・デジタル流通に大きな期待 画像
その他

【GDC2011】英国、ドイツ、フランスだけでない欧州市場・・・デジタル流通に大きな期待

DFC Intelligenceは1994年設立のデジタルエンタテイメント分野に特化した調査会社です。同社のDavid Cole代表は「Tackling a Fragmented Europe」と題して欧州のゲーム市場とデジタル流通市場に関するアウトルックを提供しました。

【GDC2011】勢いを感じられたUnity、GREE対応や時期バージョンをチェック(訂正) 画像
その他

【GDC2011】勢いを感じられたUnity、GREE対応や時期バージョンをチェック(訂正)

ゲームエンジンの分野で急成長を遂げる「Unity」。スマートフォン向けの開発環境として採用が進む一方で、PS3やXbox360のハイエンドなゲームも開発実績が出てきました。その価格体系もあって開発コミュニティが広く、各プラットフォームホルダーも注目。GDCではグリーの

【GDC2011】5日間の日程を終了・・・来年の開催日程も発表に 画像
その他

【GDC2011】5日間の日程を終了・・・来年の開催日程も発表に

25周年となったGame Developers Conference 2011は現地時間の4日で全ての日程を終え、閉幕しました。来場者数は約2万人を見込んでいましたが、最終的な結果はまだ発表されていません。

【GDC2011】天才ゲームプロデューサー、マーク・サニーが語る彼のゲームデザイン手法の基礎 画像
その他

【GDC2011】天才ゲームプロデューサー、マーク・サニーが語る彼のゲームデザイン手法の基礎

3月3日の13時半より、著名なゲームデザイナーであり、GDC 2004 のGame Developers Choice AwardsにてLifetime Achievement Award(生涯功労賞)を受賞したMark Cerny氏によるセッション「Classic Game Postmortem - MARBLE MADNESS (クラシックゲーム総括 - マーブルマ

【GDC2011】ゲーム開発者が選んだ2010年のベストゲームとは? 鈴木裕氏がパイオニア賞 画像
その他

【GDC2011】ゲーム開発者が選んだ2010年のベストゲームとは? 鈴木裕氏がパイオニア賞

GDC3日目の夜、今年で11回目を迎える「ゲームデベロッパーズ・チョイス・アワード」(GDCA)が開催され、西部劇がテーマのアクションアドベンチャー『レッド・デッド・リデンプション』がゲームオブザイヤーをはじめとした4冠に輝きました。

【GDC2011】毎日1億回以上遊ばれる不朽の名作パズル『Bejeweled』の10年を振り返るポストモーテム 画像
その他

【GDC2011】毎日1億回以上遊ばれる不朽の名作パズル『Bejeweled』の10年を振り返るポストモーテム

今回のGDCでは「Classic Game Postmortem」としてクラシックな人気タイトルの開発秘話を振り返るシリーズが全10タイトルで実施されています。4日の午後には世界で最も著名なカジュアルゲームメーカーとなったPopCapの創業者の一人でチーフ・クリエイティブ・オフィサー

【GDC2011】コンテンツ作成からゲーム開発全体まで・・・オートデスクの戦略を聞く 画像
その他

【GDC2011】コンテンツ作成からゲーム開発全体まで・・・オートデスクの戦略を聞く

Game Developers Conferenceに合わせて、オートデスクは「Scaleform GFx」を提供するScaleformの買収が完了したと発表しました。Maya、MAX、SOFTIMAGEなどコンテンツ作成ツールで大きな地位を占めていますが、近年ではそれ以外のゲーム開発分野に積極的です。GDC会場に

【GDC2011】DirectX 11に対応したUnreal Engine 3の実力に度肝を抜かれる 画像
その他

【GDC2011】DirectX 11に対応したUnreal Engine 3の実力に度肝を抜かれる

既に予告 されていたように、Epic Gamesは同社が提供しているゲームエンジン「Unreal Engine 3」を大幅に強化した最新バージョンをGame Developers Conferenceにて公開しました。また、「Samaritan」と呼ばれる度肝を抜くようなデモを紹介しました。

