発表のニュース記事一覧(117 ページ目) | 企業動向 | GameBusiness.jp

企業動向 発表ニュース記事一覧(117 ページ目)

支援アプリ「GeForce Experience」β最新アプデでスクショ対応やストリーミングが強化 画像

支援アプリ「GeForce Experience」β最新アプデでスクショ対応やストリーミングが強化

NVIDIAは、GeForceグラフィックカード支援アプリ「GeForce Experience」ベータ版の最新アップデートにて新機能を追加したと発表しました。

コロプラおよびコロプラネクストが、世界最大級のVR専門ファンドを設立 画像

コロプラおよびコロプラネクストが、世界最大級のVR専門ファンドを設立

株式会社コロプラおよび、コロプラの100%子会社で投資事業を展開している株式会社コロプラネクストが、国内外のVR関連企業支援に特化した「コロプラネクスト2号ファンド投資事業組合(Colopl VR Fund)」の設立を発表しました。

小島秀夫がSCEと契約を締結。新スタジオ「コジマプロダクション」を設立、処女作はPS4に 画像

小島秀夫がSCEと契約を締結。新スタジオ「コジマプロダクション」を設立、処女作はPS4に

12月15日付けでコナミデジタルエンタテインメントを退社した小島秀夫氏が、新たなゲーム開発スタジオ「コジマプロダクション」を設立することが明らかになりました。

小島監督の退社は事実―コナミ広報が明らかに 画像

小島監督の退社は事実―コナミ広報が明らかに

12月16日、日経新聞が報じた小島秀夫氏のコナミ退社に関して、コナミデジタルエンタテインメント広報は、事実であることを明らかにしました。Game*Sparkとインサイドの問い合わせに対して、広報担当者は、小島監督の退社が契約期間満了によるものと説明。

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

Gunosy、国内有数のゲームメディアを運営する「ゲームエイト」を完全子会社化 画像

Gunosy、国内有数のゲームメディアを運営する「ゲームエイト」を完全子会社化

株式会社Gunosyが2015年12月15日(火)に、国内有数のゲームに関するWebメディア「Game8(ゲームエイト)」を運営する株式会社ゲームエイトの株式を取得し、完全子会社化したと発表しました。

現時点で『Minecraft』以外にWii Uでゲームを出す予定は無い―マイクロソフトが明言 画像

現時点で『Minecraft』以外にWii Uでゲームを出す予定は無い―マイクロソフトが明言

先日、人気タイトル『Minecraft』のWiiU版『Minecraft: Wii U Edition』を発表したマイクロソフト。所有IPを他社のプラットフォームで展開した、同社の公式Twitterにレア社タイトルのWii Uリリースを望む声が多く寄せられています。

Steamでトレードホールド機能が運用開始―Valveが導入経緯を説明「毎月77000アカウントが被害」 画像

Steamでトレードホールド機能が運用開始―Valveが導入経緯を説明「毎月77000アカウントが被害」

世界最大級のPCゲーム配信プラットフォームSteamで、12月9日より導入されたセキュリティ強化策のトレードホールド。本機能についてValveが導入の経緯を説明しています。

タイトーのゲームセンター「Hey」に「外貨自動両替機」が設置、アミューズメント業界としては初 画像

タイトーのゲームセンター「Hey」に「外貨自動両替機」が設置、アミューズメント業界としては初

タイトーは、アミューズメント施設「Hey」において、複数の外貨を日本円に両替できる「外貨自動両替機」を導入しました。なお、これはアミューズメント業界として初になるとのこと(タイトー調べ)。

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も 画像
特集

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も

『コード・オブ・プリンセス』『海腹川背』などの「アガツマ・エンタテインメント」が解散 画像

『コード・オブ・プリンセス』『海腹川背』などの「アガツマ・エンタテインメント」が解散

アガツマは、子会社であるアガツマ・エンタテインメントの解散および清算について、取締役会において決議したとの発表を行いました。

『ゴールデンアイ 007』の権利問題は難関、MSスペンサー氏が吐露 画像

『ゴールデンアイ 007』の権利問題は難関、MSスペンサー氏が吐露

NINTENDO64向けタイトルとして登場し、今なお根強い人気を誇るレア開発の『ゴールデンアイ 007』。現在まで再販やリメイク版の発売も実現していない本作ですが、レアを傘下に持つマイクロソフトのPhil Spencer氏が本作の現状についてコメントしています。

