最新ニュース・まとめ(1,067 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(1,067 ページ目)

【GDC2011】43歳の女性が遊びたいゲームとは?Zyngaの女性プロデューサーが語る「萎え」と「萌え」 画像
その他

【GDC2011】43歳の女性が遊びたいゲームとは?Zyngaの女性プロデューサーが語る「萎え」と「萌え」

3月2日の15時より、ソーシャルゲーム界の雄、ZyngaのプロデューサーChris Trottier氏が女性の視点からライトな女性ユーザーが好むデザイン、嫌いなデザインについての分析をする講演「Designing Games for the "43-Year-Old Woman" (43歳の女性向けのゲームデザインとは

【GDC2011】Tシャツとポスターを忘れずゲットせよ 画像
その他

【GDC2011】Tシャツとポスターを忘れずゲットせよ

Game Developers Conference毎年恒例になっている特製Tシャツのプレゼントが今年も行われています。また、25周年を記念したポスターも配布されています。

【GDC2011】任天堂・岩田聡社長が見せた覚悟と開発者へのメッセージ 画像
その他

【GDC2011】任天堂・岩田聡社長が見せた覚悟と開発者へのメッセージ

任天堂の岩田聡社長は現地時間2日の午前9時よりGame Developers Conference 2011の基調講演を行いました。

【GDC2011】クールなGDCグッズも売っている「GDC STORE」をチェック 画像
その他

【GDC2011】クールなGDCグッズも売っている「GDC STORE」をチェック

サウスホールのロビーに今年もありました! クールなGDCグッズも置いてある「GDC STORE」を今年も紹介します。

EA、初のモバイルソーシャルゲーム『みんなのシムシティ』をGREEに提供 画像
その他

EA、初のモバイルソーシャルゲーム『みんなのシムシティ』をGREEに提供

エレクトロニック・アーツとグリーは、「GREE」向けに『シムシティ』をベースとしたソーシャルゲーム『みんなのシムシティ』を3日より提供すると発表しました。本作はEAモバイルとPlayfishが共同開発し、同社にとって日本のモバイルソーシャルゲーム市場への参入タイト

【GDC2011】米国でNGPが初お披露目・・・技術面を中心に紹介 画像
その他

【GDC2011】米国でNGPが初お披露目・・・技術面を中心に紹介

ソニーが1月下旬に発表したPSPの後継機に当たるNGP(Next Generation Portable)。ソニーは2日午後の「Next Generation Portable Entertainment System(Codename: NGP)」と題したセッションで初めて米国でお披露目しました。

【GDC2011】SCEA、PC上でPS Move用のアプリケーションを開発できる「Move.Me」を発表 画像
その他

【GDC2011】SCEA、PC上でPS Move用のアプリケーションを開発できる「Move.Me」を発表

Sony Comnter Entertainment Americaは、PS3のモーションコントローラ「PlayStation Move」の新たなサーバーアリケーションとなる「Move.Me」を発表しました。

【GDC2011】求人数は回復傾向? 熱気が戻ったキャリアパビリオン 画像
その他

【GDC2011】求人数は回復傾向? 熱気が戻ったキャリアパビリオン

Game Developers Conference、3日目となる2日(水)からオープンしたエキスポフロアに隣接した場所に、各社が求人を行うキャリアパビリオンも設置されています。

【GDC2011】ソーシャルゲームで致命的に重要な7つの指標 画像
その他

【GDC2011】ソーシャルゲームで致命的に重要な7つの指標

米Kontagent社の「Kontagent」はソーシャルゲームの解析ツールで、同社の共同創業者で社長を務めるAlbert Lai氏は「7 Top Social Game Metrics for 2011」と題した講演を28日に行いました。

【GDC2011】マネージドサービスやソーシャル版も登場、生産性を追求したゲームエンジン「HeroEngine」 画像
その他

【GDC2011】マネージドサービスやソーシャル版も登場、生産性を追求したゲームエンジン「HeroEngine」

ゲーム開発のフレームワークや統合環境を提供するゲームエンジンは様々な種類が提供されていますが、Idea Fabrik社の「HeroEngine」も広く使われているものの一種です。オンラインゲームに特化し、ゲームエンジンの世界でも各社が力を入れているラピット・イテレーショ