【GDC2011】ゲームを面白くするためのデータ解析・・・『Dead Space 2』の実例 画像
その他

【GDC2011】ゲームを面白くするためのデータ解析・・・『Dead Space 2』の実例

ゲームの開発においてデータ解析という手法が注目を集めています。主にソーシャルゲームの改善のために各社が力を入れていますが、エレクトロニック・アーツはPS3/Xbox360『Dead Space 2』のマルチプレイヤーモードの改善の為に「Data Cracker」というツールを内製し活

【GDC2011】SCEブースでは「Move.me」でラジコンを動かすデモが 画像
その他

【GDC2011】SCEブースでは「Move.me」でラジコンを動かすデモが

昨日お伝えしたPlayStation Moveの次なる展開としてSCEが発表した「Move.me」ですが、GDCのSCEブースにてデモが行われていましたので早速チェックしました。

ディズニー、HTML5のゲームエンジン「Rocket Engine」を買収 画像
その他

ディズニー、HTML5のゲームエンジン「Rocket Engine」を買収

報道によれば、ディズニーはHTML5でのゲーム開発エンジン「Rocket Engine」を提供するスタートアップRocket Packを買収したとのこと。HTML5はFlashに変わるリッチコンテンツを様々なプラットフォームをまたいで提供する手段として注目を集めています。

「Yahoo!モバゲー」利用者が300万人突破 画像
その他

「Yahoo!モバゲー」利用者が300万人突破

ヤフーとディー・エヌ・エーは、ソーシャルゲームプラットフォーム「Yahoo!モバゲー」の利用者数が2011年3月4日時点で300万人を突破したと発表しました。

「PlayStation Home」が国内累計200万アカウントを達成 画像
その他

「PlayStation Home」が国内累計200万アカウントを達成

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、「PlayStation Home」の国内累計200万アカウントを達成したことを発表しました。

【GDC2011】北朝鮮がサンフランシスコに侵攻!? 『HOMEFRONT』の攻勢が凄い 画像
その他

【GDC2011】北朝鮮がサンフランシスコに侵攻!? 『HOMEFRONT』の攻勢が凄い

『HOMEFRONT』はTHQとKaos Studiosが開発したFPSで、朝鮮半島を統一して日本を支配下に置いた北朝鮮がアメリカに侵略してくるという衝撃のストーリーが話題を集める問題作です。

【GDC2011】ブースを初めて出展したグーグル、「Google TV」のゲームなどで注目を集める 画像
その他

【GDC2011】ブースを初めて出展したグーグル、「Google TV」のゲームなどで注目を集める

3日目からオープンしたGame Developers Conferenceのエキスポ会場。ゲーム関連企業が多数ブースを並べているのですが、その中に今年初めての顔が見られました。グーグルです。

【GDC2011】Crytek、 「CryEngine 3」の最新テクノロジーデモ映像を公開 画像
その他

【GDC2011】Crytek、 「CryEngine 3」の最新テクノロジーデモ映像を公開

3月22日に北米発売となる『Crysis 2』でも採用されているCrytek製ゲームエンジン、「CryEngine 3」の最新テクノロジーデモ映像が公開されています。非常にハイクオリティなシーンをリアルタイムで制作・表現しています。

【GDC2011】中東諸国のゲーム市場の現状と課題・・・いずれは成長市場に? 画像
その他

【GDC2011】中東諸国のゲーム市場の現状と課題・・・いずれは成長市場に?

2月28日、ローカリゼーションサミットの最後を締めくくる講演では、Corbomite GamesのCEOであるオデド•シャロン(Oded Sharon)氏とquirkatのCEOであるマフマド•アリ(Mahmound Ali)氏によって「Games Markets in the Middle East: Opportunities and Chal