「ゲームビジネス新潮流」の最新号ではPSP『戦国BASARA クロニクルヒーローズ』について聞きました。
2005年に発売が開始され、早くも約6年の月日がたったマイクロソフトのXbox 360。さらなる次世代ハードの情報も徐々に飛び出してきている中、海外のゲームビジネス雑誌MCVに掲載されたインタビューにて、新たにマイクロソフトのAndrea Lewis氏がXbox 360のライフサイクル
エイチアイは、カプコンのiPhone/iPod Touch向けアプリ『モンスターハンター Dynamic Hunting』において、3D描画エンジン「マスコットカプセル イラプションST」が採用されたことを発表しました。
サイバーコネクトツーは、有楽町朝日ホールにて「サイバーコネクトツー単独会社説明会 IN 東京 2011」を2011年9月19日に開催することを発表しました。
ディー・エヌ・エーは、韓国に現地法人として「DeNA Seoul Co., Ltd.」を設立したと発表しました。
マイクロソフトがXboxにおいて基本無料プレイのスタイルの導入を検討していると英国の業界紙 Develop が伝えています。
日本経済新聞 によれば、ディー・エヌ・エーは韓国に現地法人DeNAソウルを設立したとのこと。
カプコンは、熊本県にある「グリーンランド」にて『戦国BASARA』のイベント「夏の陣inグリーンランド」を開催することを発表しました。
本日ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PlayStation Storeをはじめとする一部機能の再開が滞っているPlayStation Networkの障害に関して、公式サイト上で経過報告を行いました。
利用者が増えているゲームエンジンの「GameSalad」はHTML5での出力に対応したと発表しました。
今後の発展が期待されるゲームのストリーミングサービスですが、OnLiveに続いて正式サービスを開始しようと奮闘しているGaikaiが、世界最大の流通業者ウォルマートと提携し、同社のWalmart.comでゲームをプレイできるようにすることが決定しました。
グーグルがゲーム事業に関する プロダクトマネージャーの求人 を公開して話題になっています。
今朝から世界を驚かせている、世界最大のカジュアルゲームメーカーPopCap Gamesの買収に関する話題で、TechCrunchは続報を掲載し、エレクトロニック・アーツ(EA)が交渉の最終段階にあると伝えています。
グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏、ゲームクリエイターの三上真司氏、そしてエレクトロニック・アーツがタッグを組んだ期待のアクションゲーム『シャドウ・オブ・ザ・ダムド』。
IGDA日本グローカリゼーション部会(SIG-Glocalization)は21日、第7回セミナー「モバイル向けソーシャルゲームの海外展開」を開催しました。
23日、ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)が東証マザーズに新規上場し、初値は公開価格2400円に対して3050円を付けました。終値は2983円。
豪州任天堂は、ニンテンドーDSi/DSi LLの価格を改正するとアナウンスしました。
上場を目指していると伝えられていた、世界最大のカジュアルゲームメーカーPopCap。しかしTechCrunchは複数の買い手と売却交渉が進んでいると報じています。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
Valveの創設者であるGabe Newell氏は、今日ニューヨークで実施されたGames for Changeイベントの基調講演において、2011年4月に発売した『Portal 2』のセールスが300万本に達したことを明らかにしました。