【GDC2011】「Xperia Play」の戦略をソニー・エリクソンが語る 画像
その他

【GDC2011】「Xperia Play」の戦略をソニー・エリクソンが語る

米国では今月にも発売されるソニー・エリクソンの「Xperia Play」は、初のPlayStation CertifiedのAndroid携帯です。期待される一方で、その情報は限られているのも事実。同社は「Gaming Just Got Smarter」と題したセッションでその一端を明らかにしました。

【GDC2011】ゲーミフィケーション、明日から使える60のハウツー 画像
その他

【GDC2011】ゲーミフィケーション、明日から使える60のハウツー

GDCのシリアスゲームサミットは2日目を「ゲーミフィケーションデイ」と名付け、6本のセッションを実施。会場にはゲームとゲームビジネスの新しい可能性を模索する、大勢の聴衆が詰めかけました。

【GDC2011】ニンテンドー3DSで開発中の『スーパーマリオ』が初公開 画像
その他

【GDC2011】ニンテンドー3DSで開発中の『スーパーマリオ』が初公開

任天堂の岩田聡社長は現地時間の午前9時より実施したGDC2011の基調講演「Video Games Turn 25: A Historical Perspective and Vision for the Future.」(25歳になったビデオゲーム: 歴史的な観点と将来に向けてのビジョン)にて、開発中の3DS向けマリオについての最新情

【GDC2011】hi5、新たな収益モデルとして「SocioPay」を導入 画像
その他

【GDC2011】hi5、新たな収益モデルとして「SocioPay」を導入

中堅SNSの「hi5」はGame Developers Conferenceにて1日午前に実施したセッションの中で、ゲームの収益を最大化するプラットフォーム「SocioPay」を発表しました。

【GDC2011】ゲーム性を活用して地域活性化に・・・「メイコン・マネー」の実例 画像
その他

【GDC2011】ゲーム性を活用して地域活性化に・・・「メイコン・マネー」の実例

サミットの一つとして開催されているSerious Games Summitの二日目は「Gamification Day」として、ゲームにおけるメカニズムの他分野への応用についてのセッションが多数組まれました。

20代男性の「ニコニコ動画」利用率は48.6%、「mixi」利用率は43.7% ― アスキー総研「MCS 2011」調べ 画像
その他

20代男性の「ニコニコ動画」利用率は48.6%、「mixi」利用率は43.7% ― アスキー総研「MCS 2011」調べ

アスキー・メディアワークスのリサーチ・メディア部門である「アスキー総合研究所」は、株式会社イードと協力し、メディア・コンテンツの利用状況に関する1万人規模の調査「MCS(メディア&コンテンツ・サーベイ) 2011」の集計結果を公表しました。

【GDC2011】任天堂・岩田社長の基調講演は日本時間の3日2時より・・・ライブ中継あり	 画像
その他

【GDC2011】任天堂・岩田社長の基調講演は日本時間の3日2時より・・・ライブ中継あり

現在米国サンフランシスコで開催されているゲーム開発者向けカンファレンスGame Developers Conference 2011。その基調講演として任天堂の岩田聡社長が「Video Games Turn 25: A Historical Perspective and Vision for the Future.」(25歳になったビデオゲーム: 歴史的

【GDC2011】Xperia Playを初体験・・・Havokがサポート、MLGでプロモーション 画像
その他

【GDC2011】Xperia Playを初体験・・・Havokがサポート、MLGでプロモーション

ソニー・エリクソンから発売予定のプレイステーション携帯こと「Xperia Play」。Game Developers Conferenceのモスコーニ・センターのサウスホールの最深部、地味なワンブロックだけのブースにこっそり置かれていました。

【GDC2011】ビジネスに裏打ちされたローカライズ・・・NC Softの『Guild Wars』 画像
その他

【GDC2011】ビジネスに裏打ちされたローカライズ・・・NC Softの『Guild Wars』

世界でもっともローカライズに配慮したオンラインRPGの一つが、『Guild Wars』(邦題:ギルドウォーズ/運営:NCsoft)です。

【GDC2011】ビジネスに重要なのは愛だろ、愛!BioWareにおけるローカライズプロセスについて 画像
その他

【GDC2011】ビジネスに重要なのは愛だろ、愛!BioWareにおけるローカライズプロセスについて

2月28日に行われた「Localization Summit」の6セッションのうち、キーノートとなったのが15時から行われたBioWareのスタッフによる「Localization and development: A love story... that leads to great business! (ローカライズと開発:ラブストーリーが素晴らしい