AppBank元役員に横領の疑い 被害額は約1億4000万円 画像

AppBank元役員に横領の疑い 被害額は約1億4000万円

AppBank株式会社が、同社の経理部門に在職していた元役員が会社の金銭を業務上横領していた疑いがあると発表した。被害額は約1億4000万円。

LINE、ライブ配信プラットフォーム「LINE LIVE」を始動 画像

LINE、ライブ配信プラットフォーム「LINE LIVE」を始動

LINE株式会社が、メッセージングアプリ「LINE」にてライブ配信プラットフォーム「LINE LIVE(ラインライブ)」(iOS/Android)を公開した。

DDoS・Bot攻撃との“いたちごっこ”に終止符を──AkamaiとCygamesが語る、費用対効果と自動化を両立するセキュリティ戦略【CEDEC2025レポート】 画像
特集

DDoS・Bot攻撃との“いたちごっこ”に終止符を──AkamaiとCygamesが語る、費用対効果と自動化を両立するセキュリティ戦略【CEDEC2025レポート】

チャットアプリ「PlayStation Messages」配信開始 ― フレンドの状態確認や写真の送信も 画像

チャットアプリ「PlayStation Messages」配信開始 ― フレンドの状態確認や写真の送信も

SCEJAは、iOS/Androidアプリ「PlayStation App」最新Ver.3.10と新アプリ「PlayStation Messages」の配信を開始しました。

Niantic、日本法人を設立・・・『Ingress』やARプラットフォームを加速 画像

Niantic、日本法人を設立・・・『Ingress』やARプラットフォームを加速

『Ingress』や『Pokemon Go』を開発するNiantic, Inc.は初の現地法人である株式会社ナイアンティック(東京都港区)を設立したことを明らかにしました。代表取締役社長には村井説人氏が就任しました。

セガサミー、インデックスを澤田ホールディングスに売却 画像

セガサミー、インデックスを澤田ホールディングスに売却

セガサミーグループは、中間持株会社のセガホールディングスが保有しているインデックスを澤田ホールディングスに12月1日付で譲渡しました。売却金額は非公開。

Win10「Xbox App」最新アプデで大半のPCゲームがGame DVRに対応 画像

Win10「Xbox App」最新アプデで大半のPCゲームがGame DVRに対応

マイクロソフトは、Windows 10に搭載されている「Xbox App」の最新アップデート情報を公開しました。

「空間」を制する者が音を制す―Wwiseが拓く次世代の没入感。Spatial AudioとWwise 2025.1の進化、そしてゲームの枠を超える未来【CEDEC2025レポート&インタビュー】 画像
特集

「空間」を制する者が音を制す―Wwiseが拓く次世代の没入感。Spatial AudioとWwise 2025.1の進化、そしてゲームの枠を超える未来【CEDEC2025レポート&インタビュー】

DeNA、横浜スタジアムの運営会社を公開買付けにより買収へ 画像

DeNA、横浜スタジアムの運営会社を公開買付けにより買収へ

株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)が、同社の連結子会社でプロ野球団を運営する株式会社横浜DeNAベイスターズが、横浜スタジアムの運営会社である株式会社横浜スタジアムの子会社化を目指し、株式公開買い付けを行うと発表した。

YouTube、動画翻訳で有料サービスやクラウドソーシングを提供開始 画像

YouTube、動画翻訳で有料サービスやクラウドソーシングを提供開始

YouTubeは20日、動画投稿者向けに新たな翻訳機能の提供を開始した。有料サービスやクラウドソーシングを新たに追加する。

アエリア、簡易株式交換によりオンラインゲーム運営会社のGESIを買収 画像

アエリア、簡易株式交換によりオンラインゲーム運営会社のGESIを買収

株式会社アエリアが、簡易株式交換によりオンラインゲームの運営を手掛ける株式会社GESIを完全子会社化すると発表した。

モブキャスト、韓国事業から撤退 画像

モブキャスト、韓国事業から撤退

株式会社モブキャストが、韓国事業から戦略的撤退を行うと発表した。これにより同社連結子会社で韓国オフィスであるmobcast Koreaは解散及び清算または売却される。

【50名限定】転換期のゲーム業界、次の一手は「アプリ外」にあり―8月27日特別セミナー開催、MOTTO佐藤氏らが語るゲーム業界の現状と未来 画像
特集

【50名限定】転換期のゲーム業界、次の一手は「アプリ外」にあり―8月27日特別セミナー開催、MOTTO佐藤氏らが語るゲーム業界の現状と未来

もっと見る